健康食品など231商品で違法表示の恐れ
-
-
消費者庁は8日、昨年10月~12月の期間、インターネット上で販売される健康食品などの表示を監視した結果、231商品で健康増進法に違反する恐れのある表示が見つかったと発表。これらの商品を販売する228事業者に対し、表示の改善を要請した。
監視はロボット型全文検索システムを用いたキーワード検索と、商品サイトの目視によって実施。「糖尿病」「高血圧」など疾病への効果、「免疫力」「冷え性」など身体組織・機能の増強、「豊胸」「アンチエイジング」など美容に関する用語を検索した。
健康増進法で禁止する「誇大表示」に該当する恐れのある表示は、健康食品142商品、加工食品46商品、飲料36商品、生鮮食品7商品で見つかった。各商品の販売サイトでは、「糖尿病予防」「免疫力アップ」「美白・美肌」「花粉症対策」などの表示が確認された。
【木村 祐作】
関連記事
2022年6月24日 12:062022年6月23日 12:002022年6月17日 13:392022年6月16日 14:542022年6月14日 09:592022年6月6日 15:202022年6月7日 14:38
前日の人気記事
2022年6月23日 11:15
2022年6月23日 14:00
2022年6月21日 15:24
2022年6月15日 10:49
2022年1月31日 06:00
週間アクセスランキング
まちかど風景
2022年6月16日 16:35
- 特集
-
アフターコロナの勝ち方
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す
- サステナブル社会への一歩
-
九州・福岡 200人の提言
持続可能な社会構築を目指して
- 業界注目!特集
-
産廃処理最前線
サステナブルな社会を目指す
- MAX WORLD監修
-
パーム油やPKSの情報を発信
パームエナジーニュース
- MAX WORLD監修
-
アナタの不動産資産の価値を守る!
建築問題専門ニュースサイト
まちづくり注目記事
NetIB-News(ネットアイビーニュース)について