【BIS論壇No.465】G20首脳会議
-
NetIB-Newsでは、日本ビジネスインテリジェンス協会理事長・中川十郎氏の「BIS論壇」を掲載している。
今回は11月25日の記事を紹介する。南米ブラジルのリオデジャネイロで11月18、19日、G20サミット(主要20カ国・地域首脳会議)が、15、16日のペルーの首都リマでのAPEC首脳会議に引き続き開催された。
APEC加盟21カ国・地域の世界に占めるGDP(国内総生産)は60%であるが、G20では世界のGDPの実に85%を占め、その影響力は大きく、その意味でG20会議の内容を検討することは今後の世界の政治・経済の動向を判断するうえで重要であると思われる。
筆者は1970年代後半、商社駐在員としてブラジルのリオ・サンパウロに5年間勤務したのでブラジルは曾遊の地として思い出深い国である。ミナイスジェライス電力向け世銀融資によるNECマイクロウエーブ通信設備、電子交換機の初の南米向け輸出。チリ向け日本製乗用車4万台、500億円の南米向け初の大量輸出に成功したことなどを思い出す。
G20サミットは2008年の金融危機をきっかけに世界経済の安定を目指して始まった。国際通貨基金(IMF)はG20の成長見通しをこの数十年で最も弱いと予測。24年のG20の経済成長率は3.4%、25年は3.2%に下がる。コロナ禍直前の19年の3.7%を下回る。これは新興国経済の減速が大きいことに起因する。なかでも中国の成長率は24年の4.8%から29年には3.3%に落ち込む見通しである。
先進国の米国は2.8%から2.1%に減速。ドイツや日本は29年にそれぞれ0.5%、0.7%と落ち込みが目立つ。先進国を中心に生産性が伸び悩み、とくに日本では少子高齢化が深刻になると予測している。
25年1月20日に大統領就任式を迎えるトランプ氏は全輸入品への一律関税、不法移民の強制送還など唱えており、世界貿易の混乱や物価高などで世界経済はさらに低迷するとみられている。このような動きは26年の世界GDPをさらに1.3%押し下げると予想される。世界貿易機関(WTO)はG20の貿易に関し、「内向きで一方的な政策決定の証拠が増えている」と批判。
閉会式で議長のブラジル・ルラ大統領は「最富裕層への課税強化や、2030年までに世界の再生可能エネルギ―を3倍にすること」などを確認した。
25年のG20議長国はグローバルサウス代表国の1つ南アフリカが務める。G20議長国は過去、インドネシア、インド、ブラジルと続き、25年はBRICSの雄、南アの活躍が期待されている。ルラ大統領は「安保理を21世紀の現実と要求に合致させる」と要求した。G20としては、自由で開かれた貿易や投資を推進し、トランプ次期米大統領の保護主義的政策に対抗すべく、「保護主義に抵抗する」方針を強く打ち出した。
<プロフィール>
中川十郎(なかがわ・ じゅうろう)
鹿児島ラサール高等学校卒。東京外国語大学イタリア学科・国際関係専修課程卒業後、ニチメン(現:双日)入社。海外駐在20年。業務本部米州部長補佐、米国ニチメン・ニューヨーク開発担当副社長、愛知学院大学商学部教授、東京経済大学経営学部教授、同大学院教授、国際貿易、ビジネスコミュニケーション論、グローバルマーケティング研究。2006年4月より日本大学国際関係学部講師(国際マーケティング論、国際経営論入門、経営学原論)、2007年4月より日本大学大学院グローバルビジネス研究科講師(競争と情報、テクノロジーインテリジェンス)。関連キーワード
関連記事
2024年12月10日 17:302024年12月6日 12:302024年11月29日 14:302024年12月4日 12:302024年11月27日 11:302024年11月26日 15:302024年11月18日 18:02
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す