2025年2月4日 13:30
(株)スターフライヤー(本社:北九州市小倉南区、町田修代表)は2025年3月期の通期業績予想を上方修正した。
2025年2月4日 13:00
一方、バイデン政権で激化した先端半導体をめぐる覇権競争だが、これはトランプ政権下でも継続されることになろう。
2025年2月4日 12:00
ホームセンター上場大手5社の第3四半期決算(2024年3~11月期、4~12月期)は、ナフコ以外は増収増益だった。
2025年2月4日 11:30
中居正広氏を巡るトラブルに関する報道の一部を週刊文春が訂正した。問題の本質には関わらない細部の訂正である。
2025年2月4日 10:30
新型コロナウイルス対策の雇用調整助成金(雇調金)を不正に受給したとして、福岡・佐賀両県警の合同捜査本部は3日、結婚式場運営会社「アルカディア」(福岡県久留米市)の前社長・大串淳容疑者(54)=同市=ら5人を詐欺の疑いで逮捕した。
2025年2月4日 09:40
福岡市発注の「令和6年度市営城浜住宅79棟外1棟解体工事」を、(株)筑糸建設を代表とする、筑糸・平JVが落札した。
2025年2月4日 08:00
博多駅から徒歩6分のオフィスビルをK.ホールディングス(福岡市中央区)が売却した。
2025年2月4日 06:00
別記事で紹介している「大橋駅周辺のまちの声」にもあるが、大橋エリアの大きな特徴の1つとして「住みやすさ」が挙げられる
2025年2月4日 06:00
24年下半期の計画戸数は1,259戸で、24年上半期比で509戸減となった。総戸数100戸超の計画が2棟にとどまったものの、JR博多駅や西鉄の新駅・桜並木駅周辺での開発が再び盛り上がりを見せた。
2025年2月4日 06:00
国土交通省は2024年12月26日、省内で今年度2回目の「歩行空間の3次元地図ワーキンググループ」(座長=佐田達典日大教授)を開催した。
2025年2月3日 17:40
平成9年(1997)春、大学院入学当初、手にしたのが、『行政改革の視点』(1996.増島俊之)であり、『行政改革』(1996.田中一昭)であった。
2025年2月3日 17:20
第2次トランプ政権の外交・安全保障政策における最重要課題は、対中国であることは間違いない。
2025年2月3日 17:00
既報の通り、うきは市が公募型プロポーザルで事業者を募集していた「うきは市営西隈上団地等整備事業」の優先交渉権者に、大和ハウス工業(株)九州支社を代表とするグループ・NEXTうきはが選定された。
2025年2月3日 16:20
1月12日にブログ記事「地獄の始まり高額療養費改変」メルマガ記事「ホラーな日本政府の厚労政策」https://foomii.com/00050を掲載した。
2025年2月3日 16:00
2日午後、参政党福岡支部は「全国キャラバン」の一環として、博多駅前で神谷宗幣代表を迎えての街頭演説を行い、約150名の党員・支持者が集まった。
2025年2月3日 15:30
AI(人工知能)とは、認知や判断と言った人間の知能の働きが必要されるタスクをコンピューターで実現しようとする技術を指す。
2025年2月3日 14:20
先月21日、東京・八芳園である人物から2時間ほど話をうかがう機会を得た。現れたのは、今年97歳になるドクター・中松。驚くべきことに、その精力と気概は若者顔負けである。