「イオン九州」の検索結果
2021年11月5日 09:24
主要7社の9月既存店売上高は、全社が前年同月比でマイナスになった。傘下子会社と業態別では丸久が0.0%増と横ばいで、イオン九州のSM/DSが0.4%増収を確保した...
2021年11月2日 13:00
最も低いのはダイレックスの72.2%――損益計算書を把握できた下記20社の前期の損益分岐点比率を調べたところ、最低は前年度に続きダイレックスで、最も高いのはイオン九州の97.5%だった...
2021年10月28日 14:30
イオン九州の柴田祐司社長は6日、8月中間決算発表のオンライン会見で「就任以来、GMS改革に取り組んできた成果が出てきた」とし、下期は売り場の品ぞろえ改善を加速していく方針を表明した...
2021年10月27日 06:00
イオン九州は10月1日、福岡市博多区大井2丁目のレッドキャベツ福岡空港店跡に職人向けに作業服や工具、安全用品などをそろえた「ホームワイドプロ福岡空港店」をオープンした...
2021年10月19日 06:00
上場企業の平均損益分岐点はコロナ禍前で80%台後半とされた。流通企業は労働集約産業で生産性が低いため、製造業に比べ損益分岐点比率が高い...
2021年10月18日 15:20
巣ごもり消費で百貨店を除く全社が改善―データ・マックスが主要流通企業25社の前期の損益分岐点比率を調べたところ、百貨店以外の21社がすべて前年度から比率を切り下げた...
2021年10月14日 13:05
九州の食品スーパー上位25社の2020年度の売上伸び率を調べたところ、最高はマックスバリュ九州を合併したイオン九州の15.1%で、MV九州の引き継いだレッドキャベツ14店が寄与したほか...
2021年10月11日 06:00
これまでにまとまった主要7社の8月既存店売上高は全社が前年同月比マイナスだった。福岡県などでの緊急事態宣言に加え、長雨で外出が減った...
2021年10月7日 06:00
九州食品スーパー(SM)売上高トップはイオン九州――主要食品スーパー(SM)の2020年度決算によると、旧マックスバリュ九州を継承したイオン九州がサンリブを抜いて1位に躍り出た...
2021年10月5日 14:45
イオン九州は9月1日、マックスバリュ九州、イオンストア九州との合併から2年目を迎えた。今期に入り巣ごもり消費収束の逆風に見舞われたが...
2021年9月15日 06:00
主要10社の7月既存店売上高は前年同月比でコスモス薬品と、イオン九州の総合スーパーとSM・DS、ダイレックスがプラスだった...
2021年9月10日 06:00
これまでに出そろった主要7社の7月既存店売上高によると、コスモス薬品とイオン九州の総合スーパー(GMS)が前年同月比でプラスに転じた...
2021年9月3日 10:30
データ・マックスが集計中の九州流通企業2020年度決算によると、売上成長率1位は昨年9月マックスバリュ九州とイオンストア九州を合併したイオン九州の56.5%だった...
2021年9月2日 11:51
データ・マックスが集計中の九州流通企業2020年度決算によると、年商200億円以上の企業は41社と昨年から3社減った...
2021年8月22日 06:00
九州流通企業の2020年度売上高ベスト10社が決まった。売上高1位はコスモス薬品、2位トライアルカンパニーで前年度と同じだが、3位にマックスバリュ九州などと合併したイオン九州が5位から上昇...
2021年8月19日 06:00
上場4社の第1四半期(2021年3~5月)決算によると、粗利益率は前年同期に比べイズミ、イオン九州、リテールパートナーズが悪化した...
2021年8月17日 06:00
これまでに出そろった主要9社の6月既存店売上高によると、ダイレックスが5カ月ぶり、イオン九州のSM・DSが4カ月ぶりに前年同月比でプラスに転じた...