2020年12月12日 07:00
2018年に創業40周年を迎えたアド印刷(株)は、福岡の印刷業界を代表するトップランナーである。と同時に、「印刷」だけにとどまらず、激動する時代の一歩先を常に見据え、新しいチャレンジを続ける企業でもある...
2020年12月12日 07:00
主要8社の10月既存店売上高は全社が揃って前年同月比でプラスを達成した。不振の続いていた総合スーパー2社が秋冬物衣料の好調で増収に転じた...
2020年12月11日 17:46
スシローグループによる話題の大衆寿司居酒屋「鮨・酒・肴 杉玉」が12月10日、博多駅前にオープンした。
2020年12月11日 17:27
福岡市交通局によると、市営地下鉄の本年度上期(4~9月)が約14億円の赤字となることがわかった。市議会での審議・承認を経て、公表される予定...
2020年12月11日 17:13
福岡市交通局は、天神駅の東口コンコースのリニューアルにともない、同エリアで店舗運営を手がける事業者の公募を開始した。天神駅東口のリニューアルにおけるコンセプトは「都心へ誘うエントランス空間」...
2020年12月11日 17:02
JR九州は10日、上海の駐在事務所を2021年3月をメドに閉鎖する予定であると発表した。また、上海で運営する日本料理店「赤坂うまや」3店舗の営業も年内で終了する...
2020年12月11日 16:51
コロナ感染が順当に拡大している。感染が拡大している理由は2つ。第1は菅内閣が感染拡大を推進していること。第2は季節的な要因...
2020年12月11日 15:57
12月11日、民事再生手続きの開始決定が出された(株)ザ・クイーンズヒルゴルフ場の債権者集会が福岡市内で開かれた。集会では管財人・高松康祐弁護士から、民事再生手続き開始決定に至った経緯と今後の計画について説明がなされた...
2020年12月11日 15:52
日本をはじめ世界が新型コロナウィルス(COVID-19)で戦々恐々とするなか、ベトナムの感染対策や経済的躍進ぶりが注目されている...
2020年12月11日 15:38
建設資材販売などを手がける(株)高太(佐賀市)の新社長に先日、高尾真一郎氏が就任...
2020年12月11日 15:25
スミフルジャパン(東京都渋谷区、伊藤順次代表取締役社長)は「甘熟王ゴールドプレミアムバナナ」と「甘熟王バナナ」を機能性表示食品として12月から販売する...
2020年12月11日 15:00
12月9日に公表された福岡労働局分は下記の通り...
2020年12月11日 14:27
博多港が九州の経済・生活の下支えをする重要な役割を担っているということについて福岡市民はあまりにも無知である。この博多港を管理する博多港ふ頭(株)には福岡市が51%出資している...
2020年12月11日 14:00
近年の技能実習生はベトナム人がもっとも多く、次に中国、韓国などのアジア圏を中心とした国が多い。以前は中国がもっとも多かったが、直近の9年間ではベトナムからの実習生が急増している。その要因の1つに、中国の経済成長による生活水準・人件費の上昇や国際政治上の問題もあるだろう...
2020年12月11日 13:00
商品や技術などさまざま切り口で指摘されるゼオライト(株)躍進の要因だが、取材を通じて浮かび上がったのは人材教育に投下されてきた膨大なエネルギーだ。多様な研修機関やコンサルティング企業に惜しみなく時間と費用を投入し、国内屈指の水の専門家集団と次世代を担う経営者を育てた...
2020年12月11日 11:58
魚河岸食堂「築地食堂源ちゃん」などを展開する(株)サイプレス(東京都港区、東 稔哉代表)は、“炙り寿司”がコンセプトのグルメ回転寿司「ABURI百貫」をイオンモール筑紫野にオープンする...
2020年12月11日 11:04
『すべての棟を建て替えるには、六番館の建替えの7~8倍前後の費用がかかると思われます。それゆえ、JR九州や若築建設ら販売JVは、六番館だけを建て替えることにより、世間的にもクリーンなイメージを残そうと考えたはずです...
2020年12月11日 10:33
国土交通省は、『建築物リフォーム・リニューアル調査報告(令和2年度第2四半期受注分)』を公表した。調査は、建設業許可業者5,000者を対象に実施された...
2020年12月11日 10:20
(株)日立製作所は、人々が知っている総合電機の日立ではない。日立はもはや家電の王様、テレビを製造していない。高度成長時代に「重電の雄」の名声をほしいままにしていたが、重電の象徴といえる火力発電所や海外の原子力発電業からの撤退を決めた...