政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(7)~忘れていませんか?福岡市内での航空機事故
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(7)~忘れていませんか?福岡市内での航空機事故
前回、飛行機が市街地上空を飛行することに対する、福岡市民の危機意識の低さについて指摘した。この過密な福岡空港のオペレーションに対して、国土交通省ならびに航空各社はもちろん、パイロットや整備士、管制官などの方々は、日々安全に運行するために努力されていることであろう...
国土交通省 2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想
【横浜市長選】「山中氏当選で菅首相は終わり」と藤木幸夫会長が断言
【横浜市長選】「山中氏当選で菅首相は終わり」と藤木幸夫会長が断言
8月17日の山中竹春氏決起集会の後に藤木企業(株)の藤木幸夫・会長を直撃した...
横田一 ジャーナリスト 横田 一
【横浜市長選】“菅降ろし”の狼煙で「IR取り止め」小此木氏に逆風、山中氏リードか
【横浜市長選】“菅降ろし”の狼煙で「IR取り止め」小此木氏に逆風、山中氏リードか
菅義偉首相が全面支援をする小此木八郎・前国家公安委員長が立民推薦の山中竹春・元横浜市立大学教授(共産・社民支援)に抜かれたという情報も流れ始めた...
横田一 ジャーナリスト 横田 一
横浜市長選で菅義偉氏にとどめ
横浜市長選で菅義偉氏にとどめ
菅義偉氏が新型コロナの感染を爆発させ、医療崩壊を招いた。菅義偉氏の責任は限りなく重い。医療崩壊とは救える命を救えない状況が生じること...
植草一秀氏「知られざる真実」 コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース 菅義偉
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(6)~近くて便利な現空港の危険性
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(6)~近くて便利な現空港の危険性
30年後、50年後の将来的な福岡の発展を考えた場合、24時間利用可能な新福岡空港が必要であることはすでに述べた。今回からは、空港問題で必ず問われる課題について論じてみたい...
2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想
【読者からの投稿】医師会は垣根を越えたコロナ対応を
【読者からの投稿】医師会は垣根を越えたコロナ対応を
オーストラリアのように入国時に自国民に対しても厳しい対応をする国もあるのに、日本の防疫はなんとも緩い印象です...
読者投稿・ご意見メール
安倍晋三前首相の元秘書2人の「繰り言」~「役人離れ」を招く自民党菅政権
安倍晋三前首相の元秘書2人の「繰り言」~「役人離れ」を招く自民党菅政権
 AとBは2人とも父・安倍晋太郎氏時代から秘書を務めていた「老兵」である。「我々よりも先輩の秘書たちは、ほとんど天に召されてしまった」とAが感慨深げに語る...
耳より情報
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(5)~新福岡空港建設を阻んだ諸問題(後)
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(5)~新福岡空港建設を阻んだ諸問題(後)
地元経済界としては新空港建設を推進してきたのであるが、地元負担金の懸念もあって、次第に新空港推進派が減少。加えて、新空港が建設された場合の現空港の跡地活用については一切の提案がなかったため...
2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(4)~新福岡空港建設を阻んだ諸問題(前)
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(4)~新福岡空港建設を阻んだ諸問題(前)
前回、新福岡空港の論議には大きく3つの波(タイミング)があったと述べたが、そのいずれも実現には至らなかった...
国土交通省 2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想
【読者からの投稿】対韓関係、徴用工問題の今後
【読者からの投稿】対韓関係、徴用工問題の今後
こんな法律も守れないようないい加減な国からは、さっさと撤退しましょう。ついでに金融機関も引き上げれば、サムソンも現代も数カ月でギブアップすると思います...
読者投稿・ご意見メール
【福岡市】緊急事態宣言にともなう経済支援策、家賃支援など
【福岡市】緊急事態宣言にともなう経済支援策、家賃支援など
新型コロナウイルス感染拡大にともなう緊急事態宣言が20日から9月12日まで適用されることを受け、福岡市は飲食事業者のうち、休業要請への協力店舗や売上が減少した事業者などを支援する...
コロナ 県民支援 コロナ 政治・社会 福岡・北九州 コロナ 新型コロナウイルス ニュース
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(3)~新福岡空港建設プロジェクトは、なぜ実現に至らなかったのか?
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(3)~新福岡空港建設プロジェクトは、なぜ実現に至らなかったのか?
1968年8月、当時の商工会議所会頭が新空港の提案をしてから、現在に至るまでの約50年の間に、福岡空港問題の新空港論議には、大きく3つの波があった。1つ目の波は、「九州国際空港」の検討時期である...
2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(2)~24時間利用可能な「新福岡国際空港」が将来的に必要不可欠
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(2)~24時間利用可能な「新福岡国際空港」が将来的に必要不可欠
2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想を語るにあたって、まずは過去に議論した「新福岡空港問題」について振り返っておきたい...
2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想
韓国は世界の発展途上国のお手本となった~DEVNET INTERNATIONAL・アザーニュース(後)
韓国は世界の発展途上国のお手本となった~DEVNET INTERNATIONAL・アザーニュース(後)
国を失った大日本帝国下の36年間の痛恨の逆境から始まり、南北分断と6.25戦争(朝鮮戦争)の悲惨な廃墟のなかから、わずか70年のうちに世界最貧国から先進国となった...
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(1)~はじめに
【再掲】2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想(1)~はじめに
5月から全61回にわたり連載した「2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想」を再度掲載する...
特集 南海トラフ 2050年代を見据えた福岡のグランドデザイン構想 コロナ 政治・社会 福岡・北九州 コロナ 新型コロナウイルス ニュース
【福岡県】8月20日からの緊急事態宣言、県全域で酒類提供店に休業を要請、協力金の一部先渡し給付も
【福岡県】8月20日からの緊急事態宣言、県全域で酒類提供店に休業を要請、協力金の一部先渡し給付も
8月20日から9月12日までの全期間において、休業または時短要請に応じた飲食店に福岡県感染拡大防止協力金(11期)が支給される...
コロナ 県民支援 コロナ 政治・社会 福岡・北九州 コロナ 新型コロナウイルス ニュース
韓国は世界の発展途上国のお手本となった~DEVNET INTERNATIONAL・アザーニュース(前)
韓国は世界の発展途上国のお手本となった~DEVNET INTERNATIONAL・アザーニュース(前)
韓国がついに先進国になり、韓国民の長年の夢がついに叶った。国連貿易開発会議が2021年7月2日、韓国の地位を発展途上国から先進国のグループBに変更する案件を可決したのだ...
明らかに大きいワクチンリスク
明らかに大きいワクチンリスク
新型コロナの感染が爆発している。感染力の強いL452Rが感染の中心に置き換わっているなかで、菅義偉氏が東京五輪開催を強行して人々の行動抑制のたがを外した...
菅義偉 新型コロナ ワクチン コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース 植草一秀氏「知られざる真実」
宿泊療養のコロナ患者への抗体カクテル療法、福岡市内は1カ所のホテルで使用
宿泊療養のコロナ患者への抗体カクテル療法、福岡市内は1カ所のホテルで使用
「抗体カクテル療法」について、福岡県は福岡市内の6カ所のホテルにいる同療法の対象要件を満たす患者を「博多グリーンホテル2号館」に移送して治療、北九州市と久留米市の宿泊療養者は医療機関で対応...
コロナ 政治・社会 福岡・北九州 コロナ 新型コロナウイルス ニュース
【富士山大噴火、その時】噴火のリスクとその影響(5)
【富士山大噴火、その時】噴火のリスクとその影響(5)
連載「【富士山大噴火、その時】富士山噴火のリスクとその影響」の最終回である第5回目では、富士山が南海トラフ巨大地震によって噴火する可能性について述べよう...
南海トラフ 富士山噴火