2024年3月21日 15:04
3月12日、(有)片岡鮮魚(長崎市)は長崎地裁より破産手続開始の決定を受けた。
2024年3月21日 14:20
福岡市博多区石城町の市有地を、コーセーアールイー(東証スタンダード)が落札したことがわかった。
2024年3月21日 13:00
(一社)福岡県損害保険代理業協会の福岡西・東・南支部は昨年11月24日、100名規模の合同セミナーを開催。損害保険業界が抱える課題などをテーマに3人の識者が登壇した。
2024年3月21日 12:00
14年、福井地裁は関西電力大飯原発3、4号機の運転差し止めを命じる判決を下した。また、同地裁は15年、原発周辺地域住民らの申し立てを認めて関西電力高浜原発3、4号機の再稼働差し止めの仮処分決定を下した。
2024年3月21日 10:50
日本政治の根本問題がどこにあるか。2月に「いま日本政治に求められるもの」というテーマで鳩山友紀夫元総理が理事長を務める「東アジア共同体研究所」主宰の「UIチャンネル」で鳩山元総理と対談をさせていただいた。
2024年3月21日 09:50
「天の時」とは、世界の半導体需要が加速期に入っているということである。調査会社オムディアの南川明氏は、世界半導体需要成長トレンドが過去の7%から10%へと上昇シフトへしていくと予想している。
2024年3月21日 06:00
主要流通企業9社の1月業態別既存店売上高によると、ホームセンター(HC)2社とミスターマックスHDが前年同月比マイナスになった以外は増収を達成した。
2024年3月20日 06:00
5月の株主総会を経て、稲川社長と井坂副社長が誕生した。地元の老舗料亭『お多福』で幹部社員を集めて開かれた社長就任の祝宴の席で、会長になった朱雀は上機嫌を装った。
2024年3月20日 06:00
「西のダボス、東の白馬」となるべく遠大な志のもとに始められた「白馬会議」。2023年も長野県白馬村にて開催された。23年のテーマは、「どうする原発~コモン・センスで問え!日本のエネルギー選択」。
2024年3月19日 18:00
朱雀屋の本部には商品部やコンピューター、その他の部署で300人余りが働いていた。井坂は時々自分の部屋を出て、ふらりと各部署を訪れた。ゆっくり通路を歩く井坂に社員のだれもが一瞥さえしない。
2024年3月19日 17:30
4月に行われる3つの衆議院補欠選挙(16日告示、28日投開票)で、自民党が全敗する可能性が高まっている。
2024年3月19日 17:00
(一社)九州経済連合会は18日、10月に開催予定の自転車の国際ロードレース「ツール・ド・九州」の概要を発表した。
2024年3月19日 16:30
小売業界はいまのところ値上げによる単価上昇で売上は何とか保持できているが、長くは続かない。そんななかで注目されるのが、トライアルの試みだ。
2024年3月19日 16:11
3月11日、(有)球磨資材(熊本県球磨郡)は熊本地裁人吉支部より破産手続開始の決定を受けた。
2024年3月19日 16:11
3月6日、(株)メディア・ボックス(福岡市)は福岡地裁より破産手続開始の決定を受けた。