【パチンカー代の『釘読み』】バンダイナムコ、「メーカーではない」パチンコ関連会社設立
2019年1月24日 11:49
				
    
			この記事は1年以上前に書かれたものです。現在とは内容が異なる場合がありますのでご注意ください。
		
    
世界的な人気を誇るゲーム「パックマン」や「鉄拳」シリーズの開発で知られる(株)バンダイナムコエンターテインメント(以下、バンダイナムコ)は、23日、遊技関連事業を分社し、(株)バンダイナムコセブンズ(以下、セブンズ)を設立すると発表した。セブンズは、バンダイナムコの完全子会社として、2019年4月1日の設立を予定している。
今回の新会社設立を受け、「バンダイナムコがついにパチンコメーカーとして遊技市場に本格参戦か!?」と浮き足だった遊技ファンも少なくないようだが、バンダイナムコの広報担当者は「『バンダイナムコセブンズ』は遊技機全体のプロデュースを行うことで開発範囲は拡大しますが、メーカーではなく、従来通り開発受託や映像ハードウエア開発を中心に業務を行います」と話している。
また、セブンズの収益目標については公表していないということだが、バンダイナムコはパチンコ・スロットへのIP(知的財産権)事業だけでも「鉄拳」「ゴッドイーター」「ガンダム」「コードギアス」「エウレカセブン」など数多くの実績をもっており、これらに関する映像ハードウエア開発を担うことが予想されるセブンズは、相応の受注基盤を確保するものと考えられる。
【代 源太郎】
法人名
関連キーワード
関連記事
2025年10月31日 13:30
            
            2025年10月27日 17:00
                        
                    2025年10月23日 13:15
                        
                    2025年11月4日 10:25
            
            2025年10月24日 10:20
                        
                    2025年10月21日 11:35
                        
                    2025年10月30日 17:40
						
					
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
							
							
							
        
                          
                          
                          
                          
                          
									






