2020年7月20日 07:00
こうした地政学展開は、日本にとっては有利である。2011年3月、東洋経済より『失われた20年の終わり~地政学で見る日本経済』を上梓した。その趣旨は...
2020年7月19日 07:00
聞き取り調査においても、オンライン化への対応は大きくわかれている。リモートワークがうまくできなかった企業の回答で多かったのは、第一に「自社はリモートワークを行う体制ができていない」...
2020年7月19日 07:00
米中対決が進行すると考えれば、米国も半導体の調達が最大のリスクとなる。現代の石油にも等しい半導体供給の大半が潜在的紛争地域に存在しているからである...
2020年7月18日 07:00
新型コロナウイルスは、私たちが情報として理解していた技術革新を肌身で実感する機会となった。社会が今後完全に元通りになるとは考えにくい...
2020年7月18日 07:00
これまでに出揃った主要8社の6月既存店売上高は、コロナ禍による巣ごもり消費が続き、6社が前年同月比(以下同)プラスだった。イオン九州が4カ月ぶりに増収に転じた...
2020年7月18日 07:00
5Gで大きく先行する中国のボトルネックは半導体である。コロナショックの景気対策として展開されているデジタルインフラ投資と並行し、政府による競争力強化は今半導体で展開されている...
2020年7月17日 15:00
7月14日に公表された福岡労働局分は下記の通り...
2020年7月17日 14:00
7月14日、自民党副総裁の山崎拓氏が主宰する政経フォーラム(第31回)が開催され、ジャーナリスト・近藤大介氏が特別講演の講師として「ACの中国と日中関係」について語った...
2020年7月17日 13:00
7月15日、在福岡米国領事館首席領事のジョン・テイラー氏が「令和2年7月豪雨による被災地の皆さまへの応援メッセージ」と題するメッセージを公表した。全文は以下の通り...