企業・経済

 福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
低価格業態、値上げで粗利益率改善 コスモス薬品は1.58ポイント増
低価格業態、値上げで粗利益率改善 コスモス薬品は1.58ポイント増
低価格業態企業が粗利益率を改善している。食品の原価高を売価に転嫁しているためで、価格は上昇したがスーパーに比べ安い。
株式会社コスモス薬品 流通メールマガジン 流通・小売
新ステージへの「挑戦と進化」を狙い10周年を契機に社名変更
新ステージへの「挑戦と進化」を狙い10周年を契機に社名変更
 建設事業のほか福祉施設運営事業などを展開してきた(株)スエナガ。10周年を迎え、新たなステージへの挑戦、進化を図ることを狙いに6月2日、「(株)CONIQ(コニック)」へと社名変更し、新たなスタートを切った。
株式会社CONIQ 一般
正興電機製作所、25年12月期中間決算 増収増益
正興電機製作所、25年12月期中間決算 増収増益
 31日、(株)正興電機製作所(本社:福岡市博多区、添田英俊代表)は25年12月期の連結中間決算を発表した。
株式会社正興電機製作所 寺村朋輝 決算 一般
前田建設工業特定JV、保健環境研究所新築を53.9億円で落札
前田建設工業特定JV、保健環境研究所新築を53.9億円で落札
 福岡県発注の「(仮称)福岡県保健環境研究所新築工事」を、前田建設工業(株)九州支店を筆頭とする、前田・溝江・大藪・金子特定JVが落札した。
溝江建設株式会社 落札情報 建設・不動産
LANDICのグループ会社、赤坂駅8分の賃貸マンション取得
LANDICのグループ会社、赤坂駅8分の賃貸マンション取得
 不動産開発・LANDIC(福岡市博多区)のグループ会社が、地下鉄・赤坂駅から徒歩8分の賃貸マンションを取得した。
株式会社LANDIC 不動産売買 まちづくり 建設・不動産
福岡の戦後80年を振り返る(後)
福岡の戦後80年を振り返る(後)
 こうして終戦から概ね10年以内には、焦土と化した都心部における都市基盤の再整備にある程度メドがつき、福岡市はいよいよ復興から発展のフェーズへと移っていくことになる。
福岡市 建設・不動産 まちづくり 福岡の戦後80年|月刊まちづくり8月号
支店移転を契機に、九州エリアも加速 地主リートとともに日本の「大地主」に
支店移転を契機に、九州エリアも加速 地主リートとともに日本の「大地主」に
 定期借地権を活用し、自ら建物を建てずに土地のみに投資して“地主”に徹するという独自のビジネスモデルを展開する地主(株)。2022年12月に九州支店を設置し、今年6月にワンビル内に移転するなど、九州エリアでの攻勢を強めている。
地主株式会社 建設・不動産 まちづくり 福岡の戦後80年|月刊まちづくり8月号
25年上半期  福岡市の開発動向(前)
25年上半期 福岡市の開発動向(前)
 福岡市内に設置された標識情報を基に、市内における2025年上半期(1~6月)の開発動向を追った。
株式会社グッドライフカンパニー 建設・不動産 まちづくり 福岡の戦後80年|月刊まちづくり8月号
福岡市の都市政策が再開発から都心部緑化へ~「天神センタービル建替」がグリーンボーナス第一号認定
福岡市の都市政策が再開発から都心部緑化へ~「天神センタービル建替」がグリーンボーナス第一号認定
 解体工事が進んでいた天神2丁目の「福岡天神センタービル」の建替え計画が発表された。
野村不動産株式会社 建設・不動産
LPガス容器検査所に対する行政処分及び刑事告発について(福岡県公表)
LPガス容器検査所に対する行政処分及び刑事告発について(福岡県公表)
報道発表資料をもとにまとめた発表時点の情報です。
自治体公表 企業データ 行政処分 刑事告発 一般
ニッスイ、北九州に新技術を集結させた新工場を建設
ニッスイ、北九州に新技術を集結させた新工場を建設
 (株)ニッスイは30日、子会社である(株)北九州ニッスイの新本社工場を北九州市戸畑区に建設すると発表した。建設地は同社の旧第一工場跡地と隣接するニッスイの所有地を活用、8月7日に起工式を実施、2026年12月竣工を予定している。
株式会社ニッスイ 一般
インバウンド剥落で厳しさ増す百貨店 福岡市3社の売上大幅減
インバウンド剥落で厳しさ増す百貨店 福岡市3社の売上大幅減
百貨店の業績が厳しさを増している。福岡県4店とも今期に入り月次売上高は前年同月比マイナスが続いている。
株式会社岩田屋三越 流通メールマガジン 流通・小売
国交省 運送事業者向け交通事故防止補助金の受付開始
国交省 運送事業者向け交通事故防止補助金の受付開始
 国土交通省は7月31日より、「事故防止対策支援推進事業に係る補助金」の申請受付を開始した。この補助金は、バス、タクシー、トラックなどの自動車運送事業者が実施する交通事故防止対策を支援するもの。
国土交通省 一般
「BOSS E・ZO FUKUOKA」5周年記念セレモニーを開催
「BOSS E・ZO FUKUOKA」5周年記念セレモニーを開催
 福岡ソフトバンクホークス(株)(福岡市中央区、後藤芳光代表)は7月21日、同社が運営する「BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス イーゾ フクオカ)」の5周年記念セレモニーを開催した。
福岡ソフトバンクホークス株式会社 TOPICS 一般 IB情報誌 3055号
トライアル、西友のれん代償却は2,812億円 収益圧迫要因に
トライアル、西友のれん代償却は2,812億円 収益圧迫要因に
トライアルHDが西友買収に伴い今期から生じるのれん代償却は総額2,812億円になる見通しだ。
株式会社トライアルホールディングス 流通メールマガジン 流通・小売
福岡地所のグループ会社、キャナルシティ近くのビル取得
福岡地所のグループ会社、キャナルシティ近くのビル取得
 福岡地所(福岡市博多区)のグループ会社が、キャナルシティ博多近くの3階建ビルを取得した。
福岡地所株式会社 不動産売買 まちづくり 建設・不動産
福岡の戦後80年を振り返る(前)
福岡の戦後80年を振り返る(前)
 2025年は、ちょうど昭和100年にあたるとともに、終戦から80周年の節目の年である。これまで本誌では、福岡都市圏を中心とした各エリアの歴史や開発動向などを記事として紹介してきた。
福岡市 建設・不動産 まちづくり 福岡の戦後80年|月刊まちづくり8月号
トリビュートの不動産再生(10)天神・博多におけるデベとの協業事例
トリビュートの不動産再生(10)天神・博多におけるデベとの協業事例
 (株)トリビュート(福岡市中央区)では、デベロッパーをはじめとするパートナー企業と共同で進めるビジネススキーム【COVISON】を推進している。
株式会社トリビュート 建設・不動産 福岡の戦後80年|月刊まちづくり8月号
九州の観光産業を考える(34)陽炎に揺らめくEXPO2025(1)
九州の観光産業を考える(34)陽炎に揺らめくEXPO2025(1)
 日本政府が主催者の一翼を担う大阪・関西万博2025は、我が国の未来社会像であるSociety5.0の実現に向けた実証実験と位置付けられているとのこと。
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 九州の観光産業を考える 一般 まちづくり 福岡の戦後80年|月刊まちづくり8月号
戸田特定JVが72.6億円で落札「門司港地域複合公共施設新築工事」
戸田特定JVが72.6億円で落札「門司港地域複合公共施設新築工事」
 九州エリアにおける2025年6月11日~7月10日の間に判明した入札結果を集計した。
九鉄工業株式会社 建設・不動産 まちづくり 福岡の戦後80年|月刊まちづくり8月号