企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2020年3月11日 15:00
電通は3月11日、「2019年日本の広告費」を発表した。これによると、19年の総広告費は6兆9,381億円で、前年の6兆5,300億円を4,000億円超上回り、8年連続のプラス成長となった。
2020年3月11日 14:32
全国にパチンコホール「メガガイア」などを150店舗以上展開する(株)ガイア。同社ではメガガイア店舗の売却が続いており、遊技ファンの間では、長らく続いていた「マルハン、ダイナム、ガイアの3強体制がついに崩れるのか!?」と、にわかに話題になっている。
2020年3月11日 14:07
秋田県仙北市の「あきた芸術村」を拠点とする劇団で、オリジナルミュージカル公演を行う「劇団わらび座」が、緊急支援を募っている。
2020年3月11日 13:00
我が国の小売業界ではここ数年、広域の提携や協業化が進んでいる。北海道、東北地盤のアークスと岐阜が地盤のバローホールディングス、中国、九州のリテールパートナーズが新日本スーパーマーケット同盟を立ち上げた。
2020年3月11日 10:29
アンピールマンションの供給などを行う総合不動産企業グループである新栄グループの新栄住宅(株)(福岡市中央区)は3月10日、内装工事・防水工事を主業とする(有)シンエイ(熊本市東区)の発行株式を100%取得する契約を2月10日に締結したことを発表した。
2020年3月10日 17:28
世界的に新型コロナウイルスの拡散が小売業にも深刻な影響をおよぼし始めている。社会的な影響はその終息とともに落ち着くかもしれないが、小売業への影響は明確に残るはずだ。それは業績だけにとどまらない。中国におけるコロナウイルスによるネット経由の消費行動の報道だ。
2020年3月10日 17:27
10日の東京株式市場の日経平均株価は乱高下した。朝方は前日の米国株暴落を受けた売り注文が先行、下げ幅は一時800円を超えた。その後は円安ドル高の進行などを支えに、急速に買い戻される不安定な値動きとなった。
2020年3月10日 13:30
福岡市は、登録文化財の旧高宮貝島家住宅(福岡市南区高宮5丁目)を復元・改修し、貸し部屋やレストラン、集会所などの機能を備えた都市公園として整備する計画を進めている。
2020年3月10日 13:00
賃貸住宅大手レオパレス21(以下、レオパレス)は2月27日、臨時株主総会を開き、旧村上ファンド系の投資会社レノが求める取締役1人を選任する株主提案を否決、取締役2人を選任する会社提案を可決した。総会直前、レノがレオパレスの全取締役10人を解任する提案を取り下げ、取締役候補を1人に絞ったことで、勝負はついていた。レノは、なぜ、振り上げた拳を下ろし、「途中下車」したのか。最大のミステリーだった。
2020年3月10日 10:00
バングラデシュの貧困問題の解決を目指すビジネスレザーファクトリー(株)がある。バングラデシュは日本の約4割という狭い国土に、約1億5,000万人の人口を抱え、この過剰な人口が高い失業率を招いている。
2020年3月9日 17:26
9日の日経平均株価は、前日比▲1,050円799銭の1万9,698円76銭(前日比▲5.07%)で取引を終えている。
2020年3月9日 16:54
2月の既存店売上高は前年同月比でミスターマックスHDが13.4%増、ナフコが2.4%増と好調だった。消費増税後の10月からマイナスの続いていたナフコはうるう年で昨年より1日多かったこともあって4カ月ぶりにプラスに転じた。
2020年3月9日 14:26
九州地銀18行(含むFG・FH)の20年3月期(通期)の経営成績推移表によると、当期純利益が1位はふくおかFG。前期比+968億5,100万円の1,485億円(187.5%増)とほぼ倍増を予想。19年12月期の目標達成率は98.3%となっており、100%を大きく上回りそうだ。
2020年3月9日 13:30
社会医療法人恵愛会大分中村病院(大分市大手町、理事長:中村太郎氏、院長:七森和久氏)は、計画している新病院の建設予定地を、大分市舞鶴町の旧「大分西鉄グランドホテル(後に、コンフォートホテル大分)」跡地(敷地面積:約4,660m2)にすることを発表した。
2020年3月9日 11:46
新型コロナウイルスによって、重苦しい「自粛ムード」が列島を覆う中、鬱々とした気分を晴らすかのように槍玉にあげられているのが、パチンコホールだ。
2020年3月9日 11:00
全国的にみると「医局離れ」が叫ばれて久しく、「医局に縛られたくない」という人が増えています。医師を派遣する会社、いわゆる「民間医局」が増え、それを利用して市中の病院などに派遣されるケースも増えているようです。
2020年3月9日 10:42
(株)冨治商会は4月1日から持株会社体制に移行し、商号を「FFF(スリーエフ)ホールディングス(株)」に変更する。
2020年3月9日 10:30
田口氏は次々と事業を立ち上げていく。事業ごとにカンパニー長をあて、事業を任せていった。8つほどの事業を立ち上げたころ、「世の中には社会問題がたくさんあるのに、このスピードでは年間1つか2つの事業を立ち上げるのが限界。これでは、社会は変わらない」と感じるようになった。
2020年3月9日 09:30
地域医療を実践しながらメンタルサポート施設を運営する医療機関もある。静岡県・朝霧高原で診療所を開業する山本竜隆医師は、地域医療に携わる一方で、自然・環境・癒し・食などをテーマに、仲間が集う場として「富士山静養園」「日月(ひつき)倶楽部」を開設。
2020年3月9日 09:00
講師(アーティスト)として活躍される方、在宅で商品を制作される方がいて、それを協会で買い取って作品に仕上げ、販売とレンタルでサイクルを回していきます。講師は講師料が発生しますし、全国に活躍の場が広がっていきます。