2019年6月4日 13:58
今年2月、さまざまな分野の企業やスペシャリストが集結し、住宅リノベーションを通じて、自分らしい個性があふれるライフスタイルを提案していく「レノバライフプロジェクト」がスタートした。
2019年6月4日 13:44
大手マンション会社の支店長が「今年は昨年よりも供給が1000戸増えています。一体、どういう風に見通しを立てるかが皆目わからないです」と嘆く。既存の常識にとらわれているとビジネスチャンスを逸するという。
2019年6月4日 13:36
(株)マルタイ(本社:福岡市西区、見藤史朗社長)は3日、九州北部豪雨の復興支援の一環として、福岡県朝倉産の「ラー麦」を使用したうどん「福岡県朝倉産ラー麦皿うどん」を発売した。「ラー麦」はラーメンのために開発され、福岡県内のみで生産されている小麦の品種。
2019年6月4日 12:19
先だって高島宗一郎福岡市長の憂鬱についてレポートした。ところが意外なことに自民党市議団も憂鬱な心理状態に陥っている。市民に信任を得た自民党市議団は「さー、自分勝手な高島市長を追い込もう」という闘争心が燃え上がっているはずだが、意外にもそれが欠けているのだ。
2019年6月4日 12:07
長崎県の人口は急減している。地域経済活動が縮小する。そうなると銀行業の成立が困難になる。よって銀行が合併・統合される。かつて長崎県で十八銀行、親和銀行、九州銀行が血まみれの激闘を展開していたことを知る人たちにとって隔世の感を抱く。誰1人金融業が成立不能になるとは想像していなかった。それだけ時代の激変で、金融機関が振るいにかけられているのだ。
2019年6月4日 11:17
生活習慣病に関わりが深いといわれている血液・眼・歯にフォーカスした健診を行っているKRD Nihombashi。「病の早期発見・早期治療」だけでなく、発病前に気付くことで自分らしく健康でいられる生き方を見つけることを目指している。
2019年6月4日 10:29
福岡ソフトバンクホークスは3日、ヒルトン福岡シーホークで新外国人投手カーター・スチュワート・ジュニア投手(19)(以下、スチュワート)の入団会見を行った。スチュワートは、昨年の米ドラフトでブレーブスから1巡目指名を受け、今年6月のドラフトでも上位指名が有力視されていた米大リーグでも注目の選手。
2019年6月4日 10:25
6月4日に福岡証券取引所に上場した大英産業(北九州市八幡西区)の初値は、公開価格の1,520円を12.5%下回る1,33…
2019年6月4日 10:07
9月に宗像市で開催される野外音楽フェスティバル「宗像フェス」の出演アーティストの一部が発表された。学生時代を福岡で過ごすなど、ゆかりのあるMISIAさんを始め、日本を代表するトップアーティストの出演が予定されている。
2019年6月4日 09:38
サンリブの2019年2月期決算は、売上高が前期比13.0%増の1,966億3,300万円、経常利益が43.6%減の7億300万円となった。当期純利益は前年度のマルショクとの合併にともなう特損がなくなったため、6,500万円の黒字(前期は6億3,100万円の赤字)に転換した。
2019年6月4日 09:29
中西ミツ子は私にこういった。「今の心境ですか?私の人生だから、やらないで後悔するよりも、やって後悔したかった。私も必死だったし、宇野さんも必死だった。計算なんかできなかった。結果は、私にとってもプラスにならなかったけど、あの時やった、そのことに意味があると思っています」
2019年6月4日 07:00
日韓ビジネスコンサルタント劉明鎬氏それでは、このように出産に対する意識が変化するようになった原因は何だろうか。昔は韓国の…
2019年6月4日 07:00
「仲買人の誇り、生きがい」を守るため、安部社長が今後なにを手がけていくのか。「生涯現役」として力を注いでいるのが魚食の普及だ。
2019年6月3日 17:24
30日に開催した弊社ゴルフコンペ表彰式のオープニングですばらしい歌声を披露してくれたシンガーソングライター・cyanさん…
2019年6月3日 15:57
山本太郎参院議員がJR新潟駅前で街頭演説した2日、同市内でボランティアによるポスター張りが行われた。名付けて「北信越ポスター隊」。新党「れいわ新選組」がツイッターで呼び掛け、午前10時に6人が集まった。信濃川を渡った繁華街、古町付近の部隊と新潟駅周辺の部隊に分かれ、掲示依頼に各家を回った。
2019年6月3日 15:46
6月を迎えた。光陰矢の如しというが、瞬く間に年の半ばを迎えている。この6月は2019政治決戦のヤマ場になる。安倍首相が5月30日の経団連定時総会に出席して挨拶した。トランプ米大統領と一緒にゴルフをした時の天気を「すごい風だった」と振り返りながら、「風という言葉には今、永田町も大変敏感だ」「ひとつだけ言えるのは、風はきまぐれで、誰かがコントロールできるようなものではない」と述べた。
2019年6月3日 15:34
道標設置作業には主力となる私の後輩である西南学院大学ワンダーフォーゲル部の学生たちの力が欠かせない。当日、学生たちの集合場所を大学の体育館前にして、私を含むOB3人の車を集結させた。OB3人とはワンゲルの先輩Tと後輩になるAである。