トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

【7/22~9/20】鉄道企画展「列車で行こう福岡の旅」開催
【7/22~9/20】鉄道企画展「列車で行こう福岡の旅」開催
鉄道企画展「列車で行こう福岡の旅」が22日(月)から福岡県庁11階「福岡よかもんひろば!」で開催される。
イベント情報
グループ再編進行中 セメント事業と教育が肝(前)
グループ再編進行中 セメント事業と教育が肝(前)
飯塚市の密着企業と目される麻生グループだが、事業再編と広域化も着実に行っている。不採算事業は清算、規模を縮小するなどしているほか、単体で売上高が落ちているセメント事業は商社を強化して販売力で補う。
株式会社ぎょうせい 生コンクリート業界 一般 企業・経済
【参院選2019】秋田へのイージス・アショア配備が争点の秋田選挙区~参院選最終日に安倍首相と菅官房長官がそろって応援演説
【参院選2019】秋田へのイージス・アショア配備が争点の秋田選挙区~参院選最終日に安倍首相と菅官房長官がそろって応援演説
イージス・アショア配備が大きな争点となっている参院選秋田選挙区(改選1)で、安倍自民党が「最大限」とも言えるテコ入れをしている。選挙戦最終日の7月20日には、安倍首相が13日に続いて二回目の秋田入り、大票田の秋田市で中泉松司候補(自民公認・公明推薦)の応援演説を行うと、「令和おじさん」として人気急上昇の菅官房長官も県北の北秋田市と男鹿市でマイクを握ったのだ。政権トップとナンバー2が「全国一の激戦区」(地元国会議員)の秋田選挙区でそろい踏みをしたのだ。
ジャーナリスト 横田 一 2019年 参院選 政治・社会
石炭からセメント、さらに医療へ 教育にも注力する飯塚の古豪(後)
石炭からセメント、さらに医療へ 教育にも注力する飯塚の古豪(後)
近年は上場企業の買収を積極的に進めている。情報・ソフト事業に属する(株)ぎょうせいは、1893年9月に創業した出版社。同社は裁判の判例集や地方自治関連の法律の逐条解説集の発刊などを主力に官公庁および地方自治体向けに出版物を刊行、販売するなど景気に左右されないビジネスモデルを有している。
株式会社麻生 一般 企業・経済
朗報!貸会議室のTKPがJ1大分トリニータの筆頭株主に~九州男児、河野社長の起業家人生(後)
朗報!貸会議室のTKPがJ1大分トリニータの筆頭株主に~九州男児、河野社長の起業家人生(後)
05年に再び、転機が訪れた。学生時代の友だちの事故死に、人生一度切りだと改めて思い知らされ、自分がやりたいことを見つめ直した。そこで、自分がやりたかった起業を決意。05年にティーケーピー(TKP)を設立した。
株式会社ティーケーピー 一般 企業・経済
ザ・ビッグ久留米すわの店オープン ドミナント強化へ
ザ・ビッグ久留米すわの店オープン ドミナント強化へ
マックスバリュ九州(株)(本社:福岡市博多区、佐々木勉社長)は19日、福岡県久留米市に「ザ・ビッグ久留米すわの店」をオープンした。
マックスバリュ九州株式会社 マックスバリュ九州 開店・閉店 流通・小売 企業・経済
M&Aブームに陰り?世界的にM&Aによる減損が拡大
M&Aブームに陰り?世界的にM&Aによる減損が拡大
世界的に活況を呈しているM&Aだが、中国においても例外ではない。2015年前後、中国当局は金融緩和、規制緩和を実施。その結果、M&Aブームが起こることとなった。
一般 企業・経済
モデルハウスで民泊収入~モデルハウス民泊運用プロジェクト説明会&セミナー開催
モデルハウスで民泊収入~モデルハウス民泊運用プロジェクト説明会&セミナー開催
建築業界専門のホームページ制作などを手がける(株)D-gripシステム(東京都新宿区)を中心とした9社による「モデルハウス民泊運用プロジェクト」の説明会とセミナーが、7月18日午後2時から福岡国際会議場で行われた。
株式会社D-Gripシステム 建設・不動産 企業・経済
ドラッグイレブンPRALIVA(プラリバ)店、26日(金)にオープン
ドラッグイレブンPRALIVA(プラリバ)店、26日(金)にオープン
JR九州ドラッグイレブンは26日(金)に「ドラッグイレブンPRALIVA(プラリバ)店」を福岡市営地下鉄西新駅直結の商業施設「PRALIVA(プラリバ)」の地下2階(スーパー「フードウェイ」隣接)にオープンさせる。
株式会社フードウェイ 開店・閉店 流通・小売 企業・経済
令和で最初(福岡労働局管内)のユースエール認定
令和で最初(福岡労働局管内)のユースエール認定
(社福)信愛会(糟屋郡篠栗町)が6月20日にユースエール認定を受けた。福岡労働局管内では2019年(令和元年)度で初の認定となる。
プロが教える「会社の見分け方」
宗像市の塗装業者を排除通報 代表者が暴力団と密接交際
宗像市の塗装業者を排除通報 代表者が暴力団と密接交際
福岡県警は7月18日、福岡県宗像市田熊の塗装業者「森下悟塗装店」(森下悟代表)が指定暴力団神戸山口組系組員と密接に交際していたとして通報した。
政治・社会
「アルゾひびきの店」9月オープン 万惣が九州4号店
「アルゾひびきの店」9月オープン 万惣が九州4号店
万惣の「アルゾひびきの店」は9月オープンの見通しとなった。九州では飯塚、甘木、吉野ヶ里店に続く4号店。大和ハウス工業子会社の建設した2階建ての建物の1階に出店する。
大和ハウス工業株式会社 開店・閉店 流通・小売 企業・経済
ドンキ福重店、開店から1カ月 「遊び心」で客つかむ
ドンキ福重店、開店から1カ月 「遊び心」で客つかむ
MEGAドン・キホーテ福重店(福岡市西区)がオープンして1カ月余りの17日午後、同店を訪れてみた。業績不振のユニーを繁盛店に蘇らせたというだけあり、ダイエー・イオン時代、閑古鳥が鳴いていたのとは対照的な賑わいぶりだ。
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス ドン・キホーテ 流通・小売 企業・経済
アンチ・エイジングからリバース・エイジングへの発想転換(後編)
アンチ・エイジングからリバース・エイジングへの発想転換(後編)
NetIB-Newsでは、「未来トレンド分析シリーズ」の連載でもお馴染みの国際政治経済学者の浜田和幸氏のメルマガ「浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス」から、一部を抜粋して紹介する。今回は、2019年7月19日付の記事を紹介する。
国際
悪魔の消費税増税に警鐘鳴らす株式市場
悪魔の消費税増税に警鐘鳴らす株式市場
反ジャーナリストの高橋清隆氏が指摘するように、マスメディアが日本をダメにしている元凶である。2001年の小泉純一郎内閣誕生のころから、この傾向がとりわけ顕著になってきた。メディアが政治権力の広報機関と化している。メディアは政治権力のための存在になっている。
植草一秀氏「知られざる真実」 政治・社会
アイスクリームが主食のイベント「アイスクリーム万博 あいぱく」がマリノアシティで開催~濃厚、風変わり……全国から100種以上のアイスが集結
アイスクリームが主食のイベント「アイスクリーム万博 あいぱく」がマリノアシティで開催~濃厚、風変わり……全国から100種以上のアイスが集結
「アイスを食べる取材がある」と聞いて、甘いもの好きの筆者がウキウキ気分でやってきたのがマリノアシティ福岡(福岡市西区小戸)。九州最大級と称されるこのアウトレットモールの南の広場に特設会場を設けて、本日19日から28日まで「アイクリーム万博 あいぱく」が開催されるのだ。
地域・文化
石炭からセメント、さらに医療へ 教育にも注力する飯塚の古豪(前)
石炭からセメント、さらに医療へ 教育にも注力する飯塚の古豪(前)
九州地場の石炭事業者として知られた麻生グループだが、近年はグループ全体で成長している。これまでは総理大臣も務めた麻生太郎氏の弟・泰(ゆたか)氏が担ってきた同グループは、息子の巌氏が経営に携わるようになってから、グループ再編への動きを活発化。セグメント同士の相互関係を強めながらM&Aも有効に活用している。
株式会社麻生 一般 企業・経済
福岡県、福岡市内の高齢者等避難開始および北九州市の避難勧告解除
福岡県、福岡市内の高齢者等避難開始および北九州市の避難勧告解除
福岡県は、18日の大雨の影響により福岡市内(東区/博多区)に発令していた「警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始」を解除した。
一般 企業・経済
朗報!貸会議室のTKPがJ1大分トリニータの筆頭株主に~九州男児、河野社長の起業家人生(前)
朗報!貸会議室のTKPがJ1大分トリニータの筆頭株主に~九州男児、河野社長の起業家人生(前)
九州のサッカーファンに朗報だ。東証マザーズ上場の貸会議室大手ティーケーピー(TKP)は6月24日、サッカーJリーグ1部(J1)の大分トリニータを運営する大分フットボールクラブ(FC、大分市)の株式19.3%を約1億円で取得し、筆頭株主になったと発表した。
株式会社ティーケーピー 一般 企業・経済
自転車は交通インフラであり続けられるか?(前)
自転車は交通インフラであり続けられるか?(前)
自転車は、古くて新しい乗り物だ。日本全体の自転車保有台数は7,000万台を超えるといわれ、気軽に乗れる「日常の足」として、老若男女問わず、多くのユーザーがいる。とりわけ、博多や天神などの都心部では、自動車に代わる“シティーコミューター”として、重宝されている。
まちづくり 令和に沸く太宰府|まちづくりvol.15