顧客はいるが事業の引き継ぎ先がいない
-
-
設立43年を迎える屋根工事業者。地域に根ざした事業の営みを続け、相応の受注基盤を形成してきたが、創業者で現代表A氏が70歳を超えて高齢となったことで、事業の引き継ぎ先を模索している。
自社で板金加工を行う機動力と、細やかな技術工夫が支持されてきたことで同社は信頼と実績を築いてきたが、社内での人材育成が実らなかったため、次世代の工事業者への事業引き継ぎを検討している。
ところが、昨今の同業者は、孫請けの仕事ばかりをこなすためか、A氏が求める水準での見積作成ができず、築いてきた顧客基盤を安心して引き渡す先がなくて困っているという。高齢だから事業を手仕舞いするという安易な選択をとれない職人だからこそ、これまで事業を継続できてきたのだろうが、改めて顧客評価と人材育成の両輪が持続的な企業経営には不可欠であることを思い知らされる。
【児玉 崇】
関連記事
2022年8月1日 17:002022年7月29日 17:402022年7月27日 17:052022年8月9日 17:002022年7月22日 13:002022年7月21日 12:002022年7月15日 11:55
前日の人気記事
2022年8月8日 11:20
2022年8月10日 15:20
2022年8月10日 13:33
2022年8月8日 12:00
2022年8月8日 13:03
週間アクセスランキング
おすすめ記事
まちかど風景
2022年8月10日 14:00
- 特集
-
アフターコロナの勝ち方
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す
- サステナブル社会への一歩
-
九州・福岡 200人の提言
持続可能な社会構築を目指して
- 業界注目!特集
-
産廃処理最前線
サステナブルな社会を目指す
- MAX WORLD監修
-
パーム油やPKSの情報を発信
パームエナジーニュース
- MAX WORLD監修
-
アナタの不動産資産の価値を守る!
建築問題専門ニュースサイト