福岡・九州を中心とした建設予定、落札情報などの建設ニュースや、地場ゼネコン、大手ゼネコンや建設業界の動向の解説を配信。
2023年3月28日 11:00
福岡市西区北原では、北原・田尻土地区画整理事業(約11.8ha)が進行中で、住宅や公園、ヤマダ電機の郊外型店舗「テックランド福岡西店」などの多彩な商業施設が次々にオープンをはたしている。
2023年3月24日 11:00
単に家を売るのではなく、ゆたかな「暮らし」を「創造」する企業への成長を目指し、熊本本社を拠点に九州にとどまらず関東でも心地良い生活空間を提供する(株)Lib Work(熊本県山鹿市)。
2023年3月23日 13:00
近年、建設現場における安全対策への意識は高まっている。それだけに、死亡者を出した建設現場は、否応なしに目立ってしまう。
2023年3月23日 13:00
現場における安全管理は至上命令だが、現実問題として、元請はどこまで責任を負えるのか、今回地場ゼネコンの3社に話をうかがった。
2023年3月22日 11:05
店屋町の冷泉公園通り沿いにあるコインパーキングで、オフィスビルの建設が計画されているようだ。
2023年3月17日 16:05
(一財)日本地域開発センターは17日、優れた省エネルギー住宅を表彰する「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2022」を発表した。
2023年3月17日 09:30
大成建設(株)は16日、同社札幌支店が施工中の地上26階建の複合ビル「(仮称)札幌北1西5計画」(発注者:エヌ・ティ・ティ都市開発(株)」において、重大な施工不良が発生したと発表した。
2023年3月16日 17:40
少子高齢化社会の到来とともに、住宅産業のプレイヤーたちはビジネスモデルを変えてきた。たとえば、大手ハウスメーカー。
2023年3月14日 15:20
福岡県発注の「西公園 ドッグラン整備工事(4工区)」を、(株)ランドアート(旧・大熊造園土木(株))が3,210万2,000円(税別)で落札した。
2023年3月13日 13:00
確かな立地選定により生活利便性と閑静さを両立させた、自社オリジナルブランドマンション「プラネスト」シリーズを通じて、“優邸良価”という選択肢を市場に提案し続けるトラストライフ(株)。
2023年3月8日 15:10
自らが供給した/する住宅の空き家化を阻止する──。それを実現するため、住宅産業の一部でいま、さまざまな取り組みがさまざまなかたちで行われるようになってきた。その1つに「買取再販」がある。
2023年3月8日 13:30
クラウド型電子契約サービスや非対面完結の本人確認サービスの開発などを行う(株) TREASURY(東京都渋谷区、山下誠路代表)は、非対面による不動産売買取引を実施した。
2023年3月8日 06:00
大濠公園と舞鶴公園を一体的に整備するセントラルパーク構想への期待感が高まるなか、両公園の近接地である大手門エリアでは、早くも開発が活発化している。
2023年3月8日 06:00
地球温暖化など環境問題が喫緊の課題となりつつあるなかで、まちづくりにおいては建築物を含む各種施設の緑化に対して注目度が高まり、採用事例が増えている。
2023年3月8日 06:00
山本『建設業全体にいえることですが、造園業もほかの職種と比べ賃金は低く抑えられており、これも人材確保に向けての課題の1つです...
2023年3月7日 17:45
増え続ける空き家の問題を受け、政府は「空家等対策を推進する特別措置法」(空き家特措法、2015年施行)を改正し、対策をさらに強化する方針だ。
2023年3月7日 06:00
総面積約40haのうち半分以上を池が占める大濠公園は、水景の美しい憩いの場であると同時に、福岡市美術館や能楽堂、日本庭園などが集約された、芸術文化の薫る場所でもある。
2023年3月7日 06:00
──まず、造園業と(一社)日本造園組合連合会(以下、造園連)、福岡県支部の活動についてお聞かせください。