企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2024年6月13日 06:00
経済産業省の発表した大規模小売店舗立地法に基づく出店届出によると、2023年度の九州での届出件数は113件で、前年度比22件増だった。
2024年6月12日 18:52
農林水産省は11日、(株)ロピアに対し、同社が販売した商品において、原産地を表示しないなど不適正な表示が行われていたとして、食品表示法に基づく表示の是正と併せて、原因の究明・分析の徹底、再発防止対策の実施などを行うように指示した...
2024年6月12日 17:00
(株)まるの会は、6月24日に事務所を移転すると発表した。
2024年6月12日 15:30
分譲マンション「グランドメゾン国立富士見通り」(東京都国立市)の事業を中止した積水ハウス(株)。そのニュースが建設・不動産業界のみならず、広く社会に驚きをもって迎えられている。
2024年6月12日 13:30
上場7社(子会社を含む)の2024年2~3月期の既存店売上高は...
2024年6月12日 11:50
福岡市発注の「野多目小学校校舎内部改造その他工事(A長寿命化3)」を、(株)阿部工務店が1億9,398万2,400円(税別)で落札した。
2024年6月12日 06:00
リテールパートナーズは、傘下のマルキョウがアマゾンと協業し福岡市の一部地域でネットスーパーを始める、と発表した。
2024年6月11日 13:00
地下鉄・赤坂駅から徒歩1分のコインパーキング跡で、テナントビルの建設が計画されていることがわかった。
2024年6月11日 11:40
ダイレックスの2025年3月期は...
2024年6月11日 09:50
サムティ(大阪市淀川区)による、福岡への積極投資が目立っている。2月から3月にかけては、既報の3物件に加え4物件を取得していたことがわかった。
2024年6月11日 06:00
「住宅の資産価値を高める政策」も求められている。住宅は現在の法律では、木造なら20年後に価値がゼロになる。アメリカでは、国民が住宅のために支払った費用が長期にわたって有効活用される。
2024年6月10日 17:00
これまでに判明した九州百貨店5社の2024年2~3月期決算は、福岡市3社とそれ以外の2社の業績格差が一段と拡大した。
2024年6月10日 15:20
万葉倶楽部(株)(神奈川県小田原市、高橋理代表)は、「博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯」(福岡市博多区)を8月28日をもって閉館すると発表した。
2024年6月10日 11:00
JR博多駅から徒歩3分のコインパーキング跡で、野村不動産(東京都新宿区)がサービスオフィスの開発を予定していることがわかった。
2024年6月10日 06:00
かつて日本の住宅にはガラスの入った窓がなく、すだれや御簾が家の内部と外部を仕切っていた。そして平安時代以降には、蔀(しとみ)といわれる格子を取り付けた板戸が窓のような役割をしていた。
2024年6月10日 06:00
福電協では、電気工事業に関する指導・教育、電気工事業に関する情報、資料の提供、そして電気工事業に関する調査研究のほか、電気工作物の保守管理業務の共同受託を行う。
2024年6月10日 06:00
前号で、技能実習制度とそれが「育成就労制度」へと改正されることをご紹介しました。本号では、育成就労制度をご理解いただく前提として、「特定技能」という在留資格について確認しておきたいと思います。
2024年6月9日 06:00
JR東日本など8つの鉄道事業者はQRコードが印刷された乗車券、熊本電気鉄道など九州の5つの交通事業者はクレジットカードなどによるタッチ決済を、今後それぞれ導入すると発表した。従来の乗車システムが大きく様変わりすることが予想される...








