福岡市役所・北別館の再開発、福岡地所らが優先交渉権
-
-
福岡市役所北別館の活用事業について、福岡市は福岡地所を代表とするグループを優先交渉権者に決定した。12月頃に事業契約の締結する予定。
北別館跡地活用事業は1月29日から事業者公募を行い、福岡地所らのグループのほか、三菱地所らのグループから応募があったが、福岡地所らのグループが内容評価点で大きく差をつけた。年間賃料(貸付料)は、2億140万円。事業期間は60年、開業は2025年11月頃を予定している。事業の基本方針は、「アフターコロナの働き方に対応する、創造性向上に特化したワークプレイス」で、街全体でシェアできるゆとり・遊び空間「アクセラリウム」には、地下1階から地上5階の吹き抜け空間やリフレッシュ・パークが設けられる。また、スタートアップ支援施設、オフィスは14フロア(1万1,960m2)でハーフスケルトン、小規模内装付きがそれぞれ設けられる予定。
<優先交渉権者>
代 表 :福岡地所(株)
構成企業:九州電力(株)、(株)九電工、前田建設工業(株)、(株)俊設計、(株)旭工務店、(株)サンライフ<建物概要>
規 模 :地上19階、地下2階
延床面積:2万3,268m2
高 さ :88.45m【永上 隼人】
関連記事
2022年8月1日 17:002022年7月29日 17:402022年7月27日 17:052022年8月9日 17:002022年7月22日 13:002022年7月21日 12:002022年7月15日 11:55
前日の人気記事
2022年8月10日 15:20
2022年8月8日 11:20
2022年8月10日 13:33
2022年8月9日 10:40
2022年8月10日 17:32
週間アクセスランキング
おすすめ記事
まちかど風景
2022年8月10日 14:00
- 特集
-
アフターコロナの勝ち方
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す
- サステナブル社会への一歩
-
九州・福岡 200人の提言
持続可能な社会構築を目指して
- 業界注目!特集
-
産廃処理最前線
サステナブルな社会を目指す
- MAX WORLD監修
-
パーム油やPKSの情報を発信
パームエナジーニュース
- MAX WORLD監修
-
アナタの不動産資産の価値を守る!
建築問題専門ニュースサイト