「TSMC 熊本」の検索結果
2023年6月2日 06:00
「TSMCの進出によって熊本都市圏がバブルに沸いているようなことをいわれますが、たとえば付随して公共工事が増えたり、我々が手がける建築工事が増えたりしているかというと、そんなことはありません...
2023年6月2日 06:00
7位の「熊本市西区春日3-19-8」は、5位と同じくTSMC進出との関連が薄いながらも上昇率上位となった。
2023年6月2日 06:00
川口『震災後の住み替え需要もひと段落し、現在、熊本全体で2万139戸を管理しております(取材時点)。エリア別で見ると、熊本市の中心市街地で約4,000戸...
2023年6月1日 06:00
政令市である熊本市を中心とした5市6町1村で構成される熊本都市圏には、県内の約6割の人口が集中。名実ともに熊本県の政治・経済の中心地といって差し支えないだろう。
2023年6月1日 06:00
今回の地価公示の上昇率上位は、そのほとんどが熊本都市圏の東部エリアに集中する結果となった。とくに1位となった菊陽町の地点は20%を超える上昇率となるなど、急激な伸びを見せた。
2023年5月31日 06:00
大西『ご承知のように、熊本市では交通渋滞が大きな課題の1つとなっています。全国の三大都市圏を除く政令指定都市のなかで主要渋滞箇所数がワースト1という不名誉な状況で...
2023年5月31日 06:00
前号(vol.59)では福岡県の公示地価について、上昇率が高かった地点を中心に見ていったが、今回はTSMC進出で注目を集める熊本県についても同様に見ていきたい。
2023年5月16日 15:40
5月6日(土)雨の降るなかを熊本県菊陽町に向け車を飛ばした。TSMC(台湾積体電路製造)の建築現場を目撃するためである。まず現場を見るのが基本。
2023年5月8日 06:00
(株)データ・マックスは3月28日、識者3名をパネリストに迎え、アクロス福岡円形ホールでパネルディスカッションを開催した。テーマは「九州・福岡のあるべきまちづくりを考える~変わる街、変わらない街、そして変えるべき街、変えてはいけない街~」。
2023年4月19日 17:20
千客万来の予兆が諸所に現れている。韓国尹大統領、ドイツショルツ首相など日本に距離を置いてきた諸国首脳の使節団を引き連れての来日が相次いでいる。
2023年4月14日 11:43
本日、4月14日で熊本地震(2016年)から7年。熊本県は、「創造的復興(Build Back Better)」のスローガンのもと、完全復興に向けて、着実に前へと歩みを進めている。
2023年4月7日 06:00
土木、建築工事以外で目立つのが、電気工事における不調件数の増加だ。19~21年までは片手で数えられる程度の件数だったが、22年に急増。両手では足りない規模まで膨らんでいる。
2023年4月5日 16:00
2050年、九州地域全体(九州・沖縄・山口)の将来推計人口は、20年と比較して24.7%減の1,174万4,000人(20年:1,558万8,000人)にまで減少するという。
2023年4月3日 13:00
「工場をつくる工場」として、自動車・半導体などの生産システムおよび産業用ロボットの製造・販売を手がけ、国内外の大手メーカーを顧客にもつ平田機工(株)。
2023年3月20日 13:00
“終わりの見えない”ウクライナ戦争がアジアに飛び火し、「台湾有事」を引き起こすのではとの議論が急浮上している。





