企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2019年12月24日 09:00
「貧乏球団」を脱した今、カープのお金の使い方はどうなっているのか。その観点からカープの毎年の決算公告を検証すると、目を引かれるのが固定資産の金額の推移だ。驚くことに、10年余りの間にカープの固定資産は47億円余り増加している。一体なぜなのか。調べたところ、カープが次のような設備投資をしていたことがわかった。
2019年12月23日 17:23
データ・マックス主宰のMAX倶楽部は2020年1月27日(月)、デブネットインターナショナル・総裁明川文保氏を招き、講演会を開催する。弊社でも既報の通り、DEVNET INTERNATIONAL(デブネットインターナショナル)日本ならびにアジア地域の総裁の明川文保氏が同世界本部総裁に就任した。
2019年12月23日 11:32
2019年12月4日 アフガニスタン東部で中村哲氏は銃撃に遭い、殺害された。9日に遺体が福岡空港に無言の帰郷をし、11日に故郷の福岡市で葬儀が行われ、ゆかりのあった人や支援者など1,300人超が参列者した。
2019年12月23日 11:27
長い暗黒時代を乗り越え、プロ野球界屈指の人気チームに変貌した広島東洋カープ。その財務状況を調べたところ、「貧乏球団」と言われた時代が嘘のように劇的に好転していた。同じように地域重視の球団経営をしている「球界の新盟主」福岡ソフトバンクホークスと比較検証したところ、カープという球団がそもそも何を目指しているのかもみえてきた。
2019年12月23日 10:02
寿着物学院理事長・高橋利彰氏が令和元年12月16日、静かに人生の幕を閉じられた。79歳だった。 一心不乱に人様に尽くし、数多くの方々から尊敬の念を抱かれてきた故人の晩年は病魔との闘いの日々だった。この3年間は入院生活をしていたため、会えずじまいだった。これが一番、悔しい。
2019年12月23日 09:30
ダイセル(本社:大阪市北区、小河義夫社長)は19日、北海道大学との共同研究で、こんにゃく由来のセラミドが、アルツハイマー病の発症を予防する効果を発見したと発表した。
2019年12月20日 17:30
素材本来の味にこだわった食ぱん専門店「食ぱん道」の運営を手がける(株)食ぱん道が、本日20日(金)、九州初進出となる「食ぱん道 次郎丸店」をオープンした。
2019年12月20日 15:56
マーケティングリサーチ機構(東京都港区)が実施した「不動産会社が利用したい業務効率化サービス」に関する調査で、ライナフ(東京都千代田区)が提供する「スマート物確」が1位を獲得した。
2019年12月20日 15:49
富士フイルム(株)(助野健児社長)は18日、(株)日立製作所(東原敏昭社長)の画像診断関連事業を買収すると発表した。
2019年12月20日 15:11
元京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏が2018年7月、1人の日本人女性からの依頼で「フクシマ事故と東京オリンピック」と題する文章を書いた。
2019年12月20日 13:27
東京タワーから徒歩約2分、まさに足元と言ってもいい場所に東京プリンスホテルはある。現在でも西武・プリンスホテルグループの中核に位置するホテルだ。
2019年12月20日 13:21
(株)スペースマーケットが20日、東証マザーズ市場に上場した。初値は1,306円で、公募価格の590円を大きく上回った。初値ベースの時価総額は146億円。
2019年12月20日 08:49
NEXCO西日本九州支社発注の「佐世保道路天神山トンネル工事」を、安藤ハザマが57億7,700万円(税別)で落札した。
2019年12月20日 07:00
師走の風物詩である年末ジャンボ宝くじの購入期限が、いよいよ明日に迫った。令和最初となる今年の年末ジャンボ宝くじは、1等・前後賞合わせて10億円。今週の天神地区周辺の宝くじ売り場は、平日の日中にもかかわらず宝くじを買い求める人々が長蛇の列をつくり、購入を今か今かと待ちわびていた。
2019年12月19日 18:31
(株)西日本シティ銀行は19日、JR博多駅前の本店ビルを再開発する方針を発表した。福岡市が進める再開発プロジェクト「博多コネクティッド」を活用し、本店ビルのほかに、エリア内に所有している本店別館ビルと事務本部ビルも連鎖的に再開発していく。これにより、現在3棟に分かれている西日本シティ銀行としての機能を、新本店ビルへと集約する。現本店ビルは来年6月ごろから解体に着工し、新本店ビルの竣工は2025年2月ごろを予定。
2019年12月19日 14:24
賃貸住宅事業「OYO LIFE(オヨライフ)」を運営するOYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN (株)(以下、OYO LIFE)は、OYO Hospitality Limited(英国)が66.1%、ヤフー(株)(現・Zホールディングス(株)、以下ヤフー)が33.9%を出資していた。