トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

【4/19~5/1】イタリアンレストラン「鶴ノ荘」3周年~アニバーサリーコース提供
【4/19~5/1】イタリアンレストラン「鶴ノ荘」3周年~アニバーサリーコース提供
「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版」にも掲載されたイタリアンの名店「鶴ノ荘」(福岡市中央区西中洲)は、4月18日にオープン3周年を迎える...
一般 企業・経済
情報サイトなど運営のクインテット新代表に粟本邦幸氏
情報サイトなど運営のクインテット新代表に粟本邦幸氏
美容医療情報サイトや情報交流サイト「Pando」の運営などを手がける(株)クインテット(東京都新宿区)の代表に4月1日付で粟本邦幸取締役副社長が就任した...
株式会社口コミ広場 人事 一般 企業・経済
えんホールディングスが役員選任
えんホールディングスが役員選任
(株)えんホールディングス(福岡市博多区)は3月26日に定時株主総会ならびに取締役会を開き、役員を選任した。今回選任された役員は以下の通り...
株式会社えんホールディングス 人事 一般 企業・経済
五輪中止がもたらす希望の灯
五輪中止がもたらす希望の灯
不審火を灯す公称「聖火リレー」実態が伝えられていない。実態は「商業五輪」「利権ファースト」の象徴。斎藤美奈子氏が3月31日付東京新聞「本音のコラム:隠されたパレード」にこう記した...
植草一秀氏「知られざる真実」 政治・社会
【鹿児島市長インタビュー】観光産業を鹿児島市成長のエンジンに 産業振興で支える子どもたちの未来(前)
【鹿児島市長インタビュー】観光産業を鹿児島市成長のエンジンに 産業振興で支える子どもたちの未来(前)
昨年12月に行われた鹿児島市長選挙で初当選をはたした下鶴隆央氏(41)。約半数の票を得て乱戦を制した下鶴氏は、戦後の鹿児島市長および県内現職首長として最年少...
コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース 政治・社会
【飲食事業者の独立心、自尊心を育てよ!(1)】彼らこそが日本を救う!
【飲食事業者の独立心、自尊心を育てよ!(1)】彼らこそが日本を救う!
コロナ感染対策において、政府の飲食店に対する扱いは虫けら扱いも同然であった。「Go To Travel」の政策を緩めるたびにコロナ感染数が増加し、連動して飲食店が営業の制限を受ける。このことが繰り返されるなか、飲食店店主は必死で凌いできた...
福岡・北九州 コロナ コロナ 飲食店 福岡 コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース コダマの核心
閉店続くガイア、店舗をマルハンなどが承継
閉店続くガイア、店舗をマルハンなどが承継
パチンコホール「メガガイア」などを全国に130店舗以上展開する(株)ガイアだが、店舗の閉店や、店舗経営に関する権利義務の譲渡が続いている...
D’station株式会社 パチンコ ガイア パチンコ 一般 企業・経済
【内部告発】鈴木直道知事が中国系企業へ利益供与疑惑の「夕張リゾート」が破産(前)
【内部告発】鈴木直道知事が中国系企業へ利益供与疑惑の「夕張リゾート」が破産(前)
「夕張再建」をアピールして2019年4月の北海道知事選で初当選した“菅チルドレン”の鈴木直道知事が “売国(故郷)奴”のような職務怠慢を続けている。夕張市長時代に中国系企業に売却した夕張リゾートが転売された後、廃業・破産申立...
横田一 ジャーナリスト 横田 一 政治・社会
【福岡市公共事業を問う(1)】平尾小学校の増築工事の影響で隣接の家屋が傾く
【福岡市公共事業を問う(1)】平尾小学校の増築工事の影響で隣接の家屋が傾く
2016年9月から19年2月行われた福岡市立平尾小学校の増築工事により、隣接する住宅などが大きな被害を受けるようになった。工事を発注したのは、福岡市の依頼を受けた外郭団体の(公財)福岡市施設整備公社...
動画ニュース 政治・社会
5期目のリテールパートナーズ(5)M&Aせず、緩やかな連合体目指す
5期目のリテールパートナーズ(5)M&Aせず、緩やかな連合体目指す
新日本スーパーマーケット同盟の同志であるアークスとバローHDが積極的なM&Aで事業規模を拡大しているのに比べ、リテールパートナーズは2017年3月、マルキョウを傘下に収めたのを最後に大型買収や経営統合はない...
株式会社リテールパートナーズ M&A 流通メールマガジン 流通・小売 企業・経済
新型コロナウィルス対策の裏で進む人工知能による監視システム(前)
新型コロナウィルス対策の裏で進む人工知能による監視システム(前)
新型コロナウィルス(COVID-19)の猛威は収まる兆しが見えない。日本では大阪や宮城など、東京圏以外での感染、とくに変異種による拡散が問題視されるようになった...
東京オリンピック・パラリンピック ファイザー コロナ 国際 新型コロナウイルス ニュース 未来トレンド分析シリーズ 国際
DBJが建物の環境評価を「見える化」
DBJが建物の環境評価を「見える化」
(株)日本政策投資銀行は2月1日、Arc Skoru, Inc.と、LEED認証のコンサルティングなどを行う(株)ヴォンエルフと共同で、(株)Arc Japanを設立した...
まちづくり 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
アパート販売から撤退し事業構造を大幅変革、IoT開発をフックに企業のDXコンサルで躍進図る(後)
アパート販売から撤退し事業構造を大幅変革、IoT開発をフックに企業のDXコンサルで躍進図る(後)
『Residence kitの販売をきっかけに、「IoTでこういうことはできないか」といった要望を多くいただくようになり、モデルルーム設置後からとくに増えてきた印象です...
まちづくり TATERU Robot Home 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
(一社)大分県建設業協会 副会長/別府支部長 和田 修 氏
(一社)大分県建設業協会 副会長/別府支部長 和田 修 氏
『JR別府駅を中心として、ホテルの新築が盛んです。スーパーホテル別府駅前を皮切りに、ホテルアマネク別府や星野リゾート界 別府、さらに別府近鉄百貨店跡地にはドーミーイン、駅西側には大分県初となるアパホテル、少し距離は離れますが、500名を収容可能な杉乃井ホテルにひかりホールが新たに誕生するなど、ホテルの建設ラッシュが続いています...
まちづくり 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
(一社)大分県建設業協会 副会長/大分支部長 藤田 三吉 氏
(一社)大分県建設業協会 副会長/大分支部長 藤田 三吉 氏
『JR大分駅周辺エリアにおいて実施された大分駅周辺総合整備事業で、市の中心部はめざましい変貌を遂げました。大分駅の高架化により分断されていた駅南エリアと中心部が一体化したことにより、交流人口の増加に寄与する新たな動線が誕生しました...
まちづくり 東京オリンピック・パラリンピック 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
地域の守り手として大分県建設業協会の役割と実績(後)
地域の守り手として大分県建設業協会の役割と実績(後)
九州北部豪雨(17年7月)に続き発生した台風第18号による被害。大分県南東部を中心に記録的な大雨をもたらし、津久見市や佐伯市では、1時間に110~120mmを記録する猛烈な雨が降り続き、気象庁は同地域に計4回、記録的短時間大雨情報を発表...
まちづくり 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
ともに発展してきた県都と泉都、大分&別府の今昔、そして未来は――(4)
ともに発展してきた県都と泉都、大分&別府の今昔、そして未来は――(4)
別府市では、大正時代から昭和初期にかけては別荘地としての開発も進み、多くの文化人・財界人が別府に別荘を構えた。とくに著名なのは、炭鉱王・伊藤伝右衛門が建てた「赤銅御殿」や、同じく炭鉱王・麻生太吉が建てた「麻生別荘」などだ...
まちづくり 九州 歴史 別府 歴史 大分 歴史 県都と泉都 大分 別府|まちづくりvol.34
【みやき町】町長選、新人の岡氏が初当選、現職の末安伸之氏5選ならず
【みやき町】町長選、新人の岡氏が初当選、現職の末安伸之氏5選ならず
任期満了にともなう佐賀県みやき町の町長選は4日、投開票が行われ、新人の前同町企画調整課長・岡毅氏(50)が現職の末安伸之氏(64)を退け、初当選をはたした。
みやき 政治・社会
東北新社の電波利権、菅首相の天領・総務省との癒着~首相の長男を前面に立て、電波を割り当てる総務省幹部への接待工作をフル回転(4)
東北新社の電波利権、菅首相の天領・総務省との癒着~首相の長男を前面に立て、電波を割り当てる総務省幹部への接待工作をフル回転(4)
菅義偉首相の長男・正剛氏が絡んだ総務官僚の接待スキャンダルは、2月4日発売の『週刊文春』のスクープから始まった。文春砲は、その後も、スクープを連発する...
菅義偉 政治・社会
合併2期目のイオン九州 縦割りから横割りに移行、本社も簡素化
合併2期目のイオン九州 縦割りから横割りに移行、本社も簡素化
イオン九州は昨年9月マックスバリュ九州、イオンストア九州と合併してから3月から2期目に入った...
イオン九州株式会社 流通メールマガジン 流通・小売 企業・経済