地域・文化

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
わらび座全国ツアー、『北斎マンガ』に寄せられたステキな感想文集
わらび座全国ツアー、『北斎マンガ』に寄せられたステキな感想文集
 わらび座は今年度、全国ツアー作品として『北斎マンガ』を上演中。ツアーのなかで全国の鑑賞者から称賛の声が挙がっている。
劇団わらび座
5月の月間ベストセラー~紀伊國屋書店福岡本店
5月の月間ベストセラー~紀伊國屋書店福岡本店
 紀伊國屋書店福岡本店の5月のベストセラー1位(総合)は...
紀伊國屋書店福岡本店 月間ベストセラー
【スペシャル動画】岩本光弘(全盲ヨットマン)×浦田理恵(パラリンピアン)
【スペシャル動画】岩本光弘(全盲ヨットマン)×浦田理恵(パラリンピアン)
 視覚障害を乗り越えて大きな夢を伝え続ける2人からのスペシャルメッセージ動画。
動画ニュース 浦田理恵 岩本光弘
知っておきたい哲学の常識(45)─科学篇(5)
知っておきたい哲学の常識(45)─科学篇(5)
 初めてカール・ポパーの名前を聞いたのは大学生の時だ。広い教室に受講者はわずか。濱井という先生が、熱心にこの革新的な哲学者について語っていた。
大嶋仁 知っておきたい哲学の常識
知っておきたい哲学の常識(44)─科学篇(4)
知っておきたい哲学の常識(44)─科学篇(4)
 現代文明は科学文明である。もっと正確にいえば、技術化した科学の文明である。技術化した科学とは、実用に役立つ科学しか望まない、哲学的考察は省く、という意味である。
大嶋仁 知っておきたい哲学の常識
知っておきたい哲学の常識(43)─科学篇(3)
知っておきたい哲学の常識(43)─科学篇(3)
 昨日、北九州市のある工場を訪ね、その所長に会った。かつて大学で教壇に立ったこともある人で、知識も豊富、何より好奇心の塊であった。
大嶋仁 知っておきたい哲学の常識
横綱照ノ富士 結婚披露宴で800人が祝福
横綱照ノ富士 結婚披露宴で800人が祝福
 大相撲の横綱照ノ富士(本名・杉野森正山、31歳、伊勢ケ浜部屋)が11日、東京都内のホテルで結婚披露宴を開いた。
『脊振の自然に魅せられて』番外編「白馬に集う」(後)
『脊振の自然に魅せられて』番外編「白馬に集う」(後)
 3日目早朝、部屋の少し開いたカーテン越しにわずかに差し込む白々とした夜明け光が筆者の目を覚ました。時計を見ると4時30分である。白馬は福岡より東にあるので夜明けが早いのである。
脊振の自然に魅せられて
知っておきたい哲学の常識(42)─科学篇(2)
知っておきたい哲学の常識(42)─科学篇(2)
 人類はホモ・サピエンス(=知あるヒト)と呼ばれる。ヒトがほかの動物とちがうのは知力による、という意味である。なるほど、動物は言語をもたず、環境を変えようともしない。
大嶋仁 知っておきたい哲学の常識
『脊振の自然に魅せられて』番外編「白馬に集う」(前)
『脊振の自然に魅せられて』番外編「白馬に集う」(前)
 「白馬に集まろうや!」、今年の大学同期会の開催場所はすんなりと決まった。コロナ禍前に決めていた場所である。
脊振の自然に魅せられて
知っておきたい哲学の常識(41)─科学篇(1)
知っておきたい哲学の常識(41)─科学篇(1)
 この地球は大きな磁石であり、そのことは方位磁石の針が北を指すことなどからもわかる。では、地球はどのようにして大きな磁石となったのか、その理屈を発見したのがエルサッサーである。
大嶋仁 知っておきたい哲学の常識
【福岡・七隈】花みずき通り商店会、地域の生活インフラ存続への取り組み
【福岡・七隈】花みずき通り商店会、地域の生活インフラ存続への取り組み
 3月、博多駅へ延伸開業した福岡市地下鉄七隈線。その七隈線・七隈駅から金山駅までの約1.2kmのエリアを中心に、新旧さまざまな商店が軒を連ねているのが「花みずき通り商店会」だ。
まちづくり 調崇史 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(番外編)】「子ども病院跡地活用事業」で病院棟の設計見直し&再入札?!
【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(番外編)】「子ども病院跡地活用事業」で病院棟の設計見直し&再入札?!
 「こども病院跡地活用事業」について今年1月、積水ハウス(株)を代表とする積水ハウス・(学)福岡大学のグループが優先交渉権者として選定されたことは、本サイトでも既報の通りである。
特集 朔啓二郎 徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史
知っておきたい哲学の常識(40)─現代篇(10)
知っておきたい哲学の常識(40)─現代篇(10)
 国によって空気の密度がちがうようである。アインシュタインの時空論は規模が大きすぎるので話にならないが、町によっても空気の密度は異なり、あるいは家庭ごとに異なるのかもしれない。
大嶋仁 知っておきたい哲学の常識
知っておきたい哲学の常識(39)─現代篇(9)
知っておきたい哲学の常識(39)─現代篇(9)
 20世紀の哲学者ポパーは現代世界にとって極めて有用な考え方を提供した。一時は政治家の間でも人気があったと聞くが、ほんとうかどうかわからない。
大嶋仁 知っておきたい哲学の常識
「心」の雑学(3)選択しているようでさせられている
「心」の雑学(3)選択しているようでさせられている
  今日はどんな服装にしよう、車はどの車種に買い替えしよう―我々の生活は、大小さまざまな選択の機会で溢れている。
「心」の雑学 熊本 TSMC EFFECT|まちづくりvol.60
アビスパ、競り負け連敗 福岡1-2 G大阪
アビスパ、競り負け連敗 福岡1-2 G大阪
 サッカーJ1リーグアビスパ福岡は3日、ホームのベスト電器スタジアムにガンバ大阪を迎えてJ1第16節の試合を行った。
アビスパ福岡
【読者投稿】福岡発情報で熊本との比較が論じられるとは予想外
【読者投稿】福岡発情報で熊本との比較が論じられるとは予想外
 今回は、「【天神と博多でアンケート】福岡と熊本、どちらが好き?」に寄せられた読者のご意見を紹介する。
読者投稿・ご意見メール
知っておきたい哲学の常識(38)─現代篇(8)
知っておきたい哲学の常識(38)─現代篇(8)
 パリで一度だけ、デリダの講義を聴いたことがある。エイズ、人種問題、聖書、フロイトと、さまざまな話題を関連づけて話していた。その流れは自然で無理がなかった。
大嶋仁 知っておきたい哲学の常識
グローバルに広がる少年サッカー大会「Justo cup 2023」開催
グローバルに広がる少年サッカー大会「Justo cup 2023」開催
 未来を担う子どもたちに、プレーする機会を──「Justo cup 2023 天馬杯U-12 category」が、宗像市のグローバルアリーナで開催された。
仁戸田元氣 福岡 宗像 アビスパ福岡