政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(13)~新幹線・北九州空港線&佐賀空港線の建設費は?
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(13)~新幹線・北九州空港線&佐賀空港線の建設費は?
九州北部の3空港を連携させるにあたって、北九州空港と佐賀空港に新幹線を延伸するケースについて論じてきた。では、実際に新幹線を延伸した場合、いったいどれほどの建設費がかかるのだろうか...
2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想
【速報】工藤会トップの野村被告に死刑判決
【速報】工藤会トップの野村被告に死刑判決
殺人や組織犯罪処罰法違反などの罪に問われた特定危険指定暴力団「工藤会」(北九州市小倉北区)の総裁・野村悟被告(74)と会長の田上不美夫被告の判決公判が福岡地裁で24日開かれ、足立勉裁判長は野村被告に死刑、田上被告に無期懲役を言い渡した。
工藤会
【IR福岡誘致開発特別連載53】IR長崎の崩壊、無知すぎた日米経済安全保障問題
【IR福岡誘致開発特別連載53】IR長崎の崩壊、無知すぎた日米経済安全保障問題
先日から、IR長崎のRFP(公募・選定)に関する最終審査の結果、欧州企業のカジノ・オーストリア・インターナショナル・ジャパンを選定したことが大きな問題となっている...
ハウステンボス 福岡IR誘致
市長には政策・議題ごとに是々非々で臨む
市長には政策・議題ごとに是々非々で臨む
6月に第74代福岡市議会議長に就任した伊藤嘉人氏。1999年から4期連続当選の後、2015年の選挙では苦杯をなめたものの、19年の選挙で見事に返り咲き、自民党福岡市議団副会長を経て、議長に就任した...
世界水泳選手権福岡大会、メダルデザインを公募へ
世界水泳選手権福岡大会、メダルデザインを公募へ
「第19回FINA世界水泳選手権2022福岡大会」と「第19回FINA世界マスターズ水泳選手権2022九州大会」の入賞メダル(金、銀、銅)のデザインが公募によって選定される...
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(12)~長崎新幹線をつなげば佐賀空港の利便性は向上するか?
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(12)~長崎新幹線をつなげば佐賀空港の利便性は向上するか?
長崎新幹線が仮に全線開業に至った場合、佐賀空港にも接続させることで、佐賀空港の利便性は向上するのだろうか...
西九州新幹線 2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想
【読者からの投稿】救命から苦痛緩和へ~医療従事者の苦悩
【読者からの投稿】救命から苦痛緩和へ~医療従事者の苦悩
今月16日ごろから、救命をあきらめて苦痛を取るというかたちにシフトし始めているという医療現場の声を聞きました...
厚生労働省 読者投稿・ご意見メール
【読者からの投稿】コロナの実態に即した対応を
【読者からの投稿】コロナの実態に即した対応を
私は現在、大分市の抗原検査センターでアルバイトをしています。新型コロナの最前線で肌感覚から得た情報を基に、私なりのコロナに対する考えを述べてみようと思います...
読者投稿・ご意見メール
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(11)~新幹線延伸で北九州空港の利便性は向上するか?(需要誘発型)
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(11)~新幹線延伸で北九州空港の利便性は向上するか?(需要誘発型)
現在の北九州空港には鉄軌道が乗り入れておらず、車(バス、乗合タクシー、自家用車など)でのアクセスしかできないため、利便性が悪いといわれる。JR小倉駅から北九州空港までは、直線距離で約15km...
2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(10)~利用制限型による九州北部3空港の棲み分け
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(10)~利用制限型による九州北部3空港の棲み分け
かつて羽田空港は、首都圏における唯一の民間空港として利用されていた。しかし、高度経済成長にともない空港利用客数が増加して容量限界に達したため、1978年5月に新たに成田空港を開港して国際線を移管...
2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想
IR誘致が焦点だった横浜市長選挙 市民7割「カジノ反対」で山中竹春氏が当選
IR誘致が焦点だった横浜市長選挙 市民7割「カジノ反対」で山中竹春氏が当選
8月22日投開票の横浜市長選挙で、立憲民主党推薦の元横浜市立大教授の山中竹春氏が前国家公安委員長・小此木八郎氏を大差で破り、当選した...
【IR福岡誘致開発特別連載52】IR長崎審査、県行政による出来レースが表面化
【IR福岡誘致開発特別連載52】IR長崎審査、県行政による出来レースが表面化
世界的著名なカジノ情報誌が19日、「長崎IRプロセスがカオス状態に―RFPは茶番だったのか?」と報道した。当事者である長崎県行政では、この不正報道で大きな混乱が起こっている...
ハウステンボス 長崎IR 福岡IR誘致
【読者からの投稿】コロナ後の世界は?~考え方次第で大きな格差も
【読者からの投稿】コロナ後の世界は?~考え方次第で大きな格差も
コロナ後の議論においても前提になっているのが、「世界はもう元の通りにはならない」ということです。その変化が良いものであれ、悪いものであれ、私たちは不可逆な変化の最中にあります...
読者投稿・ご意見メール
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(9)~九州北部3空港の連携・利活用
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(9)~九州北部3空港の連携・利活用
「北九州空港と佐賀空港とを活用して連携すればよいのではないか?」――という意見もよく耳にする。たしかに、2009年に福岡空港の滑走路増設が決定し、しばらくは北九州空港や佐賀空港の...
2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想
横浜市長選結果と今後の政局
横浜市長選結果と今後の政局
8月22日に実施された横浜市長選で、菅義偉氏が総力を挙げて支援した菅内閣現役閣僚であった小此木八郎氏が落選した...
植草一秀氏「知られざる真実」 新型コロナ ワクチン コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース 菅義偉
【IR福岡誘致開発特別連載51】横浜市長選結果、コロナとハマのドンにIR含めて一蹴された
【IR福岡誘致開発特別連載51】横浜市長選結果、コロナとハマのドンにIR含めて一蹴された
昨日の横浜市市長選挙は、立憲民主党を含めた野党候補の山中竹春氏の圧勝で完結した。ほとんどの市民が当地選挙区を地元とする現菅政権と自民党を拒否し、怒りをもって一蹴した結果だ...
福岡IR誘致
【読者からの投稿】横浜市長選「信なくば立たず」~当然の結果に
【読者からの投稿】横浜市長選「信なくば立たず」~当然の結果に
昨日行われた横浜市長選挙は、当然の結果だったと思います。「信なくば立たず」(政治は国民の信頼がなければ成り立たない)だからです...
読者投稿・ご意見メール
【読者からの投稿】横浜市長選について~新市政に期待
【読者からの投稿】横浜市長選について~新市政に期待
自民支持層が分裂したとはいえ、菅総理の選挙区の神奈川2区では、「小此木氏+林氏」でも得票率4割を切っています...
読者投稿・ご意見メール
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(8)~航空機事故は自動車事故より確率が低いから安心?
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(8)~航空機事故は自動車事故より確率が低いから安心?
こうした航空機事故の話題になると、よく「航空機事故は、自動車事故よりも確率が低いから安全だ」「事故を気にしていたら、飛行機になんて乗れやしない」といったことを話す人がいる...
2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想
【横浜市長選】藤木会長「私と菅の喧嘩」「菅は辞めろ」
【横浜市長選】藤木会長「私と菅の喧嘩」「菅は辞めろ」
菅政権の命運を左右すると注目された横浜市長選挙が22日に投開票され、実質的な野党統一候補の元横浜市立大学教授の山中竹春候補(立民推薦、共産・社民支援)が、菅義偉首相(神奈川2区=横浜市西区・南区・港南区)が全面支援した“盟友”の小此木八郎・前国家公安委員長や現職の林文子市長らを破って初当選をした。
横田一 ジャーナリスト 横田 一