流通・小売

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な流通ニュースを掲載。百貨店、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ドラッグストアなど流通業界の動向を解説。
イオン、連日の被災地支援に注力
イオン、連日の被災地支援に注力
イオングループによる7月の豪雨の被災地への支援が活発化している。「災害時における物資の調達支援協力に関する協定」を、700超の地方自治体・団体と締結していることが理由...
イオン株式会社 企業・経済
流通業界のニューノーマル~ブランドの溶解と新たな形
流通業界のニューノーマル~ブランドの溶解と新たな形
我が国の民事再生法に当たる連邦破産法11章を申請してアメリカの伝統ファッションブランドのブルックスブラザーズが破綻した。同社の創業は、1818年のことだ...
企業・経済
コンビニ大手3社の九州豪雨の被災地への支援
コンビニ大手3社の九州豪雨の被災地への支援
コンビニ各社は九州の豪雨により自社の店舗も大きな被害を受けているなかで、自治体を通して救援物資の支援などを相次いで行っている...
株式会社セブン&アイ・ホールディングス 企業・経済
九州の主要流通企業20年2、3月期の経常利益ランキング
九州の主要流通企業20年2、3月期の経常利益ランキング
2, 3月期決算の九州の主要流通企業18社の経常利益率を調べたところ、前年度から上昇したのは6社と3分の1を占めた...
企業・経済
プラスチック製レジ袋の有料化 各社各様でスタート
プラスチック製レジ袋の有料化 各社各様でスタート
7月1日から全国で一律にプラスチック製レジ袋の有料化が始まった。持ち手のない袋やバイオマス素材25%以上配合の袋は対象外となる...
企業・経済
トライアル、8品目値下げしコロナ禍前の水準に 食品主要19品目売価調査
トライアル、8品目値下げしコロナ禍前の水準に 食品主要19品目売価調査
トライアルが売価を下げている。データ・マックスが6月29日に行った食品主要19品目売価調査によると、前回5月25日時点に比べ、8品目が安かった。一方で...
株式会社トライアルカンパニー トライアル 企業・経済
日本製粉、9月から家庭用小麦粉値上げ
日本製粉、9月から家庭用小麦粉値上げ
日本製粉は6月19日、家庭用小麦粉の製品価格を9月1日出荷分から1~2%値上げすると発表した。
株式会社ニップン 企業・経済
DS大手3社の前期決算、利益で明暗 トライアルとMrMaxは経費吸収できず減益
DS大手3社の前期決算、利益で明暗 トライアルとMrMaxは経費吸収できず減益
ディスカウントストア(DS)3社の2019年度決算は、トライアルカンパニーとミスターマックスHDが増収減益だったが、ダイレックスは増収増益と明暗が別れた...
株式会社ミスターマックス・ホールディングス トライアル 企業・経済
主要8社の5月既存店売上高 6社が大幅増~イズミ、イオン九州はマイナス幅縮小
主要8社の5月既存店売上高 6社が大幅増~イズミ、イオン九州はマイナス幅縮小
これまでにまとまった主要8社の5月既存店売上高によると、巣ごもり消費の恩恵を受け、6社が前年同月比で大幅増になった...
株式会社イズミ 企業・経済
主要6社の本業の収支 イズミ、イオン九州、サンリブ、MrMaxは赤字
主要6社の本業の収支 イズミ、イオン九州、サンリブ、MrMaxは赤字
主要流通企業6社が本業の商品売買でどれだけ収益を上げたかを調べたところ、黒字はタイヨーとマックスバリュ九州で、ミスターマックスHD、サンリブ、イズミ(単体)、イオン九州は赤字だった...
株式会社ミスターマックス・ホールディングス 企業・経済
粗利益率11社中、6社が上昇 タイヨー、特売再開で1.14ポイント悪化
粗利益率11社中、6社が上昇 タイヨー、特売再開で1.14ポイント悪化
2~3月期決算の主要11社の粗利益率(売上総利益率)を調べたところ、前年度に比べナフコ、イオン九州など7社が上昇したのに対し、タイヨー、ミスターマックスHDなど4社が低下した...
株式会社タイヨー 企業・経済
食衛法改正、「指定成分など含有食品制度」を開始
食衛法改正、「指定成分など含有食品制度」を開始
消費者庁は1日より、食品衛生法の改正で、健康被害の防止に特別な注意が必要な成分(指定成分等)に着目した厚生労働省の「指定成分など含有食品制度」の表示義務化を開始している...
消費者庁 健康食品 消費者庁 企業・経済
コロナ禍は救世主 主要ホームセンター5月既存店、二ケタ増収
コロナ禍は救世主 主要ホームセンター5月既存店、二ケタ増収
主要ホームセンター6社の5月商戦は、コロナ禍で休業したり営業時間を短縮した企業と、そうでない企業で大きな差が付いた...
株式会社ハンズマン 企業・経済
コンビニ市場、成長に陰り~コロナ禍で問われる真の実力(後)
コンビニ市場、成長に陰り~コロナ禍で問われる真の実力(後)
では、コロナ禍が直撃する今年度(20年度)はどうか。出店計画については3社とも公表していないが、19年度の出店抑制が続く可能性が高い...
株式会社セブン&アイ・ホールディングス 企業・経済
コンビニ市場、成長に陰り~コロナ禍で問われる真の実力(中)
コンビニ市場、成長に陰り~コロナ禍で問われる真の実力(中)
変調が生じたのは市場成長にブレーキがかかったことだけではない。コンビニでは昨年、24時間営業をめぐる本部と加盟店の問題が表面化した。大手3社における本部と加盟店が結ぶ契約は、本部が加盟店に経営支援を行い...
株式会社セブン&アイ・ホールディングス I・B TOKYO 企業・経済
コンビニ市場、成長に陰り~コロナ禍で問われる真の実力(前)
コンビニ市場、成長に陰り~コロナ禍で問われる真の実力(前)
小売業界のなかで数少ない成長業態、コンビニエンスストアに変調の兆しが表れている。2019年、国内店舗数が減少に転じたのである...
株式会社セブン&アイ・ホールディングス 企業・経済
主要11社の経常利益率ランキング タイヨーなど5社が上昇
主要11社の経常利益率ランキング タイヨーなど5社が上昇
これまでに判明した主要流通企業11社の2020年2~3月期決算によると、期間のもうけ具合を表す経常利益率(経常利益÷営業収益)は前年度から5社が上昇、6社が低下した...
企業・経済
視界不良の2020年消費~流通大手イオンはどう動くか(後)
視界不良の2020年消費~流通大手イオンはどう動くか(後)
イオンでは今年3月、社長が交代した。23年間社長を務めた創業家出身の岡田元也氏が会長に就き、副社長を務めていた吉田昭夫氏が社長に昇格したのである...
イオン株式会社 I・B TOKYO 企業・経済
視界不良の2020年消費~流通大手イオンはどう動くか(中)
視界不良の2020年消費~流通大手イオンはどう動くか(中)
では、イオンがどのようにして現在の姿になったのか簡単に見ておこう。 イオンの源流の1つが岡田屋(三重県)だ。七代目である岡田卓也氏(現・イオン名誉会長相談役)が1970年、フタギ(兵庫県)、シロ(大阪府)との合併によって、前身のジャスコを誕生させた...
イオン株式会社 I・B TOKYO 企業・経済
視界不良の2020年消費~流通大手イオンはどう動くか(前)
視界不良の2020年消費~流通大手イオンはどう動くか(前)
スーパーやドラッグストア、SC(ショッピングセンター)開発・運営、金融などさまざまな事業を展開する同社では低収益事業の改革が目下の経営課題だ。2021年2月期は業績に大きくブレーキがかかる見通し。コロナ禍で消費行動が変化するなか、巨艦イオンの経営改革は加速するか...
イオン株式会社 I・B TOKYO 企業・経済