2020年4月17日 15:00
4月1日に公表された福岡労働局分は下記の通り...
2020年4月17日 14:00
ゴミ問題を解決すると考えられている「リサイクル」が、なかなか広がらないのはなぜなのか。建設廃棄物の行方を、産業廃棄物中間処理業の石坂産業(株)専務取締役・石坂知子氏に聞いた...
2020年4月17日 13:35
パチンコホール「キコーナ(KICONA)」の運営を手がけるアンダーツリーグループは、緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたことを受け、本日17日より全157店舗を臨時休業することを決定した。店舗数では、全国のホール業者のなかでも上位5社に入る同社の決定は、残りの大手ホール運営業者の決断にも影響を与えそうだ。
2020年4月17日 13:30
「日本の新聞にはアメリカの情報がたくさん載っています。主要新聞のトップ記事がアメリカ、ということも実に頻繁にあります。私たちは、ニュースのみならず、ハリウッド、ディズニーなどアメリカの情報に囲まれて生活しています...
2020年4月17日 13:00
現在、核家族化の先に、「棄老」という現象が生まれている。親を子が棄てるのである。これは「経済的困窮が原因の1つ」と評されることが多い。しかし、それ以前に、家族関係そのものの崩壊という事実を否定できない...
2020年4月17日 11:42
リテールパートナーズ傘下の丸久、マルキョウ、マルミヤストアの2020年2月期決算は3社とも前期比で減収・最終減益になった。経常利益はマルキョウが小幅増益を確保した。
2020年4月17日 10:43
世界は新型コロナウイルスとの戦いで、ある意味では第二次世界大戦以降75年経過したが、最大の危機を迎えていると言っても良い...
2020年4月17日 09:37
安倍内閣が給付金支給を軌道修正した。補正予算に条件なし一律10万円給付を盛り込む方針を固めたようだ。主導したのは二階俊博幹事長だ。ただし、条件なしになるかは確定していない。財務省が1円でも給付を減らすために条件を押し込むことを目論んでいるからだ...
2020年4月17日 07:00
「事故で広がった放射能物質のうち、セシウム137の人体への影響が今は大きいと考えています。セシウム137は、はじめの半分になるまでの半減期が約30年で、事故から9年近く経った今も、8割近くが残るからです...
2020年4月17日 07:00
加工部品の調達プロセスで、時短に成功したメヴィー。すでにTOYOTAやキヤノンなど大手メーカーが採用し、利用企業は増え続けている。では、地方に拠点を置く中小企業にとってメヴィーの使い勝手はどうなのか。新たなサービスを活用する際、まず懸念されるのが「価格」と「人材」だ。同社3D2M企業体社長・吉田光伸氏への取材を基に、この2点を考察する。
2020年4月16日 17:51
「おいしいは、コロナに負けない。」は、参加店50店舗突破を記念し、コロナ終息後⽀援にむけたコミュニティ「つながる。サロン」を始動...
2020年4月16日 17:01
「老老介護」「姉妹介護」「嫁介護」「息子介護」…、介護のかたちはさまざまだ。私自身、今から41年前、出版社を辞し妻をともなって故郷(山形市)に帰郷。そこで母を看た。当時は介護保険制度(2000年施行)前で、基本介護は在宅か、老人病院だった...
2020年4月16日 16:18
韓国で4月15日に投開票が行われた総選挙(定数300)は、文在寅(ムン・ジェイン)大統領を支持する革新系与党が選挙前の128議席から180議席へと大きく議席数を伸ばす圧勝に終わった。革新系政党が単独で議席の過半数を得たのは16年ぶりとなる。他方、保守系野党は選挙前の112議席から103議席へと議席数を減らした。
2020年4月16日 15:49
西鉄香椎駅を降りてすぐ、「にしてつストア香椎店」の向かいで、ユニークなテイクアウト専門店が営業している。香椎料飲組合ののぼりが目印の同専門店では、夜間の営業を主力としていた地元の飲食店20店舗以上が、それぞれ自慢の弁当を持ち寄り、販売しているのだ。
2020年4月16日 15:24
新型コロナウイルスの感染拡大によって我が国のみならず、米国を含めた世界中が未曾有の危機的状況に陥っていることはご承知の通りです。残念ながらお亡くなりになられたすべての方々に心から哀悼の意を捧げます...
2020年4月16日 15:05
「夜の情報交換」の場に保険のトップセールスマンを誘った。いつもは快諾する人なのだが、次のようなメールが届いた。「おはようございます!!お誘いありがとうございます。ぜひ、ご一緒させていただきたいのですが、緊急事態宣言を受け、夜間外出禁止なのです。落ち着きましたなら、ぜひ、お願いします」。「追伸:保険業界は、終日自宅待機となりました(悲)」。委縮の典型、これではコロナに潰される。一方、「株屋さん」は平然と参加して頂いた。姿勢が全然違うなぁ。
2020年4月16日 14:51
アメリカは日本に対して圧倒的な影響力を有している。それは在日米軍の基地問題に限らない。原発などはもちろん、憲法や消費税など、一般には日本国内の問題と考えられる事項についても同様で...