流通・小売

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な流通ニュースを掲載。百貨店、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ドラッグストアなど流通業界の動向を解説。
加盟者の契約更新率トップはセブン~コンビニ3社比較
加盟者の契約更新率トップはセブン~コンビニ3社比較
データ・マックスが、コンビニ加盟者が本部との契約更新時期を迎え、契約更新をした件数とせずに契約終了した件数を調査したところ、19年2月期で契約の更新率が最も高かったのはセブンイレブンで92.6%だった。
株式会社セブン-イレブン・ジャパン 企業・経済
【業界ウォッチ】無印良品コオロギせんべい
【業界ウォッチ】無印良品コオロギせんべい
「無印良品」の良品計画は、2020年春に、「コオロギせんべい」を一部店舗とネットストアで発売することになった。
株式会社良品計画 企業・経済
ファミマ、福岡和白に新店 セブンは福岡に3店舗同時オープン 20年1月
ファミマ、福岡和白に新店 セブンは福岡に3店舗同時オープン 20年1月
ファミリーマートは22日、「ファミリーマート福岡和白三丁目店」(福岡市東区)をオープンさせた。今月の九州での出店予定はこの1店舗のみ。全国では21店舗の出店を予定している。
JR九州リテール株式会社 企業・経済
宮島醤油フレーバー商号変更 プレナスグループ
宮島醤油フレーバー商号変更 プレナスグループ
調味料・加工食品のOEM製造を行う宮島醤油フレーバー(株)(本社:福岡市博多区、高橋洋二社長)が3月1日から商号変更をする。新しい社名は「(株)エムエスエフ」。
株式会社エムエスエフ 企業・経済
辛麺屋桝元、山口初出店となる新下関店をオープン
辛麺屋桝元、山口初出店となる新下関店をオープン
「辛麺」発祥の店として知られる(株)桝元(本社:宮崎県延岡市、長曽我部隆幸社長)は22日、山口県初出店となる新下関店をオープンさせた。
株式会社桝元 グルメ情報 開店・閉店 企業・経済
【業界ウォッチ】イオンの地域産品「江刺旬鮮館あがらいん」
【業界ウォッチ】イオンの地域産品「江刺旬鮮館あがらいん」
スーパーでは近年、地元農家の野菜を集めてコーナー化することや、地域の漁港で水揚げされた水産物を直送し売り場に並べたり、地域で飼育された肉を販売したりするなど、生鮮食品の地場アイテムの展開が目立つ。
イオン株式会社 企業・経済
日本生協連、12月の供給高は宅配回復で微増
日本生協連、12月の供給高は宅配回復で微増
日本生協連(本部:東京都渋谷区、本田英一会長)は21日、全国65主要地域の生協を対象とした2019年12月度の供給状況(速報値)を発表した。
日本生活協同組合連合会 企業・経済
一蘭、北海道初上陸 札幌すすきの店オープン
一蘭、北海道初上陸 札幌すすきの店オープン
天然とんこつラーメン専門店「一蘭」を展開する(株)一蘭(は23日に北海道初出店となる「一蘭 札幌すすきの店」をオープンする。
株式会社一蘭 企業・経済
ドラッグイレブン、博多駅前に美容商材を強化した店舗を開店
ドラッグイレブン、博多駅前に美容商材を強化した店舗を開店
JR九州ドラッグイレブン(株)(本社:福岡県大野城市、今林泰社長)は1月23日、福岡市博多区に「ドラッグイレブン×Bellezza(ベレッツァ)HAKATA」を開店する。
株式会社ドラッグイレブン 開店・閉店 企業・経済
1億超えたPayPay 2月に「40%戻ってくる」キャンペーン開催
1億超えたPayPay 2月に「40%戻ってくる」キャンペーン開催
PayPay(株)(本社:東京都千代田区、中山一郎社長)は2月に、電子決済サービス「PayPay」で大手飲食チェーンの店舗の支払いをすると「40%もどってくる」キャンペーンを実施する。
PayPay株式会社 企業・経済
いきなり減速「いきなり!ステーキ」を通り過ぎると躍進する「やっぱりステーキ」が
いきなり減速「いきなり!ステーキ」を通り過ぎると躍進する「やっぱりステーキ」が
全国でおよそ500店舗展開と急拡大を続けてきた「いきなり!ステーキ」だが、既存店の売上低下にともない昨年末、44店舗の閉店を決めた。
株式会社ペッパーフードサービス 企業・経済
西友・サニー、16年ぶり九州で新店~撤退説打ち消せるか
西友・サニー、16年ぶり九州で新店~撤退説打ち消せるか
西友は7月、福岡市中央区港1丁目に出店する。2004年、米ウォルマート傘下に入ってから九州では初めての出店となる。これまでは退店ばかりで縮小一途だったが、昨年4月にデスクリー最高経営責任者(CEO)が上場方針を表明、根強い売却説を否定した。だが、業績の長期低迷から脱却する展望は見えず、ウォルマートがネット通販に経営資源を移行させていることもあって、なお撤退説はくすぶる。
株式会社西友 企業・経済
オフィスランドが「第2回大文具まつり」~3月20、21日北九州市小倉北区で
オフィスランドが「第2回大文具まつり」~3月20、21日北九州市小倉北区で
大平紙業グループの文具専門店、オフィスランドは3月20日(金)~21日(土)、北九州市小倉北区の西日本展示場で「第2回大文具まつり」を開く。
株式会社オフィスランド 企業・経済
デラックス得丼お試し価格19日まで Hotto Motto(ほっともっと)
デラックス得丼お試し価格19日まで Hotto Motto(ほっともっと)
プレナス(本社:福岡市博多区、塩井辰男社長)は10日、同社が展開する持ち帰り弁当店「Hotto Motto(ほっともっと)」の全店舗で「デラックス得丼」を発売した。
株式会社プレナス 企業・経済
原点回帰で収益改善を急ぐほっともっと 20年2月期第3四半期
原点回帰で収益改善を急ぐほっともっと 20年2月期第3四半期
持ち帰り弁当店「Hotto Motto(ほっともっと)」を展開する(株)プレナス(本社:福岡市博多区、塩井辰男社長)が14日に発表した20年2月期第3四半期の決算短信によると、ほっともっと事業のセグメント売上高(19年3月-11月)は798億6,900万円で前年同期比の3.5%減となる一方、営業損失(同時期)が4,300万円と前年同期の6億6,500万円から大きく縮小した。
株式会社プレナス 企業・経済
躍進する「資さんうどん」と「辛麺屋 桝元」
躍進する「資さんうどん」と「辛麺屋 桝元」
新たなビジネスが次々と生まれた2019年の飲食業界。九州北部で躍進企業といえば、北九州うどんの雄である「資さんうどん」と、「辛麺」発祥の店「辛麺屋 桝元」が挙げられるだろう。ともに佐賀進出をはたし、福岡都市圏へも出店攻勢をかけたこの2社は、創業家出身ではない2代目社長が指揮を執るという点でも共通している。先代の味を守りながら、企業経営と店舗展開に戦略をもつプロ経営者だ。
株式会社資さん 資さんうどん 企業・経済
チェーンストアが選ぶ2019年の流通業界10大ニュースを発表
チェーンストアが選ぶ2019年の流通業界10大ニュースを発表
日本チェーンストア協会(事務局:東京都港区、小濵裕正会長)はこのほど、「チェーンストア広報担当者が選ぶ〜2019年チェーンストア10大ニュース」を発表した。
企業・経済
カルビー、「ポテトチップス 令和のだししお味」を来年1月20日から期間限定発売
カルビー、「ポテトチップス 令和のだししお味」を来年1月20日から期間限定発売
カルビーは新商品「ポテトチップス 令和のだししお味」を2020年1月20日から期間限定発売する(2020年3月中旬終売予定)。
カルビー株式会社 企業・経済
クリスマス陳列で差が出る「小売の技術力」
クリスマス陳列で差が出る「小売の技術力」
小売では、実に多くの心理学的要素をもった技術を駆使する。一般消費者を相手に不特定多数を顧客としている以上、避けて通れないものである。「良い物を」「より安く」が基本ではあるものの、それを際立たせるための技術は必要。
企業・経済
【業界ウォッチ】変わる年末年始営業
【業界ウォッチ】変わる年末年始営業
年末年始が近づき、歳末商戦も盛り上がりを見せるなか、ここ数年、スーパー、百貨店、外食の年末年始の営業に変化が見られる。とくに今回は、営業時間を短縮したり、休業したりする動きが顕著になってきた。
企業・経済