
福岡の11月の建築着工数、一戸建は微増
国道交通省は、「建築着工統計調査報告(令和2年11月分)」を公表した。住宅の着工数をみると、全国的に持ち家は増加したものの、貸家および分譲住宅の減少がそれを上回り、11月としては前...

大和ライフネクストがオンラインを活用したマンション管理員研修を開始~集合型研修の見直しで業務効率と教育効果向上へ
大和ハウスグループの大和ライフネクスト(株)は、管理員の入社時研修プログラムにオンライン講義を取り入れてリニューアルし、研修時間の短縮を図っている...

マンション管理のIT化推進 大和ライフネクストが「IT総会」実証実験
大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社(東京都港区、石﨑順子代表取締役社長)は、一般社団法人マンション管理業協会(以下、「マンション管理業協会」)が検討を進めている「IT等...

中古住宅リノベーションを軸としたライフスタイルを提案する「レノバライフFUKUOKA」
写真左からシェルフアソシエイツ代表の坂口敬司氏、 九州TSUTAYA代表の鎌浦慎一郎氏、三好不動産ソリュ ーション事業部・住宅流通事業部部長の堂脇善裕氏 ...

九電グループ、不動産事業の強化を本格化~プロジェクト第1号が始動
九電グループが10月に公表していた不動産事業強化に向けたプロジェクトが、いよいよ本格的に動き出す。プロジェクト第1号案件として、福岡市中央区大名での「オール電化賃貸マンション」...

福岡県住宅リフォーム協会~さらなる組織拡充を
(一社)福岡県住宅リフォーム協会の設立総会が17日、福岡市内で開催された。同協会は07年に福岡県の支援を受けてリフォームに関わる6団体が協力し、リフォーム推進ネットワーク協議会...

自然災害に備える住まいとは
(株)イエノタネ プロデューサー 原田 大介 氏 2018年も残り3カ月を切ったが、今年は全国各地で、多くの自然災害が発生している。今週末も台風25号が、日本列島を直...

登録者数増加へ 不動産ポータルサイトが物件情報でAPI連携
不動産ポータルサイト「TATERU Buy-Sell」と「Property Access.co Japan」が物件情報のAPI連携を行うことを発表した。これにより、それぞれのポ...

APAMANと加盟企業 被災者へ無償で住宅支援
記録的な大雨により西日本を中心に甚大な被害が生じている。「アパマンショップ」を運営するAPAMANグループでは、被災者向けの無償住宅を同グループほか、加盟企業で提供している。...

福岡都市圏で活躍する不動産販売のプロフェッショナル
(株)トライズ (株)トライズ 代表取締役 内梨 樹一郎 氏 1998年7月の設立以来、福岡都市圏を中心に分譲マンションの企画提案を含めた販売代理業務を手が...

西鉄グループ 来年度の不動産事業に最大の投資
西鉄グループは2018年度の事業計画で473億円の設備投資を実施、そのうち最も多い179億円を不動産業に投入する。不動産事業では現在、アイランドシティ(福岡市東区)に地上11...

変化の年になるか?!2018年福岡マンション市況
新築マンションの価格が上昇している。12月に入居開始となったエイルマンション千早駅前ロゼア(161戸)は、販売単価150万円/坪と計画当初の2015年には「高すぎて売れない」...