東京製薬、PS含有サプリの臨床試験で認知機能の改善を示唆
2019年10月16日 14:07
-
-
東京製薬(株)(本社:東京都目黒区、森本匡豊社長)は、フォスファチジルセリン(PS)含有サプリメント摂取による臨床試験を実施し、記憶力の上昇を確認した。
試験は九州大学と近畿大学が共同で実施。60歳以上の男女40名を対象に、各20名にPS含有サプリメントを摂取した群(以下試験品群)およびプラセボ群に分け摂取。評価方法は「Mini-Mental Status Examination」(見当識・記憶力・計算力・言語的能力・図形的能力を評価する試験。
口頭で質問し、各項目毎に採点で評価)、「ベントン視覚記銘試験」(視覚認知・視覚記銘・視覚構成能力を評価する試験。10枚の図版を1枚ごとに10秒間で記憶し、記録用紙に覚えた図版を描写し、正確に描写できた数で評価)、「標準言語性対連合学習検査」(短期記憶を評価する試験。音声を聞き、有関係対語、無関係対語をそれぞれ覚え、対語の一方を想起し、正答数で評価)の3種類の試験により、各測定値の平均点と標準誤差を算出した。
結果、ベントン視覚記銘検査と標準言語性対連合学習検査では試験品群とプラセボ群で大きな有意差が認められなかったものの、Mini-Mental Status Examinationでの評価では 計算の項目で有意な上昇傾向を確認。「計算項目の結果から情報を一時的に保ちながら操作する作業記憶の改善が期待され、合計点の結果からMini-Mental Status Examinationの他の項目でも試験品の飲用による認知機能の改善に有効である可能性が示唆された」といい、今後は論文化と機能性表示食品としての届出を進めていくとしている。
関連記事
2022年6月29日 17:002022年6月27日 17:462022年6月27日 14:452022年6月29日 16:452022年6月16日 14:542022年6月14日 09:592022年6月7日 14:38
前日の人気記事
2022年7月4日 06:00
2022年7月4日 16:15
2022年7月4日 06:00
2022年7月3日 06:00
2022年6月30日 06:00
週間アクセスランキング
おすすめ記事
まちかど風景
2022年7月7日 16:30
- 特集
-
アフターコロナの勝ち方
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す
- サステナブル社会への一歩
-
九州・福岡 200人の提言
持続可能な社会構築を目指して
- 業界注目!特集
-
産廃処理最前線
サステナブルな社会を目指す
- MAX WORLD監修
-
パーム油やPKSの情報を発信
パームエナジーニュース
- MAX WORLD監修
-
アナタの不動産資産の価値を守る!
建築問題専門ニュースサイト
まちづくり注目記事
NetIB-News(ネットアイビーニュース)について