企業・経済

 福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
電通、過去最大1,595億円の赤字~20年12月期連結決算
電通、過去最大1,595億円の赤字~20年12月期連結決算
(株)電通グループ(東京都港区)は15日、2020年12月期の連結決算を発表した。売上高にあたる収益は前期比10.4%減の9,392億4,300万円、純損益は1,595億9,600万円の赤字(前期は808億9,300万円の赤字)だった...
株式会社電通 コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 一般
【ドキュメント】中洲クライシス そして中洲(ここ)で生きていく(前)
【ドキュメント】中洲クライシス そして中洲(ここ)で生きていく(前)
昨年4月に続く2回目の緊急事態宣言発出(1月13日)から半月が過ぎた2月2日、菅政権は宣言の期間を1カ月延長することを決めた。その一方、与党政治家の銀座クラブ通いが発覚して議員辞職に追い込まれるなど、歓楽街の営業自粛問題は本音とタテマエのはざまで揺れている。感染拡大第3波に見舞われた中洲で生きる人々の声を拾った...
福岡・北九州 コロナ コロナ 飲食店 福岡 コロナ 緊急事態宣言 福岡 コロナ 中洲 コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 一般
2月開店の西友「サニー福岡長浜店」 ファンド傘下入りでどう変わる?
2月開店の西友「サニー福岡長浜店」 ファンド傘下入りでどう変わる?
西友は2月、福岡市中央区港1丁目に開業する中規模商業施設「キテラタウン」に「サニー福岡長浜店」を出店する。「サニー」店名での九州での出店は2008年11月の南熊本店(15年閉店)以来...
株式会社西友 流通・小売
ロイヤルホールディングスに双日が出資、資本業務提携締結
ロイヤルホールディングスに双日が出資、資本業務提携締結
ロイヤルホールディングス(株)(福岡市博多区、黒須康宏代表)は15日、双日、金融機関から第三者割当増資などにより約160億円を調達すると発表した...
ロイヤルホールディングス株式会社 一般
エストラストの笹原会長が5月に退任
エストラストの笹原会長が5月に退任
エストラスト(東証一部)の創業者で代表取締役会長の笹原友也氏が、5月の定時株主総会で取締役を退任する。15日の取締役会で決議された...
株式会社エストラスト 西部ガス 一般
アレルギー表示の義務品目に「クルミ」、学識経験者による検証に着手~消費者庁
アレルギー表示の義務品目に「クルミ」、学識経験者による検証に着手~消費者庁
消費者庁は15日、「食物アレルギー表示に関するアドバイザー会議」の初会合を開き、アレルギー表示制度の表示義務品目に「クルミ」を追加するための検証作業に着手した...
消費者庁 消費者庁 健康・医療
ドメスティックバイオレンスで日本マクドナルド元社長・原田泳幸逮捕の衝撃!~日本版カルロス・ゴーンの異名をもつ「壊し屋」(5)
ドメスティックバイオレンスで日本マクドナルド元社長・原田泳幸逮捕の衝撃!~日本版カルロス・ゴーンの異名をもつ「壊し屋」(5)
原田泳幸氏は2014年6月、通信教育大手(株)ベネッセホールディングスの会長兼社長に就いた。ベネッセの創業者、福武總一郎最高顧問から招かれたのは、ベネッセがビジネスモデルの転換期を迎えていたからだ...
逮捕 原田泳幸 一般
ビーロットが大幅減益、減益は上場後初めて
ビーロットが大幅減益、減益は上場後初めて
15日、ビーロット(東証一部)が2020年12月期の決算発表を行った。同期は売上高264億円(前期比5.4%増)、経常利益10億円(同70.7%減)を計上...
株式会社ビーロット コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 一般
上位5社シェア、21年度に5割超す 寡占化進むドラッグストア
上位5社シェア、21年度に5割超す 寡占化進むドラッグストア
上位5社のシェア、2021年度は5割超へ――データ・マックスの調べによると、ドラッグストアでは大手の大量出店とM&Aで寡占化が着実に進んでいることがわかった...
ウエルシアホールディングス株式会社 流通・小売
日経平均株価3万円台回復~前日比+564.08円の3万84円15銭
日経平均株価3万円台回復~前日比+564.08円の3万84円15銭
内閣府が週明け15日に発表した2020年の国内総生産(GDP)は物価変動の影響を除いた実質で前年比4.8%減となり、リーマン・ショックの影響があった09年(5.7%減)以来、11年ぶりのマイナス成長となった...
株式会社山口フィナンシャルグループ 九州地銀 コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 一般
コロナ禍で明暗 上場4社の第3四半期、11月中間決算 リテール、コスモス薬品は大幅増益
コロナ禍で明暗 上場4社の第3四半期、11月中間決算 リテール、コスモス薬品は大幅増益
上場4社の第3四半期(2020年3~11月)と11月中間決算はコロナ禍の影響で明暗が鮮明に別れた。巣ごもり消費の恩恵を受けたリテールパートナーズとコスモス薬品が増収・大幅増益...
株式会社リテールパートナーズ 福岡・北九州 コロナ コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 流通・小売
脈絡膜の厚さが加齢黄斑変性に関連、アジアで初めて確認
脈絡膜の厚さが加齢黄斑変性に関連、アジアで初めて確認
(国研)国立がん研究センターの社会と健康研究センターは12日、日本人を対象とした疫学研究(コホート研究)の結果、網膜の外側にある脈絡膜の厚さと加齢黄斑変性(AMD)との関連が示唆されたと発表した...
国立研究開発法人国立がん研究センター 健康・医療
ドメスティックバイオレンスで日本マクドナルド元社長・原田泳幸逮捕の衝撃!~日本版カルロス・ゴーンの異名をもつ「壊し屋」(4)
ドメスティックバイオレンスで日本マクドナルド元社長・原田泳幸逮捕の衝撃!~日本版カルロス・ゴーンの異名をもつ「壊し屋」(4)
原田泳幸氏はこの瞬間を待っていた。2010年2月9日、09年12月期の決算発表の席上、大規模閉店を発表した。向こう1年で全店舗の1割以上、433店を閉鎖する...
逮捕 原田泳幸 一般
ドメスティックバイオレンスで日本マクドナルド元社長・原田泳幸逮捕の衝撃!~日本版カルロス・ゴーンの異名をもつ「壊し屋」(3)
ドメスティックバイオレンスで日本マクドナルド元社長・原田泳幸逮捕の衝撃!~日本版カルロス・ゴーンの異名をもつ「壊し屋」(3)
藤田マクドナルドは「青い目をした日本企業」と言われた。商品や意匠は米国流だが、その経営スタイルは古き良き時代の日本企業そのもの。大家族主義を貫き、なまじの日本企業よりも日本型経営を行った...
逮捕 原田泳幸 一般
ドメスティックバイオレンスで日本マクドナルド元社長・原田泳幸逮捕の衝撃!~日本版カルロス・ゴーンの異名をもつ「壊し屋」(2)
ドメスティックバイオレンスで日本マクドナルド元社長・原田泳幸逮捕の衝撃!~日本版カルロス・ゴーンの異名をもつ「壊し屋」(2)
原田泳幸氏は1948年12月3日、長崎県佐世保市の生まれ。県立佐世保南高校から東海大学工学部通信工学科に進学。いかにも基地の街育ちらしく、大学卒業後は外資系一筋だ...
逮捕 原田泳幸 一般
グッドライフカンパニーが大幅減益 今期は子会社で新規事業
グッドライフカンパニーが大幅減益 今期は子会社で新規事業
12日、グッドライフカンパニー(東証ジャスダック)が2020年12月期の決算発表を行った。売上高は47億円(前期比3.4%増)、経常利益は2億円(同59.4%減)を計上した...
株式会社グッドライフカンパニー コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 一般
TATERU 大幅減収も新事業と財務リストラで反転攻勢へ
TATERU 大幅減収も新事業と財務リストラで反転攻勢へ
12日、TATERU(東証一部)が決算発表を行った。20年12月期の売上高は61億円(前期比67.4%減)、経常利益は▲6億円を計上...
株式会社robot home TATERU 一般
シノケン 減収減益も堅調決算、今期はREIT上場も
シノケン 減収減益も堅調決算、今期はREIT上場も
12日、シノケングループ(東証ジャスダック)は2020年12月期の決算発表を行った。売上高は952億円(前期比0.5%減)、経常利益は84億円(同5.8%減)を計上。コロナ禍による営業活動の縮小などから、不動産セールス事業が前期比8.5%の減収となったことが減収の主な要因となった...
株式会社シノケングループ シノケングループ コロナ 企業・経済 新型コロナウイルス ニュース 一般
ドメスティックバイオレンスで日本マクドナルド元社長・原田泳幸逮捕の衝撃!~日本版カルロス・ゴーンの異名をもつ「壊し屋」(1)
ドメスティックバイオレンスで日本マクドナルド元社長・原田泳幸逮捕の衝撃!~日本版カルロス・ゴーンの異名をもつ「壊し屋」(1)
「夫婦喧嘩は犬も食わぬ」(何でも食う犬さえそっぽを向く)ということわざがある。夫婦喧嘩は一時的ですぐに和合するものだから、他人が仲裁に入るのは愚かであるという意味。夫婦喧嘩の果てに、日本マクドナルドホールディングス(株)の原田泳幸元会長兼社長が逮捕された...
逮捕 原田泳幸 一般
北海道、医薬品成分を含む健康食品の自主回収を指示
北海道、医薬品成分を含む健康食品の自主回収を指示
北海道は10日、医薬品成分を含む健康食品を販売したとして、道内の販売業者(屋号なし、旭川市)に対し、販売の中止と商品の自主回収を指示したと発表した...
健康食品 健康・医療