政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
【福岡県知事選2021(3)】知事候補を立てる資格者3人衆
【福岡県知事選2021(3)】知事候補を立てる資格者3人衆
緊急事態が発生した!こうなると福岡県知事候補を話し合いで決めるというケースも考えられ、キーマン3人衆の動きが注目されている...
福岡県知事選挙 2021
経済産業省の事業再構築に関する補助金の申請支援〜富士経営
経済産業省の事業再構築に関する補助金の申請支援〜富士経営
経営コンサルティングの富士経営グループより、経済産業省が発表した事業再構築支援の補助金についての案内をいただいたので紹介する。この補助金は企業に対して必要経費の3分の2、最高1億円を補助し、事業革新を支援するというもの...
コロナ 企業・経済 コロナ 県民支援 新型コロナウイルス ニュース
【福岡県知事選2021(2)】知事辞任以降を占う、肺腺がんは2番目に難儀
【福岡県知事選2021(2)】知事辞任以降を占う、肺腺がんは2番目に難儀
福岡県の小川洋知事の肺腺がんについて、大学病院教授に聞いた...
福岡県知事選挙 2021
【福岡県知事選2021(1)】小川洋福岡県知事が辞意 「小川後」にらみ情報錯そう
【福岡県知事選2021(1)】小川洋福岡県知事が辞意 「小川後」にらみ情報錯そう
9日、福岡県の小川洋知事(71)が辞職する意向を周囲に伝えたと、地元紙『西日本新聞』をはじめ複数のメディアが伝えている...
福岡県知事選挙 2021
所有者不明の土地、空き家問題~公共工事で発覚する深い闇(後)
所有者不明の土地、空き家問題~公共工事で発覚する深い闇(後)
所有者不明の問題は今後、築年数の古い分譲マンションでも深刻化する可能性が高い。滋賀県野洲市は、老朽化し危険な状態で放置された築47年のマンション(9戸)を総額1億1,800万円で解体...
空き家
福島第一原発事故から10年~今も続く放射性物質の汚染
福島第一原発事故から10年~今も続く放射性物質の汚染
2011年の震災・原発事故から10年になる。東北地方以外の方は、もう忘れてしまったかもしれない。原発事故のあった福島県でも県民の関心が薄れている。この10年は人生のなかでも特に時間が経つのが早かったが、今でも当時の記憶は多く、しかも鮮明である...
菅首相の「CO2実質ゼロ」宣言~原発と再エネの綱引きが激化(中)
菅首相の「CO2実質ゼロ」宣言~原発と再エネの綱引きが激化(中)
一方、再エネの導入拡大に向けて制約となる規制を緩和するために河野太郎行政改革担当大臣の主導で設置されたタスクフォースが開催され、20年12月1日に「容量市場」などの課題、25日に再エネ用地などの課題が議論された...
飯田哲也
「CO2実質ゼロ」宣言の真意は?~動き出す太陽光、風力の再エネ転換(中)
「CO2実質ゼロ」宣言の真意は?~動き出す太陽光、風力の再エネ転換(中)
再エネは電力取引が自由化されても、発電所をつくるときに接続契約する送電線が「空き容量ゼロ」とされ、「容量が足りず電力系統(※1)につなげない」ことが大きな問題になってきた...
所有者不明の土地、空き家問題~公共工事で発覚する深い闇(中)
所有者不明の土地、空き家問題~公共工事で発覚する深い闇(中)
増え続ける全国の空き家は現在約849万戸におよび、空き家率は13.6%。買い手、借り手を募集せずそのまま置かれている空き家約340万戸の大半は木造戸建住宅で、築40年以上が約3分の2を占める...
空き家
菅首相の「CO2実質ゼロ」宣言~原発と再エネの綱引きが激化(前)
菅首相の「CO2実質ゼロ」宣言~原発と再エネの綱引きが激化(前)
再エネ政策の提言を行っている認定NPO法人環境エネルギー政策研究所所長・飯田哲也氏に2021年の再エネの動向と展望を聞いた...
飯田哲也 菅義偉
「CO2実質ゼロ」宣言の真意は?~動き出す太陽光、風力の再エネ転換(前)
「CO2実質ゼロ」宣言の真意は?~動き出す太陽光、風力の再エネ転換(前)
政府は「2050年CO2実質ゼロ」を宣言し、洋上風力などの再エネ転換にようやく本気で取り組む姿勢を見せたが、その真意は...
急拡大する女性蔑視五輪ボイコット
急拡大する女性蔑視五輪ボイコット
東京五輪組織委会長・森喜朗氏が女性蔑視発言を示し、発言撤回と謝罪会見を開いたが、逆ギレする対応を示した。森氏の発言は世界を駆けめぐっている...
植草一秀氏「知られざる真実」
所有者不明の土地、空き家問題~公共工事で発覚する深い闇(前)
所有者不明の土地、空き家問題~公共工事で発覚する深い闇(前)
道路の幅を広げる公共工事などで判明する持ち主がわからない「所有者不明の土地」は増え続け、その面積は全国で830km2と九州を超える広さとなっている。所有者不明の空き家は老朽化して近隣に危険がおよぶが、解体する際に自治体が費用を回収することもできないなど問題となっている事例も多い。その実態とどのように対策すべきかを見つめた...
空き家
コロナ禍のいま、多くの市民が「哲学」に飢えている(4)
コロナ禍のいま、多くの市民が「哲学」に飢えている(4)
現在、民主主義は多くの国で社会の基本的な制度として採り入れられています。しかし、それが政治的なシステムとしてうまく機能しているかと問われると、否定する人も多いのではないかと思います...
コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース
コロナ禍のいま、多くの市民が「哲学」に飢えている(3)
コロナ禍のいま、多くの市民が「哲学」に飢えている(3)
1970年代、戦後の高度経済成長の結果、幅広い中間層が形成されて、国民には「一億総中流」意識が浸透しました。ところが21世紀になるころには「格差社会」が時代のキーワードになりました...
コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース
コロナ&放射能禍五輪に賛同なし
コロナ&放射能禍五輪に賛同なし
東京五輪組織委員会会長を務める森喜朗氏による新たな発言に対する批判が噴出している...
植草一秀氏「知られざる真実」
緊急事態宣言期間中の東京・秋葉原と成田空港!
緊急事態宣言期間中の東京・秋葉原と成田空港!
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言期間中の東京・秋葉原。JR秋葉原駅の近くにある「万世橋(萬世橋)」界隈は、インバウンド需要が旺盛な頃、外国人観光客を乗せた大型観光バスの乗降場所としてにぎわっていた...
コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース 動画ニュース
【IR福岡誘致特別連載23】もう一度、IRの基本要件を解説する
【IR福岡誘致特別連載23】もう一度、IRの基本要件を解説する
IR長崎のRFP申請に関して、中華系投資開発企業と米国パートナー企業が提携を発表したが、IR誘致開発は「安倍・トランプ密約」によって始まり、IRに関するすべての法律は、その主旨を忖度した賢く優秀な官僚によりその枠組みがつくられている...
ハウステンボス 福岡IR誘致
コロナ禍のいま、多くの市民が「哲学」に飢えている(2)
コロナ禍のいま、多くの市民が「哲学」に飢えている(2)
『「思考実験」というと、とくに日本の多くの読者の皆さまは、現実の世界とは少し距離のある、面白い「頭の体操」や「クイズ」のようなイメージをお持ちになると思います。しかし本来、哲学でいう思考実験とはそれとはまったく違います...
コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース
コロナ禍のいま、多くの市民が「哲学」に飢えている(1)
コロナ禍のいま、多くの市民が「哲学」に飢えている(1)
コロナ禍を誰もが「健康危機」と「経済危機」の視点からとらえているが、経済危機を乗り切る抜本的対策について、政治家も経済人も、まったくシナリオを描けないでいる。そんななか、岡本裕一朗・玉川大学文学部名誉教授の近刊が注目を集めている...
コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース