新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令され、感染防止のため、「密閉空間」「密集場所」「密接場面」の「3密」を避けることが求められているが、参列者が多くなる葬儀、法事、法要も3密にあたり、中止に追い込まれるケースも増えている。
そうしたなかで、スマホを使った読経サービスが登場した。終楽の葬送オンラインサービス「涙そうそう」では、今年3月から「スマ坊さん」のサービスの提供を始めた。提携している僧侶から新型コロナウイルスの影響で法事・法要が中止になったと聞かされたのがきっかけとなった。
スマホに送られたアドレスをクリックすると、専用画面から故人の俗名、戒名・法名・法号などが入ったお坊さんの生の読経が、スマホから流れ、関係者がそれぞれの場所で、法事・法要に参加できる。
※この記事は有料記事です。全文を読むには「流通メルマガ」の申し込みが必要です。
※「流通メルマガ」試読申し込みフォームはコチラ >>
流通メルマガのご案内
流通メルマガは沖縄を除く九州地区の食品スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアなどの小売業の情報を、土日祝日を除く毎日タイムリーに配信しています。現在、1カ月間に限り、無料で配信させていただきます。無料試読希望者は、下記のメールフォームからお申し込みください。
※「流通メルマガ」試読申し込みフォームはコチラ >>
関連記事
2025年5月13日 16:00
2025年5月9日 10:30
2025年5月6日 06:00
2025年5月4日 06:00
2025年5月1日 15:20
2025年4月17日 10:30
2025年4月3日 17:30