福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
2024年12月12日 12:15
ユナイテッドピープルは、平和実現のためにピースワイン事業を行っています。
2024年12月11日 14:30
「母が108歳で逝きましたので挨拶はお断りします」という知らせが届いた。喪主は83歳の長男。彼には現役時代、業界トップクラスの経営者としての実績がある。
2024年12月11日 13:30
映画の配給・宣伝・制作を手がけるユナイテッドピープル(株)(福岡県糸島市、関根健次代表)からのニュースレター「ユナイテッドピープル通信」の一部を抜粋して紹介する。
2024年12月11日 11:30
フランスのバルニエ内閣が5日、総辞職に追い込まれた。野党を構成する2党、すなわち極左政党と極右政党が手を結び、少数与党の内閣を退陣させたのである。
2024年12月9日 17:00
キューサイ(株)(本社:福岡市中央区、佐伯澄代表)は、全国の20~79歳を対象に「忘年会シーズンにおける健康課題と飲食実態」の調査を実施した。
2024年12月9日 11:50
サッカーJ1リーグアビスパ福岡は8日、アウェーのUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで第38節の試合を行った。今季J1リーグ最終戦である。
2024年12月6日 17:30
前回の縄文ツアーに参加された(株)データ・マックスの児玉会長から会社創立30周年の記念祝賀会への案内を受け、11月7日に行われた盛大なイベントに参加した。その際、小旅行をしてきたので簡単に報告させていただく。
2024年12月6日 06:00
年の瀬の風物詩ではあるが、ついに今年もこのフレーズを使う時期になってしまった。
2024年12月5日 13:00
福岡の冬を彩る新たな風物詩「シーサイドももち ICE SKATING PARK ’24 – ’25」が、福岡タワー前広場でついに開幕。
2024年12月3日 16:15
(一社)縄文道研究所(加藤春一代表理事)より、11月27日に開催された第13回縄文道塾での加藤氏の講演の動画「縄文時代から得る世界平和のヒント」を提供していただいた...
2024年12月2日 16:00
サッカーJ1リーグアビスパ福岡は11月30日、ホームのベスト電器スタジアムに浦和レッズを迎えて第37節の試合を行った。今シーズン、ホームで行われる最後の試合である。
2024年12月1日 06:00
前出のように自治体には温度差があり、公的なサービスにも限界がある。不足分はどうしても「高齢者など終身サポート事業」を提供する民間の業者に頼らざるを得ない。
2024年11月30日 06:00
今春、運営する「サロン幸福亭ぐるり」は場所を変え、「サロン幸福亭」と名称を変更して再出発した。理由は運営資金の問題と行政との関わりより地域住民との関係を重視するという運営内容の変更のためである。
2024年11月28日 13:00
九州国立博物館は2005年10月16日に、太宰府市にオープンした。来年10月に20周年を迎えることから、その1年前となるこのほど、「開館20周年記念事業」の概要を発表。
2024年11月24日 06:00
一方で、「8がけ社会」を担わされる若者には不満が残る。医療保険・年金制度の先行き不安、社会保障の不公平感が、「年寄りは恩恵を受けて、若者ばかりが割を食う」という意識が確実にある。
2024年11月22日 17:30
うきは市は、2005(平成17)年3月に旧浮羽町、旧吉井町が合併して誕生しました。合併時3万4,101人いた人口も、24(令和6)年4月1日現在、2万7,638人に減少し続けています。
2024年11月22日 16:00
「100年後に都市は激減し、栄えるのは東京と福岡だけになる」と明言する京都大学経済研究所教授の森知也(都市経済学、空間経済学)氏...
2024年11月21日 17:20
「うきは」の地は最も古くから文献(古事記、日本書紀、風土記等)にたびたび登場し、その場所が特定できる特異な地であります。
2024年11月20日 17:30
うきは市は、うきはテロワールで分かるように、大変起伏に富んだ地形にあり、豊かな自然に恵まれ、さまざまな地理的環境を有しております。
2024年11月20日 12:00
異色の芸術家・中島淳一氏は、米国留学、英語での演劇という経験を活かし、自身のYouTubeチャンネルで英会話学習動画を公開している。