2024年8月21日 11:20
(株)環境経営総合研究所(東京)は8月20日、債権者から東京地裁に会社更生法を申し立てられ、同日、保全管理命令を受けた。
2024年8月21日 10:30
米国失業率の上昇、株価下落、国債利回りが短期金利を下回る逆イールドの継続など、警戒信号が現れている。
2024年8月21日 09:30
サンセイランディック(東証スタンダード)が、JR博多駅から徒歩11分の土地を売却した。
2024年8月21日 06:00
ヤマエグループHDの第1四半期連結決算(2024年4~6月)は、M&Aで売上高は前期比58.1%の大幅増だったが、人件費や物流費が増加し経常利益は21.4%減となった。
2024年8月20日 17:15
(株)売れるネット広告社は、10月30日に同社の加藤公一レオ・代表取締役社長CEOと(株)北の達人コーポレーションの木下勝寿・代表取締役社長による「D2C(ネット通販)売上“100億円突破”のためのプレミアムセミナー」を開催すると発表した。
2024年8月20日 16:55
あれほどホームステイは2度としないと誓っていたジョージ君だったが、とくに決まった仕事もなく、ガードマンとして住むだけで、現金500ドルをもらえるという魅力には勝てなかった。
2024年8月20日 16:00
前回、能登半島における「北前船効果」についてレポートしたが、富山も十分にその恩恵をこうむってきた。なお、富山港は従来からある富山港と新港とに別れている。
2024年8月20日 15:00
熊本県と台湾金融大手の中国信託フィナンシャルホールディング(CTBC)は19日、経済や観光、スポーツ分野などの交流促進を目的とした包括連携協定を締結した。
2024年8月20日 14:00
ごめんなさい。正直、申し訳ない気持ちでいっぱいです。能登半島地震のその後が、こんな状況だとは。実際に行くまで実感が湧きませんでした。
2024年8月20日 13:00
2024年初以来の米国と日本の株式市場において高まっていた楽観論には、違和感を感ずる人々が多かった。8月初めの円急騰・日本株暴落と米国株式の一定の下落は、この違和感の正当性を検証するものとなった。
2024年8月20日 12:00
地下鉄・呉服町駅から徒歩5分、大博通り沿いの築浅オフィスビルを、みずほリース(東証プライム)の子会社が取得した。
2024年8月20日 11:00
元福岡市職員で、故・山崎広太郎元市長を政策秘書などの立場で支えてきた吉村慎一氏が、『コミュニティの自律経営 広太郎さんとジェットコースター人生』(梓書院)を出版した。
2024年8月20日 10:10
(株)エヌエスウインドパワーひびき(北九州)は7月30日、福岡地裁小倉支部より特別清算開始決定を受けた。
2024年8月20日 09:20
(株)クレサービス(旧・(株)神田造船所)は8月5日、東京地裁より特別清算開始決定を受けた。
2024年8月20日 06:00
福島第一原発事故から11年、2022年に「311子ども甲状がん裁判」が始まった。原告は事故当時「子ども」であった7名。いずれも被爆者であり、甲状腺癌を患っている。
2024年8月20日 06:00
九州7生協の2025年3月期決算は、供給高が伸び悩む一方、事業経費の増加で経常剰余金は5生協が減益になる見通しだ。
2024年8月19日 18:00
自民党が来月実施する党総裁選挙の日程について、9月12日に告示し、27日に投開票を行う方針を固めたことがわかった。明日の総裁選挙管理委員会で正式に決定する。
2024年8月19日 17:30
7月31日の日銀利上げによって引き起こされた、3日間で7,600円、20%の空前の株価暴落(日経平均)は、その後7日間で6,500円、20%と急騰し下落幅の85%が取り戻された。
2024年8月19日 17:00
同棲を決めたジョージ君と七尾美はアパート探しを始めた。日本のアパートとは違い、アメリカでは敷金も礼金もない。最初のひと月と最後のひと月の家賃さえ支払えば、入居することができた。