トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

天王洲をブランディング 倉庫街からアート街へ(前)
天王洲をブランディング 倉庫街からアート街へ(前)
かつてのオフィス街中心の街から、近年では若手芸術家などが多く訪問する街へと変貌を遂げている天王洲地区。この地で創業し、周辺企業や居住者をも巻き込むかたちで、「水辺とアート」をテーマに同エリアのブランド戦略を描いてきた“立役者”が寺田倉庫(株)だ。
まちづくり 九州北部豪雨から2年|まちづくりvol.16
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(7)~ディスカウントは顧客のデマンドを小さくする
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(7)~ディスカウントは顧客のデマンドを小さくする
思い切って価格を安くするとお客の心理に変化が起こる。それは価格以外の期待が希薄になることだ。圧倒的な価格の安さはほかのサービスが不満でもそれを気にしなくなる。
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情 流通・小売 企業・経済
これからの35年に向けて 今、何を、どう見つめ直すべきか(前)
これからの35年に向けて 今、何を、どう見つめ直すべきか(前)
1984年の設立以来、今年で創立35周年を迎える博多21の会が一般社団法人として正式に法人化した。会員同士の情報交換や相互扶助および相互研鑽を通して、郷土の経済および文化の発展を期するとともに、公利に向かう高い志をもつ会員を育成することを会の目的に掲げる同会は、「会員ファースト」の掛け声のもと、現在も会員が増え続けている稀有な経済団体である。
一般社団法人博多21の会 一般 企業・経済
梓設計が役員選任
梓設計が役員選任
(株)梓設計は8月30日に定時株主総会ならびに取締役会を開き、役員を選任した。
株式会社梓設計 一般 企業・経済 人事
「道路建設コンサルタント」の社長に山田宝史氏
「道路建設コンサルタント」の社長に山田宝史氏
(株)道路建設コンサルタントは代表取締役社長に、山田宝史氏が就任したと発表した。
株式会社道路建設コンサルタント 人事 一般 企業・経済
JR九州の20年3月期第1四半期(6月期)の決算を検証する (後)
JR九州の20年3月期第1四半期(6月期)の決算を検証する (後)
純資産残高1位はJR東海。19年6月期は前期比+1,147億円の3兆6,227億円(前期比3.3%増)。自己資本比率は1.5ポイント上昇して38.8%。2位はJR東日本。19年6月期は前期比+312億円の3兆1,255億円(前期比1.0%増)。自己資本比率は1.3ポイント増加して38.0%。
九州旅客鉄道株式会社 一般 企業・経済
日本製品不買運動の影響(後)
日本製品不買運動の影響(後)
世界的な競争力がある日本の自動車だが、韓国における日本車の販売台数は2014年以降、ずっと増加していた。しかし、今回の不買運動で8月の販売台数は前月比で80%も減少している。トヨタ自動車の場合は前年同月比で59.1%の減少で、日産自動車は87.4%の販売減に見舞われている。
日韓関係 国際
「平成の大失敗」の歴史潮流は少なくとも、あと数十年は続く!(2)
「平成の大失敗」の歴史潮流は少なくとも、あと数十年は続く!(2)
スウェーデンのヴァーサ号の失敗には、どこか極めて現代的なところがあります。しかも、この「世紀の大失敗」について、スウェーデン政府は国立博物館(ある意味「失敗の博物館」として)で詳細な解説付きの展示を行い、世界の人々を迎えているのです。大失敗はどこの国にもあります。
一樹百穫 政治・社会
許永中『海峡に立つ 泥と血の我が半生』を読む~セゾングループの堤清二に対する憤怒を赤裸々に綴る(後)
許永中『海峡に立つ 泥と血の我が半生』を読む~セゾングループの堤清二に対する憤怒を赤裸々に綴る(後)
許永中は、西武百貨店の山崎社長を窓口にして、京都銀行株式の大株主に堤を立てるという話を引き受けた。具体的な取引形態は、許と山崎社長が、福本事務所で取り決めた。買い占められた京都銀行株はアイチに一本化して、帝国ホテルの部屋でセゾンに引き渡されることが決まった。セゾンは現金で持参する。
書評・レビュー 政治・社会
約80haの巨大プロジェクトも進行中 福岡の「セントラルパーク」エリア(前)
約80haの巨大プロジェクトも進行中 福岡の「セントラルパーク」エリア(前)
福岡県と福岡市とが共同で打ち出した「セントラルパーク構想」は、大濠公園と舞鶴公園の一体的な活用を図り、県民・市民の憩いの場として、また、歴史や芸術文化、観光の発信拠点として、公園そのものが広大なミュージアム空間となるような公園づくりを進めるための構想である。
まちづくり 福岡セントラルパーク構想 九州北部豪雨から2年|まちづくりvol.16
防災の専門家が考える、九州北部豪雨の教訓とは?(前)
防災の専門家が考える、九州北部豪雨の教訓とは?(前)
行政と住民の合意形成は、まちづくりはもちろんのこと、災害からの復旧復興においても重要なカギになる。災害(防災)を専門とする九州大学大学院の三谷泰浩教授は、九州北部豪雨発災後、朝倉市や東峰村に入り、第三者的な立場で実際の行政と住民の話し合いの場に参加した経験をもつ。
まちづくり 九州北部豪雨から2年|まちづくりvol.16
【ホークス速報】ロッテ4連戦は2勝2敗~遠のくマジック点灯
【ホークス速報】ロッテ4連戦は2勝2敗~遠のくマジック点灯
ホークス6-11マリーンズ福岡ソフトバンクホークスは9日、ホームで千葉ロッテマリーンズ4連戦の最終戦に臨み6-11で敗れ…
福岡ソフトバンクホークス 地域・文化
西日本新聞よ!現実を直視せよ(1)─(株)西日本新聞社OB鼎談(ていだん)─
西日本新聞よ!現実を直視せよ(1)─(株)西日本新聞社OB鼎談(ていだん)─
創業140年超の歴史をもち、一時は九州・山口県の地方紙(ブロック紙)の雄として、新聞業界で脚光を浴びていた西日本新聞社。しかし、購読者の激減により、業界全体が斜陽となった現在、同社も正念場を迎えている。同社のグループ会社、保有資産の整理、人材難など、残念ながら明るく、前向きな話題は皆無である。
株式会社西日本新聞社 新聞 西日本新聞社 一般 企業・経済
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(6)~ディスカウントには勇気がいる
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(6)~ディスカウントには勇気がいる
たとえばPBといわれる小売店がつくるブランドがある。イオンのトップバリューやセブン&アイのセブンプレミアムなどがその代表だが、これは同一ブランドでの価格競争を避けることと製造分野に参画することで原価を下げ、利益率を高めることを目論んだものだ。
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情 流通・小売 企業・経済
JR九州の20年3月期第1四半期(6月期)の決算を検証する (前)
JR九州の20年3月期第1四半期(6月期)の決算を検証する (前)
JR旅客会社6社のうち、民営化して上場しているのはJR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州の4社。JR北海道・JR四国の2社は鉄道建設・運輸施設整備支援機構が100%出資しており、実態をみれば「完全民営化」とはほど遠い状況だ。
九州旅客鉄道株式会社 一般 企業・経済
許永中『海峡に立つ 泥と血の我が半生』を読む~セゾングループの堤清二に対する憤怒を赤裸々に綴る(前)
許永中『海峡に立つ 泥と血の我が半生』を読む~セゾングループの堤清二に対する憤怒を赤裸々に綴る(前)
「戦後最大のフィクサー」と呼ばれた男、許永中の自伝『海峡に立つ 泥と血の我が半生』(小学館、税別定価1,600円)を読んだ。手を結び、裏切られた政治家、経営者、暴力団、同和、在日の魑魅魍魎たち。セゾングループの堤清二に対する憤怒が、初めて明かされた。
書評・レビュー 政治・社会
日本製品不買運動の影響(前)
日本製品不買運動の影響(前)
日韓関係が非常に冷え込んでいる。日経の世論調査によると、対韓の輸出規制に賛同するという日本人の意見が7割を上回っている。一方、韓国では対韓輸出規制は不当なもので、これを撤回させるべく、日本製品の不買運動が繰り広げられている。
日韓関係 国際
【台風15号】暴風・大雨とともに関東を通過~今なお街中は爪痕が残る
【台風15号】暴風・大雨とともに関東を通過~今なお街中は爪痕が残る
9月9日の夜から朝方にかけて、暴風と大雨とともに関東地方を通過した台風15号。9日の夜遅くから雨と風が強まり、深夜も暗闇のなかに轟音が響いた。早朝は、JRや私鉄などの公共交通機関で運転を見合わせるところが多かった。
一般 企業・経済
天王洲水辺のまちづくり アートを感じる街並みの歴史(後)
天王洲水辺のまちづくり アートを感じる街並みの歴史(後)
天王洲地区は、再開発時に定められた地区計画や東京都屋外広告物条例に加え、「水辺景観形成特別地区」に指定されており、運河に囲まれた水辺景観形成特別地区の屋外広告物ルールが適用されている。また、天王洲地区の開発にあたって天王洲総合開発協議会が定めた自主的ルールも同じく適用されている。
まちづくり 九州北部豪雨から2年|まちづくりvol.16
外国人技能実習生の労災発生件数は26件
外国人技能実習生の労災発生件数は26件
福岡労働局では、「外国人技能実習生の実習実施者に対する平成30年の監督指導結果」を公表している。福岡県では、外国人技能実習生の人数が2018年に9,818人を記録。1万人到達は目前に迫っている。
一般 企業・経済