2024年04月25日( 木 )

下関の未来について

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

下関市長 前田 晋太郎 氏

下関市長 前田 晋太郎 氏

 下関市は、本州と九州および大陸との接点でもある地理的条件から、内外の交通の要衝として古くから栄え、商工業、港湾、農業、水産観光都市としての多面的性格を合わせもつ、山口県下最大の都市です。

 また、「食・文化・芸術・景観」といった地域資源にも恵まれており、日本三大急潮流に数えられる関門海峡、SNS上で絶景とも称される角島大橋、日本を代表する味覚であるフグ、本市が母船式捕鯨業の基地であるクジラは、全国的にも知られております。

 とくに、街のシンボルともいえる関門海峡は、日本が武家社会へ転換する契機となった「源平壇之浦の合戦」や明治への大きな転換期の始まりとなった「下関戦争」の舞台となり、そのほかにも武蔵・小次郎決闘の地「巌流島」が存在するなど、歴史の宝庫ともいえます。現在は、1日500隻もの船が行き交うほか、沿岸には唐戸市場、市立水族館である海響館、カモンワーフなどが立地する、本市の経済や観光の中心地となっています。

 そのため、海峡とともにあり続けてきた本市は、「まちの誇りと自然の恵みを未来へつなぐ 輝き海峡都市・しものせき」として、まちづくりの将来像を掲げてさまざまな施策を推進しているところです。

 なかでも街の活性化を担う地方創生については、本市が全国平均を上回るスピードで人口減少が進行している大きな課題に対応するため、第2期下関市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定し、人口減少に歯止めをかけるとともに、人口減少下においても活力を失わないまちづくりを進めています。

 とくに、中心市街地である下関駅から火の山までの唐戸地区を中心とした海峡エリア沿いをターゲットに、市民や事業者と協働して地域に根付いている地域資源を活かした魅力あるスポットの構築により、周遊・滞在型観光地を目指す「まちの魅力再発掘プロジェクト」の取り組みや(株)星野リゾートと下関港ウォーターフロント開発に係るホテル事業の基本協定を締結し、早期開業に向けた協議を進めているところです。

 また、本市は、本州と九州の接点という重要な役割を担っており、海峡を共有する北九州市とは1日約1万人の往来があり一体の経済圏を構成しております。しかし、この7月の大雨の際には、両地域間の自動車による移動が長時間にわたり分断されるという事態も発生いたしました。災害に強い代替路としての「下関北九州道路」の整備促進をはじめ、地域の一体性確保やさらなる発展に向けた取り組みの重要性につきましても、改めて認識したところです。

 今後も、市民生活の安全・安心の確保を起点にしながらも、本市に期待や関心を寄せていただける方々に対し、未来につながる希望の風を感じ取っていただけるよう、まちづくりに全力を傾けてまいりますので、ご期待ください。

下関市役所

(株)YMFG ZONEプラニング 代表取締役 坪倉 昭雄 氏

 下関には、関門海峡を臨む美しい景観や歴史的な施設など有名な魅力はもちろんですが、おしゃれなお店や地域の方々が主催するイベントや活動など、「ここにしかない」魅力があります。当社は下関に本社を置く地方創生コンサルティング会社として、下関がさらに魅力的なまちとなり、活性化していくための取り組みを、今後も続けていきたいと思います。

(株)丸久 代表取締役 田中 康男 氏

 当社は、下関市と2013年6月に地域活性化包括連携協定を締結し、下関市が取り組んでいる地産地消および下関ブランドの拡充などに、ともに取り組んでまいりました。
 下関市は、九州と本州の玄関口であることからも活気があり、今後ますますの発展が期待される地域と考えております。当社としても下関地区の8店舗を中心に、さらなる地域の活性化に貢献していきます。

ニチモウバイオティックス(株) 代表取締役社長 天海 智博 氏

 ニチモウグループは下関の高津商店漁業部から始まり、以来100年余りにわたり、漁網・漁具の研究開発・製造販売をしてきました。当社は発酵大豆を開発・販売するバイオティックス事業として、グループから独立した企業であり、たしかな機能性を持つ健康素材を提供するサプライヤーとして活動しています。その生産拠点として下関から、より良い商品の提供に努め、セルフメディケーションと健康な社会づくりに貢献できるよう、努力してまいります。

ボートレース下関 事業管理者 山田 祐作 氏

 ボートレース事業は自治体が主催しており、その収益は街のさまざまなコトやモノに還元されています。しかし、ボートレース場が地域の皆さまにとって身近な場所になっているかといえば、まだ十分ではありません。
 ボートレース下関では、ボートレース場を「地域に開かれた場所」とするべく、企業と協働で遊び場を整備するなどさまざまな活動を行っています。今後は、地域産業の支援やまちづくりにも積極的に投資していきたいと考えています。

関連記事