政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
東区の傾斜マンションの調査終わる
東区の傾斜マンションの調査終わる
Net IB Newsでは 福岡市東区の傾斜した分譲マンション「ベルヴィ香椎六番館」について報じてきた。同マンションでは杭が支持地盤に到達しているかどうかの調査が終わり...
傾斜の事実を隠され販売されたマンション!(後)
傾斜の事実を隠され販売されたマンション!(後)
不動産仲介業者の不誠実な商法というBさんの事例とは関係ないが、前回報じたベルヴィ香椎の構造計算の問題について語ってくれた構造設計一級建築士の仲盛昭二氏の意見も聞いてみた...
傾斜の事実を隠され販売されたマンション!(中)
傾斜の事実を隠され販売されたマンション!(中)
このマンション「ベルヴィ香椎」の不具合は いつ頃から判明していたのか?竣工から2年後の1997年には、ひび割れが異常に多いなどの不具合が表面化し、住人に対するアンケート調査が実施されている。そして、1997年10月、管理組合として全体集会を開いて協議し、販売側へ問題提起している...
傾斜の事実を隠され販売されたマンション!(前)
傾斜の事実を隠され販売されたマンション!(前)
NetIBNewsでは、3月9日に「福岡市東区の傾斜マンション、構造計算にも問題あり!」、3月16日には「続・福岡市東区のマンション、構造計算問題」を報じ、構造設計を行ったAへのインタビューを掲載した。なお、この「A」とは NetIBNewsに何度か登場していただいた構造設計一級建築士の仲盛昭二氏である...
続・福岡市東区のマンション、構造計算問題(後)
続・福岡市東区のマンション、構造計算問題(後)
構造スリットが図面通りに施工されていない事例は非常に数多くあります。クラックなどの現象が現れないとスリットの未施工が判明しないので、潜在的には相当な数に上ると思います。全国的に構造スリットの調査を手がけている方の話も伺ったことがありますが、私が考えていたよりも多くの未施工の事例があり、手抜きの度合いも悪質だということです。
続・福岡市東区のマンション、構造計算問題(前)
続・福岡市東区のマンション、構造計算問題(前)
マンションの不具合に対して誠実に対応するデベロッパーの方が極端に少ないと思います。過去のマンション紛争の事例を見ても、区分所有者が泣き寝入りをするケースがほとんどです。裁判になった場合、原告である区分所有者にとって不利になる壁が存在しているからです。
福岡市東区の傾斜マンション、構造計算にも問題あり!(後)
福岡市東区の傾斜マンション、構造計算にも問題あり!(後)
8棟のマンションは鉄筋コンクリート造(RC造)です。RC造では、柱や梁・床などの主要構造体と同じく、「柱・梁接合部の検討」が必要です。しかし、このマンションの構造計算においては、この検討が省略されています。これは、傾斜が問題となっている棟だけではなく、8棟全てに当てはまることです。
福岡市東区の傾斜マンション、構造計算にも問題あり!(前)
福岡市東区の傾斜マンション、構造計算にも問題あり!(前)
中国福建省泉州市で新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者を隔離する施設となっている6階建てのホテルが3月7日夜、突然崩壊した。約70人が瓦礫の下敷きになり救出活動が続けられている。
福岡市東区の分譲マンションが傾斜 販売業者の対応に憤る住人
福岡市東区の分譲マンションが傾斜 販売業者の対応に憤る住人
「マンションが傾き、居住者の生活に支障を来している」――――昨年12月、テレビのワイドショーで取り上げられた欠陥マンション疑惑。床に置かれたビー玉が勢いよく転がったり、玄関ドアが開かなくなったり、というショッキングな映像とともに、憤るマンション居住者の落胆する姿が映し出されていた。築25年が経過する、そのマンションは福岡市東区にあった。居住者が憤る理由は、施工不良を認めないマンション販売業者の不誠実な対応だった。
福岡市の新型コロナウイルスに関する事業者支援制度~休業事業者に家賃を最大50万円支給
福岡市の新型コロナウイルスに関する事業者支援制度~休業事業者に家賃を最大50万円支給
福岡市は、緊急事態宣言に基づき福岡県から出された休業要請を受け休業した施設や時間短縮営業した飲食店などの店舗に対し、賃料の8割、50万円を上限に支給する。対象となる施設は福岡市内の概ね15日以上休業した施設、時間短縮営業をした飲食店(中小企業・小規模事業者)などであり、デリバリーやテイクアウトを行っていても対象となる。予算規模は約52億円。
福岡県の新型コロナウイルスに関する事業者支援制度~国より基準を緩めた現金給付金制度を設立
福岡県の新型コロナウイルスに関する事業者支援制度~国より基準を緩めた現金給付金制度を設立
事業者支援に関して、経済産業省が「持続化給付金」を緊急経済対策に盛り込むことを発表した...
新型コロナウイルス関連
自分の利益しか考えない不幸な社会
自分の利益しか考えない不幸な社会
いくつもの重大犯罪がもみ消されてきた。マスメディアが事実を正確に伝えるなら安倍内閣は存続できず、国民は賢明な判断を示すことができただろう...
植草一秀氏「知られざる真実」
令和ニッポンの青写真を描け~第12回白馬会議報告(4)
令和ニッポンの青写真を描け~第12回白馬会議報告(4)
令和ニッポンの青写真づくりをめぐり、ウエークアップスピーチや夕食後のナイトトークでも注目すべき発言が続いた...
I・B TOKYO
【コロナ禍】中小企業サポートの相談窓口で感染者 相談員の感染を確認
【コロナ禍】中小企業サポートの相談窓口で感染者 相談員の感染を確認
福岡市は22日、福岡市中小企業サポートセンターの相談員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
現金配布の河井前法相、「誰も知らない」過去 風呂無し六畳二間で暮らした幼少期
現金配布の河井前法相、「誰も知らない」過去 風呂無し六畳二間で暮らした幼少期
克行氏の生まれ故郷を訪ねたところ、さまざまな疑惑や悪評のイメージとかけ離れた「つましい幼少期」が浮き彫りになった...
コロナ問題収束期におけるパラダイムシフトの必然性(3)
コロナ問題収束期におけるパラダイムシフトの必然性(3)
広島県の湯崎英彦知事が21日、県職員に支給される新型コロナ感染拡大に伴う給付金10万円を、全て「コロナ対策費」に使用すると公言しました。まさに「肝のすわった」素晴らしい決断だと思っていたのですが、一夜明けると前言を撤回しました。誠に残念です...
令和ニッポンの青写真を描け~第12回白馬会議報告(3)
令和ニッポンの青写真を描け~第12回白馬会議報告(3)
「若者はどう未来をつかもうとしているのか?」のセッションの報告者、西田亮介氏(東京工業大学准教授・社会学)は30代で、白馬会議の歴代基調報告者のなかでは最年少であった...
I・B TOKYO
緊急事態宣言を受け、九州の全公立学校が休校に(4月22日時点)
緊急事態宣言を受け、九州の全公立学校が休校に(4月22日時点)
4月16日に政府が緊急事態宣言の対象地域を全国に広げると表明したことを受け、九州の各県も国と同様に休校の方針を決め、全ての自治体の市町村立の学校が休校となった...
新型コロナウイルス関連
10万円給付はコロナ危機対策の入口
10万円給付はコロナ危機対策の入口
 NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は新型コロナウイルスの感染を抑止するには思い切った対応をとる必要があると...
植草一秀氏「知られざる真実」
【体験レポート】「まちの医院」の今
【体験レポート】「まちの医院」の今
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、最前線で活動する医師や看護師たちの奮闘が連日のように報じられている。今回は記者が実際に患者として体験してきた、現在の「まちの医院」の様子をレポートする...
新型コロナウイルス関連