コンパクトシティ・福岡の交通手段に、シェアサイクルという選択
-
-
neuet(株) 代表取締役
家本 賢太郎 氏2020年4月、福岡市内で展開されてきた「メルチャリ」がサービス名を変更し、シェアサイクル「チャリチャリ」がスタートした。運営を手がけるのは、neuet(ニュート)(株)で、同社の親会社・(株)クララオンラインがメルチャリ事業の一端を担っていたことが、メルチャリを承継するきっかけだったようだ。すでに、福岡市内中心部では「Chari」と書かれた赤い自転車を至るところで見るようになった。チャリチャリの現状と今後の展望などについて、neuetの家本賢太郎社長に話を聞いた。
代表取締役 家本 賢太郎 氏 ──最初に福岡を選んだ理由について、お聞かせください。
家本 コンパクトシティといわれる福岡市は、自転車での移動に適しています。また、元気なまちで一日中人が動いている。シェアサイクルビジネスは、人が動いていないと成り立ちません。朝と晩は通勤・通学での利用が多いのですが、昼間も外回りなどで多くのご利用をいただいています。
福岡では現在、1回の利用で平均ライド距離は2kmくらいです。公共の交通機関も併用して、家から駅まで、もしくは、駅から会社や学校までにチャリチャリを利用してもらうケースが多いようです。将来的には50mごとにポートがあるようになったら、もっと便利になると思っています。
──チャリチャリがほかのシェアサイクルと違う点を教えてください。
家本 まずは、全ポートの約30%が集合住宅にあることです。一般的なシェアサイクルポートは、ほとんどが公園や道路にあり、1つのポートで20~100台設置されているケースが多いようです。チャリチャリは1つのポートに5台とか6台と、コンパクトなところが特徴です。大規模なポート1つより、小さなポートを複数設けるほうが、生活には便利であるという考えです。これがある程度認知されてきたのか、近所のコンビニにポートを設置してほしいとか、アパートオーナーさんが自分のアパートに設置してほしいなど、引き合いをたくさんいただくようになりました。
──チャリチャリの現状と今後を教えてください。
家本 福岡市内だけで、自転車の台数は2,500台、登録アカウント数29万ユーザー、ポート数430カ所、ライド数1万4,000回/日、ライド時間15万分/日、累計ライド数は600万回です。平均すると、1台あたり1日に6~7回利用されている計算になります(2021年11月現在)。
福岡市とは共同事業として取り組み、市役所などにポートを設置しております。これからも交通インフラの1つとして継続していけるように考えています。おかげさまで、コロナ禍でもライド数は増加傾向で、2021年は前年比150%と好調に推移しております。
今後は、東区千早など、駅からの移動手段が少なく周辺エリアが広いところへの進出を図っていきます。我々が進出することで、渋滞緩和にも貢献できると考えています。23年までに自転車台数は4,000台、ポート数は500カ所に拡大していく計画です。
福岡市内のポート 【外部ライター・奥野 晃一】
- 1
- 2
月刊誌 I・Bまちづくりに記事を書きませんか?
福岡のまちに関すること、建設・不動産業界に関すること、再開発に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。
記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。
記事の企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は別途ご相談。
現在、業界に身を置いている方や趣味で建築、土木、設計、再開発に興味がある方なども大歓迎です。
また、業界経験のある方や研究者の方であれば、例えば下記のような記事企画も募集しております。
・よりよい建物をつくるために不要な法令
・まちの景観を美しくするために必要な規制
・芸術と都市開発の歴史
・日本の土木工事の歴史(連載企画)
ご応募はこちら(nagaue@data-max.co.jp)まで。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)関連記事
2022年8月1日 17:002022年7月29日 17:402022年7月27日 17:052022年8月9日 17:002022年7月22日 13:002022年7月21日 12:002022年7月15日 11:55
前日の人気記事
週間アクセスランキング
おすすめ記事
まちかど風景
- 特集
-
アフターコロナの勝ち方
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す
- サステナブル社会への一歩
-
九州・福岡 200人の提言
持続可能な社会構築を目指して
- 業界注目!特集
-
産廃処理最前線
サステナブルな社会を目指す
- MAX WORLD監修
-
パーム油やPKSの情報を発信
パームエナジーニュース
- MAX WORLD監修
-
アナタの不動産資産の価値を守る!
建築問題専門ニュースサイト