2024年03月29日( 金 )

五輪ファーストが招いたコロナ感染拡大

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

 NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は安倍内閣の新型コロナウイルス対策が支離滅裂とした3月26日付の記事を紹介する。


 安倍内閣のコロナウイルスへの対応が支離滅裂だ。1月下旬には中国での爆発的な感染拡大が明らかになっていた。

 本ブログでは1月25日付記事「常に後手に回る政策対応が日本崩壊の主因」に次のように記述した。

 「安倍内閣は利権まみれの東京汚リンピックを推進しているが、新型肺炎の感染拡大によって東京汚リンピックが開催中止に追い込まれる可能性も否定し切れない。」

 その後、1月30日に「『新型肺炎でオリンピック中止』デマ拡散」の記事が配信された。本ブログ記事のことを「デマ拡散」と表現したのかどうかわからないが、2020年の東京五輪開催は不可能になった。

 安倍内閣はコロナウイルス感染拡大に対して無策だった。「水際対策」を叫ぶなら、中国全土からの人の流入を遮断する必要があっただろう。感染拡大を阻止する施策を推進する必要もあった。

 2月3日に横浜港に帰港したダイヤモンド・プリンセスに対して日本政府は、すでに2月1日に沖縄県那覇港で検疫と入国手続きを完了していた。

 安倍内閣は実施済みの検疫を取り消して、再度、検疫を実施した。しかし、3,711人の乗員乗客に対して273人にしかPCR検査を実施しなかった。3,711人の乗員・乗客を密閉された船内に監禁して、感染の爆発的拡大という悲劇を生み出した。

 国内では感染拡大阻止を最優先すべきだったが、安倍内閣の対応は支離滅裂だった。

 2月24日に専門家会議から「これからの1、2週間が、感染が急激に拡大するか、感染を収束できるかの瀬戸際になる」との見解を発した。

 このときには、学校休校もイベントの一斉自粛も要請しなかったが、北海道知事が非常事態宣言を発すると、突然、全国一斉の学校休校、イベント自粛を要請するという場あたり対応を示した。

 ところが、その一方で、3月1日の東京マラソン、3月8日のびわ湖毎日マラソン、名古屋ウィメンズマラソン実施を強行した。東京マラソンでは7万人の市民による濃厚接触が創設された。

 ギリシャ政府が聖火リレーを中止したにもかかわらず、五輪組織委員会は日本での聖火リレーを強行する方針を掲げ続けた。東北地方での復興の火展示では、多数の市民が濃厚接触状態を形成したが、これも容認した。

 安倍内閣、五輪組織委員会、小池百合子東京都知事はWHOがパンデミック宣言を発した後も、7月24日の五輪開催を叫び続けた。

感染拡大を防ぐには検査を拡充することが基本になる。
感染を早期に発見し、感染者の行動を抑止する。
感染を早期に発見し、高齢者、基礎疾患保持者の重篤化を防ぐ。

 世界の各国がこの対応を進めてきた。

 ところが、安倍内閣はPCR検査を徹底的に妨害する措置をとり続けてきた。検査を実施して感染を確認すれば感染者数としてカウントしなければならない。

 発表する感染者数を少なく見せるためにPCR検査を妨害するという天下の愚策を展開し続けた。この愚策の最高責任者が安倍首相であり、現場責任者が加藤勝信厚労相だ。

※続きは3月26日のメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」「非常事態対応の根幹は生存権の保障」で。


▼関連リンク
・植草一秀の『知られざる真実』

関連記事