2024年04月23日( 火 )

世界最大規模の連続斜張橋建設へ ついに動き出した阪神高速湾岸線・西伸部(後)

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

 大阪、神戸の都市高速を管理する阪神高速道路(株)は、大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド~駒栄、延長14.5km)の建設を進めている。西伸部は、慢性的な渋滞が続く神戸線のバイパス道路という位置づけで、渋滞緩和のほか、災害発生時の代替路確保などの事業効果が見込まれている。計画自体は40年以上前からあったが、1995年に発生した兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)の影響や、巨額な建設費などがネックとなり、事業化が遅れていた。

 2019年12月には、ルート上にある2つの橋梁形式について、それぞれ連続斜張橋(六甲アイランド~ポートアイランド)、1本主塔斜張橋(ポートアイランド~和田岬)を選定。完成すれば、いずれも世界最大規模となる。ここにきて、ようやく西伸部の全体像が明確になったわけだ。西伸部の狙い、世界最大規模といわれる斜張橋の全貌について、取材した。

みなとまち神戸、ふさわしいのは斜張橋

連続斜張橋の模型(写真提供:阪神高速道路㈱)
連続斜張橋の模型(写真提供:阪神高速道路㈱)

 同社は17年9月、学識経験者らで構成する技術検討員会(委員長:藤野陽三・横浜国立大学上席特別教授)を設置。最適な橋梁形式の選定、橋梁・構造計画に関する議論をスタートさせた。議論に際し、「災害時の人流・物流ネットワーク機能の確保」「『みなと神戸』にふさわしい景観の創出」「維持管理しやすい構造」の3つの計画コンセプトを設定した。

 新港・灘浜航路部は5形式(単独斜張橋、多径間連続斜張橋不等径間・等径間、多径間連続吊橋5径間・4径間)神戸西航路部は3形式(1主塔斜張橋2案、2主塔斜張橋)について、比較検討を重ねた。連続吊橋は、連続斜張橋より経済性が劣るうえ、アンカレイジの沈下リスクなどがあることから、選定から外された。不等径間の連続斜張橋は、側塔の張力変動が大きいほか、橋脚が多く、景観や維持管理面で劣ることから外された。

 同委は18年12月、中間とりまとめを公表し、新港・灘浜航路部は連続斜張橋(等径間)と単独斜張橋の2案、神戸航路部は1本主塔斜張橋(主塔が和田岬側、ポートアイランド側)、2本主塔斜張橋の3案に絞り込み、さらに検討を続けた。19年12月、中間とりまとめⅡを公表。最適な橋梁形式として、新港・灘浜航路部に連続斜張橋(主塔4本)、西神戸航路部に1本主塔斜張橋(ポートアイランド側)を選定した。

 連続斜張橋の選定理由として、3つの計画コンセプトに合致する特徴を有するうえに、均等径間により桁の重量がバランスし、中央部の海上橋脚が不要になるほか、連続斜張橋としてとう曲が変形することに対して、橋全体としての構造冗長性が高いことなどを挙げた。主桁、主塔ともに鋼製とした。一方で、単独斜張橋はこれらの点で連続斜張橋に劣ることから、外れた。

 1本主塔斜張橋(ポートアイランド側)の選定理由には、一般的に点検が困難である主塔が1本であることから維持管理性が高く、景観性に優れるほか、主塔へのとう曲の影響が小さいことなどを挙げた。主桁、主塔は鋼製。ほかの2案を外した理由には、とう曲の不確定性に対するリスクを挙げた。

 これほどの規模で長大橋として連続斜張橋を採用するのは、国内初。世界的にも、スコットランドのフォース湾に架かる連続斜張橋「クイーンズフェリー・クロッシング」(17年完成、橋長約2.7km、主塔3本)に並び、世界最大規模となる。

 広瀬部長は、「連続斜張橋は、地震発生時に橋桁が外れるリスクが低く、中間橋脚が不要なため、維持管理コストも削減できる。景観的にも美しく、みなとまち神戸にふさわしい橋梁形式だ。ただ、世界最大規模ということもあり、非常に高いレベルの技術が求められる」と指摘する。

建設業界への新たな活力を期待

 神戸には、98年に完成した明石海峡大橋(橋長3.9km)がある。言わずと知れた世界最長の吊橋だ。その目と鼻の先に、新たに世界最長の連続斜張橋が架かれば、世界最長の吊橋と斜張橋を同時に眺められる国内有数のスポットになる可能性がある。明石海峡大橋以降、日本国内の長大橋プロジェクトが実質的に凍結状態だったことを考えると、今回の連続斜張橋は、数十年ぶりの長大橋プロジェクトになる。

 世界最長の連続斜張橋の建設は、一都市高速会社のプロジェクトにとどまらず、国内外から多くの注目を集めることが予想される。この久々の長大橋プロジェクトが、日本の建設業界に新たな活力を吹き込むきっかけになるのか。今後の動きを注視したい。

(了)
【大石 恭正】

阪神高速道路(株)

 1962年5月に発足した阪神高速道路公団が前身。64年6月に1号環状線(土佐堀~湊町、延長2.3km)が開通した。以来、大阪市、神戸市などに路線延伸を重ね、現在の総延長は250.4km。路線数は16路線(新神戸トンネル含む)。建設中の路線は34.2kmで、大阪湾岸道路西伸部(14.5km)のほか、大和川線(延長7.7km)、淀川左岸線・2期(延長4.4km)、淀川左岸線延伸部(延長7.6km)などがある。料金は対距離制を採用。車両区分は5車種区分。神戸市内(京橋)から大阪市内(本町)まで移動した場合、普通車の料金は1,320円(距離40.6km)。開通から50年が経過し、構造物の老朽化が進んでいる。15年度から大規模なリニューアルプロジェクトを進めている。

<COMPANY INFORMATION>
代 表:幸 和範
所在地:大阪市北区中之島3-2-4
設 立:2005年10月
資本金:100億円(+資本準備金100億円)
売上高:(19/3)2,232億円

(前)

関連記事