「指定成分」含む健康食品の健康被害、2021年上半期に100件超
2021年7月13日 09:32
-
-
厚生労働省がこのほど公表した資料から、「指定成分」を含む健康食品による健康被害が、2021年上半期に100件を超えたことがわかった。
指定成分は健康被害が出やすく、安全性の確保でとくに注意が必要とされている。現在のところ、「コレウス・フォルスコリー」「プエラリア・ミリフィカ」「ブラックコホシュ」「ドオウレン」の4成分がある。
指定成分を含む健康食品による健康被害は、今年1月~6月(7月7日現在)までで合計102件を数えた。内訳はコレウス・フォルスコリーが70件、ブラックコホシュが21件、プエラリア・ミリフィカが9件、プエラリア・ミリフィカ+ブラックコホシュが2件。
男女別で見ると女性が96人に上り、ほとんどを占める。年代別では40代(29件)、50代(21件)、60代(12件)、30代(11件)の順に多い。
主な症状は、コレウス・フォルスコリーが下痢・腹痛・かゆみ・発疹、ブラックコホシュが胃痛・かゆみ・発疹など。プエラリア・ミリフィカは不正性器出血、月経不順といった生理作用に関する症状が報告された。
指定成分を含む健康食品については、改正食品衛生法により昨年6月1日から、事業者に健康被害情報の届出を義務づけている。
【木村 祐作】
関連記事
2022年5月17日 06:002022年5月10日 09:272022年5月1日 06:002022年5月17日 13:002022年5月13日 11:452022年5月10日 17:202022年5月17日 12:00
前日の人気記事
2022年5月17日 09:00
2022年5月18日 06:00
2022年5月17日 09:00
2022年5月17日 09:00
2022年5月17日 09:00
週間アクセスランキング
まちかど風景
2022年3月23日 15:33
- 特集
-
アフターコロナの勝ち方
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す
- サステナブル社会への一歩
-
九州・福岡 200人の提言
持続可能な社会構築を目指して
- 業界注目!特集
-
産廃処理最前線
サステナブルな社会を目指す
- MAX WORLD監修
-
パーム油やPKSの情報を発信
パームエナジーニュース
- MAX WORLD監修
-
アナタの不動産資産の価値を守る!
建築問題専門ニュースサイト
NetIB-News(ネットアイビーニュース)について