この記事は1年以上前に書かれたものです。現在とは内容が異なる場合がありますのでご注意ください。
		
    福岡県久留米市で5日、高齢者をねらったとみられる不審電話が相次いでおり、久留米署が注意を呼び掛けている。
久留米署によると5日の午前中を中心に、8件の不審電話が報告されているという。電話の内容は、「詐欺グループを捕まえたところ、持っていた名簿にあなたの名前が載っていた」というものがほとんど。被害がわかっているのは63歳から98歳までの久留米市住民で、高齢者をねらって集中的に電話がかけられているとみられる。実際に金銭被害に遭ったなどの報告は入っていない。
久留米署はこれまで、公式HPにニセ電話対策ページを置くなどして注意を呼び掛けてきたが、広報担当者によると「1日に8件の不審電話が報告されたのはおそらく初めて」(久留米署)という。
詐欺電話に遭わないための対策として、福岡県警では「少しでも不審に感じた際は、すぐに電話を切る」「他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしない」「電話でお金(の要求)はすべて詐欺!すぐに相談、110番!」と呼び掛けている。
関連記事
2025年10月31日 13:30
            
            2025年10月27日 17:00
                        
                    2025年10月23日 13:15
                        
                    2025年11月4日 10:25
            
            2025年10月24日 10:20
                        
                    2025年10月21日 11:35
                        
                    2025年10月30日 17:40
						
					
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
							
							
							
        
                          
                          
                          
                          
                          
									






