不動産的 太宰府のポテンシャル「動線と開発で大きく伸びる」
-
-
(株)トリビュート
福岡市博多区と東京都港区に拠点を構え、これまで数多くの不動産売買を手がけてきたトリビュート。長崎県のアパートから東京都心のオフィスビルまで、幅広いジャンルの不動産を売買してきただけでなく、「外装が汚れている」「設備が古く入居率が低い」「用途がニーズに合っていない」などの課題を抱えながら、立地や構造などポテンシャルの高い不動産をバリューアップすることで、本来の価値を取り戻してきた。福岡都市圏の不動産マーケットを見続けてきた同社の田中稔眞社長に、太宰府市のポテンシャルについて聞いた。
都心近く歴史遺産も豊富、さらに広大な未開発地も
太宰府市は、非常に高いポテンシャルをもっているまちだと思います。北部の四王寺山、東部の宝満山、西南部の天拝山に囲まれ、中央部には御笠川が流れる風光明媚なまちでありながら、福岡都心にも近い。また、市内にはJR鹿児島本線の都府楼南駅や、西鉄太宰府線の五条駅と太宰府駅があるほか、市境を接する筑紫野市や大野城市も含めると、鉄道網はある程度整備されています。
さらに、九州自動車道・太宰府ICや都市高速の出入り口もあって交通インフラは整っており、鉄道でも車でも便利なまちです。
(株)トリビュート 田中 稔眞 社長 一方で、空海や菅原道真を始めとした太宰府ゆかりの歴史的人物も多く、全国的に知られる太宰府天満宮や竈門神社、戒壇院、王城神社、大宰府政庁跡などの史跡が市内各所に点在するなど、豊富な歴史遺産を有しています。そして、このことにも起因するのですが、太宰府市の面積(2,961ha)の3分の1以上が市街化調整区域となっています。
市街化調整区域では、原則として開発行為、建築行為が制限されています。見方を変えれば、ポテンシャルの高いまちでありながら、まだまだ貴重な未開発の土地が残されているということです。もちろん、歴史や文化を重んじた景観に配慮した都市計画が求められますが、数多くの観光資源を生かした回遊性の高い動線、ファミリー層に親しまれる施設をつくることができれば、太宰府市の魅力はさらに大きなものとなるでしょう。
<COMPANY INFORMATION>
(株)トリビュート
代 表:田中 稔眞
所在地:福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル8F
東京本社:東京都港区虎ノ門2-9-14 郵政福祉虎ノ門第一ビル7F
設 立:2009年4月
資本金:1,600万円
TE L:092-292-2313/(東京本社)03-6257-3801
URL : http://tribute-company.jp月刊誌 I・Bまちづくりに記事を書きませんか?
福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。
記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。
企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。
ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)関連記事
2023年11月13日 16:002023年11月10日 18:002023年11月10日 12:022023年11月29日 09:502023年11月20日 13:002023年11月16日 16:402023年11月21日 15:45
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す
- 業界注目!特集
-
産廃処理最前線
サステナブルな社会を目指す
- MAX WORLD監修
-
パーム油やPKSの情報を発信
パームエナジーニュース