この記事は1年以上前に書かれたものです。現在とは内容が異なる場合がありますのでご注意ください。
		
     5月10日、電力の契約変更業務を支援する「電力広域的運営推進機関」が契約切替件数を発表した。4月末までに全国で約82万件が大手電力会社から新電力事業者へ切り替えた。これは対象となる6,260万件のうち約1.3%にあたる。3月の契約変更申込が約51万件、4月は約31万件となっており、自由化スタートの4月に伸びが鈍っていることがわかる。
 5月10日、電力の契約変更業務を支援する「電力広域的運営推進機関」が契約切替件数を発表した。4月末までに全国で約82万件が大手電力会社から新電力事業者へ切り替えた。これは対象となる6,260万件のうち約1.3%にあたる。3月の契約変更申込が約51万件、4月は約31万件となっており、自由化スタートの4月に伸びが鈍っていることがわかる。
自由化スタートとなる4月に、切り替え件数が伸び悩んだのはなぜか。福岡県内で活動している新電力事業者は、「いくつか要因は考えられます。3月に多かったのは、自由化の良さを知った顧客からの事前申込が多かったこと。ガス会社などが既存客をターゲットに事前申込みの営業したためだと考えられます。自由化スタートした4月に伸び悩んでいるのは、一般家庭が多数ある電力事業者のなかから選びきれていないこと。また新電力事業者が、一般家庭への営業を非効率的であると考えているため、積極的に営業していないこともあるでしょう」と分析する。
【東城洋平】
▼関連リンク
・電力広域的運営推進機関
 
法人名
関連記事
2025年10月31日 13:30
            
            2025年10月27日 17:00
                        
                    2025年10月23日 13:15
                        
                    2025年10月24日 10:20
            
            2025年10月21日 11:35
                        
                    2025年10月20日 13:00
                        
                    2025年10月30日 17:40
						
					

 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
							 
							 
         
                           
                           
                           
                           
                           
									






