企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2025年6月13日 12:00
長崎県は11日、事業者を公募していた「(仮称)東彼杵町工業団地計画」の選定結果を公表した。
2025年6月13日 11:00
日本政府観光局(JNTO)によると、国際会議協会(ICCA)による国際会議開催件数ランキング(2024年)において、福岡市、北九州市が国内でそれぞれ上位にランクインした。
2025年6月13日 06:00
パチンコ店・ヴィーナスギャラリーなどを運営するイクティス(大分県別府市)が、ヴィーナスギャラリー清川店周辺のアパートなどを取得した。
2025年6月12日 17:30
トライアルHDの2024年7月~25年5月の売上高は前年同期比12.0%増となり、25年6月期通期の8,029億円(前期比11.8%増)をほぼ達成できる見通しとなった。
2025年6月12日 16:10
ホームセンター主要6社の5月既存店客数は前年同月比で全社減少した。一方、客単価は全社で上昇した。
2025年6月12日 15:40
福岡の老舗和菓子店・如水庵は、6月13日(金)から開催する「和菓子まつり」に合わせて、新作「野ノ菓(ののか)」の販売を開始する。
2025年6月12日 15:10
小野建(株)(東証プライム、福証、北九州市小倉北区、小野建代表)は6月12日、2026年3月期から28年3月期を対象とした第1次中期経営計画を公表した。
2025年6月12日 14:30
危険ドラッグの成分を含む植物片を店舗で販売する目的で所持していたとして、福岡市の会社経営者の男2人が逮捕された。
2025年6月12日 14:00
(株)力の源ホールディングス(東証プライム、山根智之代表取締役社長兼CEO)は6月11日、子会社のCHIKARANOMOTO GLOBAL HOLDINGSと孫会社のPT. IPPUDO CATERING INDONESIAが共同で、新たにインドネシア共和国に現地法人を設立することを決議した。
2025年6月12日 13:00
JR九州の2025年3月期決算は、営業収益とEBITDAが過去最高を更新し、同社がキャッシュを創出する体質へ転換したことを鮮明に示した。
2025年6月12日 12:10
(株)九州フィナンシャルグループ(代表取締役社長:笠原慶久)は6月10日、子会社である(株)鹿児島銀行(頭取:郡山明久)が、パステムソリューションズ(株)(鹿児島市、代表取締役社長:吉留久隆)の普通株式を100%取得し、完全子会社化すると発表した。
2025年6月12日 11:00
九州経済連合会は11日、定時総会と理事会を開催し、新しい会長に九州電力の池辺和弘代表取締役社長を選出した。
2025年6月12日 10:00
地下鉄・呉服町駅から徒歩11分のアパート跡を、不動産売買・賃貸を手がける大産住宅(福岡市中央区)が取得した。
2025年6月11日 17:30
リテールパートナーズが宮崎県で勢力を拡大する。
2025年6月11日 14:30
主要7社の5月既存店売上高は、前年同月比でコスモス薬品以外の6社がプラスだった。コメを筆頭に食品値上げが寄与した。
2025年6月11日 12:00
地下鉄・渡辺通駅から徒歩9分のホテルを、収益不動産の開発などを手がけるエー・ディー・ワークス(東京都千代田区)が取得した。
2025年6月11日 11:45
この情報は、自治体による「大規模小売店舗立地法届出(新設)」公表時点のものです。
2025年6月11日 06:00
マンションや戸建住宅、商業施設などあらゆる建造物の電気工事を手がける(株)髙原電設。今年、創業55周年を迎える同社2代目社長・髙原猛氏に、業界の課題や職人不足、職人育成、働き方改革への対応などを聞いた。
2025年6月11日 06:00
2024年4月、建設業界にも時間外労働の上限規制が本格適用された。5年間の猶予期間を経て制度が定着するなか、建設現場では「週休二日制」の導入や、専門工事業者の適正な評価をめぐる課題が浮き彫りになっている。








