福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済の一般ニュースを配信。
2024年5月28日 13:00
クリスマスアドベントを開催しているサエキジャパンで9年にわたり代表の佐伯氏の片腕として働き、独立した児玉史f park company代表。韓国料理を福岡市民に紹介するイベントに向け動き出している。
2024年5月25日 06:00
利用者は、2020年度はコロナ禍で減ったものの、その年度を除けば年々増えている。22年度は延べ16万6,536人と、3年ぶりに過去最多を更新した。
2024年5月24日 17:30
熊本県菊陽町の通勤バスが、注目されている。半導体企業が集積するセミコンテクノパークという工業団地に台湾積体電路製造(TSMC)が進出したことを契機に、JR豊肥本線の原水(はらみず)駅が利用者を増やしている。
2024年5月23日 09:40
東大阪市に本店を構える、創業60年超の老舗鉄板焼き、ニュー松坂が7店舗目となる「ニュー松坂西中洲店」を5月30日(木)にオープンする。
2024年5月22日 17:00
(株)YE DIGITAL(本社:北九州市小倉北区、玉井裕治代表)は21日、(株)豊田自動織機(愛知県刈谷市、伊藤浩一代表)と物流DXの加速を目的とする業務提携契約を締結したことを明らかにした。
2024年5月22日 15:30
(株)安川電機は21日、アステラス製薬(株)とロボット技術と製薬技術の融合による細胞医療プラットフォームの構築に向けた覚書を締結したことを明らかにした。
2024年5月22日 11:30
中華そば店「ホウテン食堂 奉天本家」(中洲)の運営などを手がける博多グルメ・カンパニー(株)がこのほど、新業態のてんぷら店「博多天ぷら のぼせもん」を西新にオープンした。
2024年5月22日 06:00
地名で言うと西中洲に該当する。中央区天神1丁目と博多区中洲5丁目を挟んで那珂川が流れている。その中心部に島が存在していることに気づく人は稀である。
2024年5月21日 16:30
市場関係者もエコノミストも為替に関する因果関係を逆転させるべきである。
2024年5月21日 13:30
総合機械商社の(株)南陽(本社:福岡市博多区、篠崎学代表)は20日、ベトナムに海外子会社を設立することを明らかにした。
2024年5月21日 11:20
伊藤忠の「軍師」を務めているJWPとは何者か。外資系をまったくいれず、日本政策投資銀行や年金基金、大手金融機関といった国内資金だけで組成する企業再生ファンドの先駆者である。
2024年5月21日 09:30
福岡県・佐賀県にパチンコホール「玉屋」を12店舗展開する、(株)玉屋(福岡市中央区、山口智也代表)は、19日、玉屋中尾店の駐車場で「2024年度第1回献血活動及びフリーマーケット」を開催した。
2024年5月20日 16:40
伊藤忠商事は5月1日、保険金不正請求事件で経営危機に陥った中古車販売大手、ビッグモーター(BM)を買収し、主要事業を承継する新会社「WECARS(ウィーカーズ)」を発足させた。
2024年5月20日 15:40
消費者庁は17日、ヘリコプターなど航空機の販売を行うエスアイヘリシス(株)に対して、預託法上原則禁止されている販売預託を行ったとして、違反行為の停止などを命じた。
2024年5月20日 14:50
美祢(仮称)は故郷で、400坪の敷地に建つ8LDKの戸建不動産(築年数50年)を購入した。
2024年5月20日 13:00
嶋村謙志社長は1996年にゼオライト(株)に入社後、技術革新に関わりながら多くの職を経て社長に就任した。
2024年5月20日 13:00
デザイン性を重視した飲食店舗、宿泊施設を手がけるIMD Alliance(株)。2024年8月期決算では黒字化を見込んでいる。今後は海外人材の活用、海外での事業展開を意識した取り組みを強化していくという。麻生宏代表取締役に話を聞いた。
2024年5月20日 12:05
湯布院のお客の大半はアジア人(韓国・台湾主体)である。相変わらずお客の数は減ることはない。しかし、あまりの来客数の多さに、地域住民たちの不満が高まりつつある。