企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2020年1月22日 11:46
スーパーでは近年、地元農家の野菜を集めてコーナー化することや、地域の漁港で水揚げされた水産物を直送し売り場に並べたり、地域で飼育された肉を販売したりするなど、生鮮食品の地場アイテムの展開が目立つ。
2020年1月22日 10:05
日本生協連(本部:東京都渋谷区、本田英一会長)は21日、全国65主要地域の生協を対象とした2019年12月度の供給状況(速報値)を発表した。
2020年1月22日 09:40
天然とんこつラーメン専門店「一蘭」を展開する(株)一蘭(は23日に北海道初出店となる「一蘭 札幌すすきの店」をオープンする。
2020年1月22日 07:00
中原工務店は、1964年1月に故・中原義人氏が創業、65年2月に設立した。93年3月に中原賢勝氏が2代目に就任。2013年1月には賢勝氏が代表取締役会長に就任、3代目社長に生え抜きの宮口新氏が就任し、2人代表制で同社を支えている。
2020年1月22日 07:00
(株)ダックスは1995年の設立以来、まもなく四半世紀を迎える業歴のなかで、自社ブランド「パレストマンション」を始めとする新築分譲マンションの販売を中心に事業を展開し、これまでに70棟を超えるマンションに携わってきた。
2020年1月21日 16:35
リウマチは免疫の異常により関節を裏打ちしている骨膜という組織に炎症が生じる疾患だ。炎症が続くことで関節が徐々に破壊され、やがて変形したり固まったりして動かなくなる。発症すると完治することはなく、現代の医療では薬物療法で炎症を抑えるのが一般的だが、身体がもつ本来の機能を促すことで疾病の進行を抑制することはできる。
2020年1月21日 16:30
福岡市・天神2丁目の2棟のビルが一体開発される見通しであることがわかった。一体開発されるのは、福岡地所(福岡市)が所有する天神西通りビジネスセンター(旧・福岡天神第一生命ビルディング)と住友生命(大阪市)が所有する住友生命福岡ビルの2棟で、天神ビッグバンの期限である2024年12月末までの完成を目指すとみられる。
2020年1月21日 11:30
JR九州ドラッグイレブン(株)(本社:福岡県大野城市、今林泰社長)は1月23日、福岡市博多区に「ドラッグイレブン×Bellezza(ベレッツァ)HAKATA」を開店する。
2020年1月21日 10:25
福岡県発注の、「令和元年度事業福岡県公営住宅壱岐団地建築工事」の第1~第3工区の落札者がそれぞれ判明した。
2020年1月21日 10:00
PR(広報)会社というのは、実態のよくわからない不思議な業種である。広告代理店とは違うし、編集プロダクションやイベント企画屋とも違う。口さがない連中からは「記事の揉み消し業」「言論封殺業」「マスコミとりもち屋」と揶揄されてきた。
2020年1月21日 09:35
PayPay(株)(本社:東京都千代田区、中山一郎社長)は2月に、電子決済サービス「PayPay」で大手飲食チェーンの店舗の支払いをすると「40%もどってくる」キャンペーンを実施する。
2020年1月21日 09:00
九州地銀(含むFG・FH)の1月17日の株価と、年初来安値の株価との比較表では九州地銀18行の内訳は、第一地銀11行、第二地銀は7行。第一地銀11行のうち、金融・グループ傘下行は福岡、西日本、北九州、親和、十八、肥後、鹿児島の7行。単独行は筑邦、佐賀、大分、宮崎の4行。
2020年1月21日 07:00
中村工業(株)は、福岡市中央区舞鶴に本社を置き、鳶土工工事を軸に114年続く建設会社である。現代表の中村隆元氏が5代目となり、創業は1906(明治39)年に遡る。そんな100年企業に勤める社員は約220名。大半が土木や建築の技術者である。あくまでゼネコンの下請という立場は変わらないが、現場を支える屋台骨として、ゼネコンからの信頼は絶大だ。「『中村』に任せておけば大丈夫」――これが最大限の賛辞である。
2020年1月21日 07:00
1964年3月、貸家および建築工事を目的に設立された伊藤組が原点となっている(株)タイヘイ。77年から参入したマンション事業では、「サンライフ」シリーズという自社ブランドの分譲マンションシリーズがユーザーの高い支持を得て、現在まで180棟・1万1,000戸を供給しています。80年7月にはグループ会社に泰平建設(株)を設立。
2020年1月20日 16:29
全国でおよそ500店舗展開と急拡大を続けてきた「いきなり!ステーキ」だが、既存店の売上低下にともない昨年末、44店舗の閉店を決めた。
2020年1月20日 14:55
西友は7月、福岡市中央区港1丁目に出店する。2004年、米ウォルマート傘下に入ってから九州では初めての出店となる。これまでは退店ばかりで縮小一途だったが、昨年4月にデスクリー最高経営責任者(CEO)が上場方針を表明、根強い売却説を否定した。だが、業績の長期低迷から脱却する展望は見えず、ウォルマートがネット通販に経営資源を移行させていることもあって、なお撤退説はくすぶる。
2020年1月20日 14:27
スポーツひのまるキッズ協会(永瀬義規代表理事)は1月19日、春日市総合スポーツセンターで「第11回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会」を開催した。大会には、約630人が参加。福岡県をはじめ九州、なかには関東、関西地域からも参加するなど、大会の認知度の高さをうかがわせた。
2020年1月20日 14:00
越智産業からOCHIホールディングスに持株を移転させて11年。現在の売上規模は1,000億円を突破して業界4位をキープしている(社員総数1,200人を超える)。だが誇るべきは収益面で、1位を維持。業界は1996年から98年にかけて丸吉(現・ジューテックホールディングス)が暴れまくっていた。この業界激変に巧妙な戦略展開で事業拡大を図った越智通広社長の秘策を読み取ろう。
2020年1月20日 13:00
日刊工業新聞社は62回目となる2019年「十大新製品賞」の受賞17製品を発表した。「十大新製品賞本賞」には、日立製作所の「EV向け高電圧高出力インバーター」、安川電機の「食品仕様人協働ロボット」など11社による10製品が選ばれた。
2020年1月20日 11:52
東京都は1月16日、宅地建物取引業法違反で、宅建業者3社に対し業務停止処分を下した。