海外の人から見た、のぼり旗ってどんなイメージ?
-
-
今回は「海外の人から見たのぼり旗ってどんなイメージ?」についてお話しします。皆さまが普段よく目にする「のぼり旗」ですが、実は海外ではあまり見かけることがない販促物です。となると、「海外の人はのぼり旗をどう見ているのか?」ということが気になりますよね。そこで、当社社員が海外の友人にのぼり旗に関するアンケートを実施してみました!
アンケートの設問は以下の3つで、日本出身以外の海外在住者101人が回答してくれました。
(1) Have you seen these flags?
(のぼり旗を見たことはありますか?)(2) Have you seen these flags in your country?
(あなたの国でのぼり旗を見たことはありますか?)(3) How do you feel about these flags?
(のぼり旗についてどう思いますか?)アンケートの回答結果は、次のようになりました。
(1)のぼり旗を見たことはありますか?
74.3%が見たことあると回答!!意外と知られているぞ「のぼり旗」!嬉しいですね!!回答者は来日経験がある人が多いため、やはり日本で目にしたことがあるんだろうなと推測されます。しかし、見たことがある人は多いとしても…実際に海外に「のぼり旗」は存在するのか!?
(2)あなたの国でのぼりを旗見たことはありますか?
61.4%が「自分の国では見たことがない」と回答。海外ではあまり使用されていないようです…やはり日本独特の文化ですね!!
(3)のぼり旗についてどう思いますか?
こちらはたくさんのご意見をいただいて全部は紹介しきれないので…ランキングで上位のみ発表します。
【第1位】日本の文化!和風!伝統的!:32票
やはり、のぼり旗=日本を連想する人は多いみたいです。これは嬉しい限りですね!
【第2位】目を引く!人を惹きつける!:17票
のぼり旗は、世界共通で目を引くものなんだと再認識しました。自国では見ないから目を引くということもあると思いますが、風でなびくので、より目を引くのでしょう。
【第3位】何て書いてあるかわからないからとくに興味はないです:12票
意外と多かったこの回答。「日本っぽくてカッコイイ!」という回答もある一方で、言葉の壁は大きいようです。インバウンド対策には、やはり「外国語」を使用したデザインのほうが、より効果があるのかもしれません。
さまざまな国の方々から率直に貴重なご意見をいただけて、本当にありがたく思っております。今後ものぼり旗と海外の調査をしていきたいと思います。さて、今回はここまで。またのぼり旗について熱く語りますので、ご期待ください。
<プロフィール>
山本 啓一 (やまもと・けいいち)
1973年生まれ。大学に5年在学し中退。フリーターを1年経験後、福岡で2年ほど芸人生活を送る。漫才・コントを学び舞台や数回テレビに出るがまったく売れずに引退。27歳で初就職し、過酷な飛び込み営業を経験。努力の末、入社3年後には社内トップとなる売上高1億円を達成。2004年、31歳でエンドライン(株)を創業。わずか2年半で年商1億2,000万円の会社に成長させる。「エッジの効いたアナログ販促」と「成果が見えるメディアサービス」でリアル店舗をモリアゲる「モリアゲアドバイザー」として、福岡を中心として全国にサービス展開中。月刊誌 I・Bまちづくりに記事を書きませんか?
福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。
記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。
企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。
ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)関連キーワード
関連記事
2023年11月13日 16:002023年11月10日 18:002023年11月10日 12:022023年11月29日 09:502023年11月20日 13:002023年11月16日 16:402023年11月21日 15:45
最近の人気記事
まちかど風景
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す
- 業界注目!特集
-
産廃処理最前線
サステナブルな社会を目指す
- MAX WORLD監修
-
パーム油やPKSの情報を発信
パームエナジーニュース