政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
福田まもる福岡市議が選挙区内の神社に酒を奉納~公選法抵触のおそれ
福田まもる福岡市議が選挙区内の神社に酒を奉納~公選法抵触のおそれ
福岡市議会の福田まもる議員(自民党新福岡、博多区、4期目)が昨年12月下旬に自身の選挙区内の神社4カ所に日本酒2本を奉納していた。関係者によると、福田氏はこれらの神社との付き合いが長く、毎年自身で日本酒を持参していたという。
新型コロナが問いかけるサイバーセキュリティの許容限界点!(4)
新型コロナが問いかけるサイバーセキュリティの許容限界点!(4)
『情報漏洩の原因は、管理ミス、誤操作、紛失・置忘れが約8割を占め、不正アクセスなどの外部からの攻撃の割合は多くありません...
新型コロナが問いかけるサイバーセキュリティの許容限界点!(3)
新型コロナが問いかけるサイバーセキュリティの許容限界点!(3)
『情報セキュリティ対策に関する日本企業の考え方は、コロナの前後で一変すると思っています。もともと、リスクコントロールの観点から言えば、「セキュリティ」と「利便性」はトレードオフの関係にあります...
安倍・菅政府のこの1年の新型コロナ対策を振り返る(1)
安倍・菅政府のこの1年の新型コロナ対策を振り返る(1)
2月2日、緊急事態宣言の延長が決定された。年末の新型コロナウイルス感染症の急拡大および医療体制の逼迫を受けて、1月7日、緊急事態を再発令した菅総理は、記者会見で国民に向かい「1カ月後には必ず事態を改善させる」と言った...
コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース
香港の代替投資運用会社が福岡市に拠点を設立へ~「国際金融機能誘致TEAM FUKUOKA」
香港の代替投資運用会社が福岡市に拠点を設立へ~「国際金融機能誘致TEAM FUKUOKA」
福岡市は国際金融機能の誘致を目指し、昨年9月に「TEAM FUKUOKA」を設立した。設立後最初の誘致企業として、香港の代替投資会社であるMCPホールディングス・リミテッドが主要な拠点の1つを福岡市に新設することを決めた...
TEAM FUKUOKA
【福岡県知事選2021(9)】3人衆でなく2人衆か
【福岡県知事選2021(9)】3人衆でなく2人衆か
福岡市のある県議会議員とは長い付き合いになっている。筆者とは、同議員が山崎広太郎元衆議院議員、元福岡市長の陣営でうろうろしていたころから、の付き合いであり、約25年になるであろう。一時、福岡を離れていたが、こつぜんと自民党公認で立候補して当選した...
福岡県知事選挙 2021
新型コロナが問いかけるサイバーセキュリティの許容限界点!(2)
新型コロナが問いかけるサイバーセキュリティの許容限界点!(2)
『新型コロナが企業の情報セキュリティ対策に与えた影響は、とても大きいと感じています。大企業を中心に、今までの日本企業はある程度の余裕もあったので、サイバーセキュリティへの投資が可能でした...
【福岡県知事選2021(8)】下剋上組織を構築した功労者、蔵内勇夫県議会議員
【福岡県知事選2021(8)】下剋上組織を構築した功労者、蔵内勇夫県議会議員
各県の自民党県支部連合会の状況を眺めてみた。自民党熊本県連の会長は、福岡県と同じく県議会議員である。会長の後に国会議員代表が続き、その次に顧問格の国会議員の名前が並ぶ。佐賀県も同様の並び方をしている...
福岡県知事選挙 2021
【福岡県知事選2021(7)】下剋上 真っただ中にある自民党福岡県連
【福岡県知事選2021(7)】下剋上 真っただ中にある自民党福岡県連
福岡県のある衆議院選挙区で耳にした1コマを紹介する。「私の選挙区の自民党県議団はまったく非協力的である。支部長の私がトップで、その下に小支部があるが、平然とサボタージュをしており、組織の体を成していない...
福岡県知事選挙 2021
山口香JOC理事が森氏後継最適任者
山口香JOC理事が森氏後継最適任者
問われているのは森喜朗氏の個人的な考え方でない。森氏が女性蔑視、女性差別の発言を示したとき、JOC評議委員会に出席していたメンバーは笑っていた。誰も森氏の発言に異を唱えなかった...
植草一秀氏「知られざる真実」
【読者プレゼント】『職業政治家 小沢一郎』佐藤章:著(朝日新聞出版)
【読者プレゼント】『職業政治家 小沢一郎』佐藤章:著(朝日新聞出版)
政権交代をねらう野党政治家には、ジャーナリスト・佐藤章氏の著書『職業政治家 小沢一郎』(朝日新聞出版)を、ぜひご一読いただきたい...
書評・レビュー
【北九州市】2025年度に公共施設の電力を100%再エネ化 都道府県・政令指定都市で初
【北九州市】2025年度に公共施設の電力を100%再エネ化 都道府県・政令指定都市で初
北九州市は9日、公共施設(約2,000カ所)で使用する電力をすべて再生可能エネルギーに切り替えると発表した。2021年度に約200カ所で着手し、25年度に全公共施設に広げる...
/バイオマス 北九州
Withコロナ時代の歯科診療は感染防止策を徹底 空港口24時間歯科
Withコロナ時代の歯科診療は感染防止策を徹底 空港口24時間歯科
空港口24時間歯科では、新型コロナウイルスを含むすべての感染症リスクを減らすために細心の注意を払っている。もともと院の構造自体が吹き抜けのような空間になっているため換気については十分なものの、プラズマクラスターと次亜塩素酸空間除菌脱臭機も常に稼働させている...
厚生労働省 福岡・北九州 コロナ コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース
【福岡県知事選2021(6)】誰が書かせたのか!小川洋福岡県知事の辞意報道
【福岡県知事選2021(6)】誰が書かせたのか!小川洋福岡県知事の辞意報道
『西日本新聞』が2月10日(水)付朝刊で「小川知事が周囲に辞意」と報じたが、その後、ほかのメディアは後追い記事を流していない。「小川知事の辞意の記事は、西日本新聞が記者に書かせたのではないか」という説が流れた...
福岡県知事選挙 2021
新型コロナが問いかけるサイバーセキュリティの許容限界点!(1)
新型コロナが問いかけるサイバーセキュリティの許容限界点!(1)
企業が「許容の限界」を真剣に考え始めているサイバーセキュリティ対策について、明治大学ビジネス情報倫理研究所客員研究員の守屋英一氏に聞いた...
【福岡県知事選2021(5)】19年知事選の対抗馬・武内和久氏「早く復帰していただきたい」
【福岡県知事選2021(5)】19年知事選の対抗馬・武内和久氏「早く復帰していただきたい」
2019年の福岡県知事選挙は、現総務相の武田良太衆院議員が中心となって推す現職の小川洋氏(当時69歳)と、麻生太郎副総理(当時)が擁立に動いた元厚労官僚でテレビコメンテーターの武内和久氏(当時47歳)が激突する、保守分裂選挙となった...
福岡県知事選挙 2021
【福岡県知事選2021(4)】服部誠太郎副知事はどうか!
【福岡県知事選2021(4)】服部誠太郎副知事はどうか!
服部誠太郎・福岡県副知事には昨年の9月以降で3回、お目にかかり、立ち話をしたことがあるが、印象が俄然変わっていた...
福岡県知事選挙 2021
菅首相の「CO2実質ゼロ」宣言~原発と再エネの綱引きが激化(後)
菅首相の「CO2実質ゼロ」宣言~原発と再エネの綱引きが激化(後)
電力の再エネ100%の実現に向けては、ビジネスモデルや投資政策を整え、地域を越えて送電線を活用することが欠かせない。原発を速やかに止めると決めれば、実現できる知恵も出てくるはずだ...
飯田哲也
「CO2実質ゼロ」宣言の真意は?~動き出す太陽光、風力の再エネ転換(後)
「CO2実質ゼロ」宣言の真意は?~動き出す太陽光、風力の再エネ転換(後)
政府は推進する再エネとして洋上風力を挙げ、候補地域とされる北海道、東北地方の日本海側、長崎を主とする九州などで建設計画が進んでいる。これらの地域は電力需要が少なく、洋上風力で発電された電力は大規模需要地である首都圏や関西圏に送られるが、送電会社間をつなぐ連系線容量が不足しており、送電インフラの増強投資が必要だ...
新電力 /バイオマス
バイデン大統領東京五輪科学基準とは
バイデン大統領東京五輪科学基準とは
東アジア地域はコロナ被害が極端に小さい地域である。不幸中の幸いと言える。その理由は定かでないが、いくつかの仮説は提示されている...
菅義偉 植草一秀氏「知られざる真実」