2024年06月18日( 火 )

九州自動車道「小郡鳥栖南スマートインターチェンジ」6月9日に開通

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ
完成イメージ
完成イメージ

 福岡県、佐賀県、小郡市、鳥栖市および西日本高速道路(株)九州支社が整備を進めてきた、九州自動車道「小郡鳥栖南スマートインターチェンジ」が、6月9日(日)午後4時に開通する。

 開通までのこれまでの経緯は、2018年7月11日に味坂スマートインターチェンジ(仮称)地区協議会が設立し、同年8月10日、国土交通大臣が福岡県知事に対し連結を許可。20年12月16日、工事に着手。23年3月30日、名称を小郡鳥栖南スマートインターチェンジに決定し、6月9日に開通を迎える。

 この開通により期待される効果は、大きく分けて2つある。1つ目は、物流の効率化・アクセス性の向上。鳥栖商工団地、グリーン・ロジスティクス・パーク鳥栖などの物流拠点から高速道路への所要時間が短縮されるほか、高速道路利用者の交通分散により、現道の交通混雑の緩和が図られるとみられる。2つ目は、周辺開発・企業誘致の促進。当該インターチェンジ周辺の開発・企業誘致が促進され、鳥栖市および小郡市のさらなる飛躍が期待される。

 3月17日には、鳥栖市を通る国道3号線を起点として福岡県小郡市を通る県道久留米小郡線を終点とする「県道鳥栖朝倉線」が開通している。このたびの2カ所の開通により、交通時間短縮に相当な効果が見込まれる。鳥栖市は、インター周辺の約34haの区域を新たな産業用地として開発を進めており、積極的な企業誘致を行う方針だ。

 開通に先立ち、福岡県、佐賀県、小郡市、鳥栖市の2県2市が主催する開通式が行われる。

【内山義之】


■INFORMATION
九州自動車道「小郡鳥栖南スマートインターチェンジ」開通式

<日時>
2024年6月9日(日)午前10時から
<場所>
開通式 ホテルビアントス(鳥栖市酒井西町)
テープカット・くす玉開披 スマートインターチェンジ現地(小郡市福童)
<出席予定者>
福岡県知事、佐賀県知事、小郡市長、鳥栖市長、西日本高速道路(株)
関係国会議員、国土交通省、関係県議会議員、関係市議会議員、地元関係者など
<内容>
記念式典、テープカット

関連キーワード

関連記事