トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

債権法改正 定型約款に関する新ルール
債権法改正 定型約款に関する新ルール
鉄道やバスの運送約款、保険約款やインターネット通販サイトの利用規約など現代の社会では、不特定多数の顧客を相手方として取引を行う事業者が、あらかじめ詳細な契約条項を「約款」として定めておき、この約款に基づいて契約を締結することが少なくありません。
まちづくり 糸島市政10周年|まちづくりvol.19
区画整理完了はスタートライン 香椎はにぎわいを取り戻せるか――(2)
区画整理完了はスタートライン 香椎はにぎわいを取り戻せるか――(2)
福岡市では、89年に香椎副都心整備計画を策定した。これは、千早エリアに「活動核」を、香椎駅周辺エリアに「生活文化核」を形成し、その間を「交流ゾーン」で結ぶというもの。2つの核が相互に活力を高め合う、バランスの取れた“あれい構造”の広域拠点形成を目指している。
まちづくり 福岡 歴史 九州 歴史 糸島市政10周年|まちづくりvol.19
業容拡大を続けるグローバル企業 土木建築業から始まり福岡から世界へ50年
業容拡大を続けるグローバル企業 土木建築業から始まり福岡から世界へ50年
おおはまグループは総合建設業を生業とする(株)大濱組を中心に、全16社で企流通事業・リニューアル事業・飲食事業・ホテル事業・ファーム事業・福祉事業・外国人技能実習生受入事業・海外事業・旅行代理店事業を展開。およそ半世紀にかけて福岡の街と成長とともに歩んできた。近年はアジア各国主要都市に拠点を開設し、事業規模を拡大している。
株式会社おおはまホールディングス 一樹百穫 一般 企業・経済
革新続けるSCホールディングスが教育業界に新たな風を吹かせる
革新続けるSCホールディングスが教育業界に新たな風を吹かせる
2001年に創業し、個別指導塾の運営や家庭教師の派遣などで高い評価を得てきた(株)SCホールディングス。現在は教育事業を軸として建設事業なども手がけ、スピーディーな展開で成長を続けている。
株式会社SCホールディングス 一般 企業・経済 一樹百穫
『挑戦』をスローガンに掲げ 100年企業を目指す
『挑戦』をスローガンに掲げ 100年企業を目指す
広告・パーティーの企画代理業として設立されたエントリーサービスプロモーション(株)。設立以来、多岐にわたる業界・分野へ人材を輩出している福岡を代表する人材派遣会社として名を馳せる。代表取締役社長を務める新井洋子氏は、“女性が輝いて活躍できる仕事の環境をつくる”という一心で、同社を設立した。
エントリーサービスプロモーション株式会社 一樹百穫 一般 企業・経済
ブランド再強化に取り組む、技術のオーレック(後)
ブランド再強化に取り組む、技術のオーレック(後)
農家の方々の「こういうものをつくってほしい」という声に真摯に向き合い、応えてきた結果です。「そういった製品はもうあるのでは」と思っていても、意外とないものです。他メーカーが最初から「無理だ」と相手にしてくれないようなものであっても、耳を傾けかたちにする。骨身に染みて農家の方々の大変さがわかったからこそ、やらなければという強い思いを抱くことができ、その思いを実現することができるのです。
まちづくり 糸島市政10周年|まちづくりvol.19
らいふステージ発音楽バンド「Vivimos」、南こうせつと共演
らいふステージ発音楽バンド「Vivimos」、南こうせつと共演
福岡県小郡市、佐賀県基山町、佐賀県神埼市で就労移行支援事業所を運営し、就労継続支援B型事業を行っている(特非)らいふステージ。2014年3月に障がい福祉サービス事業を開始した同法人は「障がいのある仲間たちを地域へ」を理念に謳っており、障がいのある方と職員が、また職員を介して地域がともに歩き、育っていける障がい福祉サービス事業所を目指して活動している。
動画ニュース 地域・文化
区画整理完了はスタートライン 香椎はにぎわいを取り戻せるか――(1)
区画整理完了はスタートライン 香椎はにぎわいを取り戻せるか――(1)
福岡市東区・香椎が生まれ変わりつつある―。2019年3月、JR香椎駅の駅前広場の整備が完了し、全面供用を開始。駅前広場は、土地区画整理によって3,400m2まで拡張された。
まちづくり 福岡 歴史 九州 歴史 アイランドシティ 糸島市政10周年|まちづくりvol.19
安定経営を背景に充実の顧客サービスを実現 取引先には九州を代表する企業が顔を並べる
安定経営を背景に充実の顧客サービスを実現 取引先には九州を代表する企業が顔を並べる
これからは建築と不動産の比率を均等に近づけ、より安定感のある企業にしていく。代表取締役・簑原辰彦氏が考えるエース建設(株)の中長期構想だ。同社は太宰府市大佐野に本社ビルを構える。マンションなどの住宅、テナントビルやオフィスビル、公共施設、医療施設、金融機関などさまざまな建物の建築実績がある総合建設業として、このエリアでよく知られる地場企業である。
エース建設株式会社 一樹百穫 一般 企業・経済
鉄道を主軸事業に地域の暮らしに貢献 九州全域を代表する地場優良企業
鉄道を主軸事業に地域の暮らしに貢献 九州全域を代表する地場優良企業
創業1942年、すでに77年の歴史をもち九州を代表する地場優良企業に数えられるのが九鉄工業(株)である。鉄道工事を主軸に九州の人々の暮らしを支え、同時に幾多の重要建築物をつくってきた実績をもつ。令和元年の今年は、築105年となる重要文化財・門司港駅の改修を完成させた。
九鉄工業株式会社 一樹百穫 一般 企業・経済
民泊企画運営のプロが手がける『暮らすような旅』のサポート
民泊企画運営のプロが手がける『暮らすような旅』のサポート
会社の設立に至るきっかけは、東京で金融機関に勤務していた黒木透社長の子息・遼太氏(現・社長室長)が「面白いサービスがある」と、黒木社長に民泊ホストとゲストをつなぐウェブサービス・Airbnbについて知らせてきたことだった。
airBest株式会社 一樹百穫 一般 企業・経済
ブランド再強化に取り組む、技術のオーレック(前)
ブランド再強化に取り組む、技術のオーレック(前)
「OREC」ブランドの歩行型・乗用型草刈機で、国内シェアNo.1を誇る農業機械メーカーの(株)オーレック。2018年10月には創業70周年を迎え、企業としてのリブランディングが進められている。同社はいかにして全国の農家から支持されたのか、そして、これから先どのようなかたちで農業を支えていくのか。
まちづくり 糸島市政10周年|まちづくりvol.19
【2020年 年頭所感】傷つき、沈没寸前の「地球丸」 社会貢献事業で人類の危機を救おう(4)
【2020年 年頭所感】傷つき、沈没寸前の「地球丸」 社会貢献事業で人類の危機を救おう(4)
非政府組織(NGO)ペシャワール会の現地代表を務めてきた中村哲氏が、アフガニスタンで銃撃されて死亡したことは、関係者だけでなく世界中に大きな衝撃を与えた。葬儀には中村氏の偉業を讃えて1,500人が集まった。中村氏は、なぜこれだけの感銘を人々に与えられたのか。
政治・社会
「自分の家族を利用させたい場所を創る」 原点を忘れず、福岡でのシェア拡大を目指す
「自分の家族を利用させたい場所を創る」 原点を忘れず、福岡でのシェア拡大を目指す
(株)医倖会は2003年、福岡市南区で(有)医恵会として、鍼灸事業を目的に設立されたのが始まり。その後、地域高齢者の日常生活を支援できるよう通所介護事業をスタートさせた。発足時のスタッフはわずか7名だったが、16年後の今、正社員70名、パート社員100名の規模に成長した。
株式会社医倖会 飯田哲也 一樹百穫 一般 企業・経済
西部ガスグループの戸建事業を担う注目企業 戸建分野事業は任せて!
西部ガスグループの戸建事業を担う注目企業 戸建分野事業は任せて!
九州八重洲(株)は、1948年10月、東京八重洲で「八重洲興業」の商号で創業、77年に福岡で九州八重洲興業(株)として設立。福岡都市圏および周辺地区を中心に戸建住宅を供給してきた。2008年には、西部ガスグループに入り現商号に変更。その後業績を拡大し、19年5月には博多区に自社ビル「THE RISE 八重洲」を竣工、移転した。
九州八重洲株式会社 西部ガス 建設・不動産 一樹百穫 企業・経済
「自立した社会人の育成」という理念のもと働きやすい環境づくりにも注力
「自立した社会人の育成」という理念のもと働きやすい環境づくりにも注力
中学・高校・大学受験などの指導を行う英進館は、1979年4月に現館長の筒井勝美氏が前身である「九州英才学院」を設立して以来、順調に合格実績を伸ばし、2019年度も多くの生徒を難関校合格へと導くなど、高い合格実績を誇っている。
英進館株式会社 一樹百穫 一般 企業・経済
【2020年 年頭所感】傷つき、沈没寸前の「地球丸」 社会貢献事業で人類の危機を救おう(3)
【2020年 年頭所感】傷つき、沈没寸前の「地球丸」 社会貢献事業で人類の危機を救おう(3)
19年12月21日の朝日新聞朝刊から記事を抜き出してみよう。腐った例の典型。「総務次官、情報漏洩で更迭」という見出しで鈴木茂樹総務次官が元次官・鈴木康雄日本郵政副社長にかんぽ生命の不適切な保険販売に対する日本郵政への処分案を漏らして更迭されたことを伝えている。
政治・社会
日本版「#MeToo」裁判~女性蔑視・男尊女卑の日本社会(15)
日本版「#MeToo」裁判~女性蔑視・男尊女卑の日本社会(15)
検察審査会にも、当然一件記録は送付されており、被害者側の主張立証である告訴状と疎明資料、捜査機関による捜査資料がその内容である。これらの一件記録を補助審査員弁護士が読まないことはあり得ないから、補助審査員弁護士は当該員面調書の存在は知っていた。そして、法律の専門家であるだけに、当該員面調書の重要性を理解していたはずである。
政治・社会
金属防水加工法でライフスタイルの充実に貢献
金属防水加工法でライフスタイルの充実に貢献
学生および青年の方々に充実した仕事の場を提供しようとしている企業がある。その企業は(株)栄住産業という。同社は1975年に鹿児島市内で創業した防水工事業を手がける。76年2月に法人化され、79年に本社を福岡市に移転した。創業者の宇都正行氏は現在も代表取締役として第一線で活躍している。
株式会社栄住産業 栄住産業 一樹百穫 一般 企業・経済
CA育成のパイオニア さらに世界での活躍の場を広げる
CA育成のパイオニア さらに世界での活躍の場を広げる
国内におけるキャビンアテンダントの人財育成のパイオニア。今年で、設立35周年となる。人財教育コンサルタントとして、航空業界および社会における最も重要なリソース(資源)である人財を、あらゆる機会を通じ効果的・効率的に教育することをもって、その人財のクオリティーを向上させ、活性ある社会づくりを目指す。
一般社団法人航空人材育成協会 一般 企業・経済 一樹百穫