福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2023年4月10日 06:00
都市と田舎のバランスが重要だ。田舎出身者のなかには、田舎を毛嫌いしている人が少なくない。そういう人たちは、過疎の閉鎖性や後進性、封建的な部分に対して、ほとんど憎悪に近い感情を抱いている。
2023年4月10日 00:54
9日投開票の福岡県議選(福岡市早良区選挙区)において、立憲民主党現職で立候補した後藤香織氏(43歳)の2期目当選が確実となった。
2023年4月10日 00:03
9日投開票の福岡市議選(中央区選挙区)において、自民党現職で立候補したつつみだ寛氏(61歳)の3期目当選が確実となった。
2023年4月9日 23:52
9日投開票の福岡市議会議員選挙(西区)において、自民党現職で立候補した、よどがわ幸二郎氏(41歳)の2期目当選が確実となった。
2023年4月9日 23:46
9日投開票の福岡市議選(中央区選挙区)において、自民党公認の稲員稔夫氏(49歳)の3期目の当選が確実となった。
2023年4月9日 23:35
9日投開票の福岡県議選(筑紫野市選挙区)において、立憲民主党現職で立候補した原竹岩海氏(69歳)の6期目当選が確実となった。
2023年4月9日 23:33
9日投開票の福岡県議選(北九州市八幡西区選挙区)において、自民党現職の松尾統章氏(50歳)の7期目当選が確実となった。
2023年4月9日 22:51
9日投開票の佐賀県議選(三養基郡選挙区)において、自民党現職で立候補した古賀かずひろ氏(60歳)の2期目当選が確実となった。
2023年4月9日 22:45
9日投開票の福岡県議選(古賀市選挙区)において、自由民主党現職で立候補した吉田けんいちろう氏(50歳)の2期目当選が確実となった。
2023年4月9日 06:00
(有田)「第2の争点はアベノミクスです。皆さん、振り返ってみてください。2012年12月に第2次安倍政権ができて、そして2013年になってエコノミストが言った『アベノミクス』について新聞各紙が毎日毎日報道した...
2023年4月7日 17:00
3月31日に告示された福岡県議会議員、福岡市議会議員選挙も投開票日まで残すところあと2日となった。44ある福岡県議会の選挙区のうち、14選挙区で無投票当選が確定しており、うち筑豊地区は直方市選挙区以外、無投票。残り30の選挙区で、論戦が展開されている。
2023年4月7日 16:00
4月9日に投開票となる福岡県議選。無投票当選の選挙区や女性候補者数の現状、選挙戦の争点などについて、動画で解説。
2023年4月7日 15:00
安倍晋三元首相の死去にともなう衆院山口4区補選(4月23日投開票)に11日の告示前からヒートアップしている。
2023年4月7日 11:30
厚労省は新型コロナワクチン接種を熱烈推進してきたが、コロナワクチンQ&Aの表記を密かに書き換えていた。新型コロナワクチン接種後の急死者が多数確認されていることに関するQ&Aである。
2023年4月7日 06:00
近代国家としての成立を急いだ新政府は、中央集権的な統治体制を築き、自立した経営体である藩の集合体国家から中央集権的な統一国家へと国体を変革するために、2つの旗印を掲げた。
2023年4月6日 16:40
任期満了にともなう大分県知事選挙(4月9日投開票)に立候補した議員の辞職によって、4月23日投開票で行われる参議院大分選挙区の補欠選挙が6日告示され、自民党の新人と立憲民主党の前議員の2人が立候補する。